
コメント

uuu
ご主人がいいと言ってるならいいんじゃないでしょうか☺️
色んな家庭があるし、気にしないでいいと思いますよ☺️

ころんママ
旦那に2人子どもを預けて.......
預けて.......
預けるって他人や保育園とかに預けることを言うんじゃないですか??
旦那様の子どもですよね?
預けるとゆうか親なんだから見るのは普通じゃないですか??
預けるって考え方だと、悪いなぁとか思っちゃいますけど、母親が必ず育児をしないとダメとかは、ないんですから😄
旦那が育児してあなたが働きに行くとか全然ありですよ😄
預けるって考えはやめましょう🤟
-
hana✱sis
確かにおっしゃる通りです✨見てもらってがいいでしょうか☺️わたしも遊びに行くわけじゃないのでそこまで気にしなくてもいいですよね✨
どうしても24時間勤務をしてるのにと思ってしまって😅💦
そして主人の職場ではほとんどが保育園に預けているのでこういう人がいなくて😅- 10月8日
-
ころんママ
いーちゃんさんも365日休みなく育児してるじゃないですか☺
仕事も育児もどっちも大変です😄- 10月8日
-
hana✱sis
そうですよね☺️
主人も家事育児に協力的なのでできているとは思っていますが、私が働き始めても協力しながらやれたらいいですよね🌼- 10月8日

ママ🧸
年齢や体力、ご主人にガッツがあるかで判断かな、、。
うちも家にいる時間の方が多い仕事ですが、いいよと言われても頼めないです。
仕事で疲れてるのが伝わってくるので💭可哀想だなと思っちゃいます。
でも経済的に働きに行く必要があるなら協力し合うしかないのかなとも思います✨
-
hana✱sis
28歳です!体力はそこそこあると思います✨今は私が全く働いていませんが、明けで家族で出かけたり、野球のコーチをしているのでそれに出かけたりとわりとタフな感じではあります💦💦明けの日は眠そうにしてますが、、
- 10月8日
-
ママ🧸
28!まだまだいけますよ!無理ができる時です。
全然気にせず頼んじゃいましょう😊👍❤️- 10月8日
-
hana✱sis
いけますよね!笑 きっと!
そして、この生活は上の子のが幼稚園に入る来年度までなので、、
夜中寝れないと大変だとは思いますが、私の仕事がお昼休みが2時間あるのと、家から近いので一旦帰ってきて家のことしたりお昼寝させてからまた出ようかなとも思っています!✨- 10月8日
hana✱sis
主人が結構我慢をするタイプなんです💦私がしたいということやすると言うといいよとほとんど言ってくれて💦💦でも生計を担っているのは主人なのに24時間勤務をしてる上に子供を預けるのはどうなのかと思いまして、、💦💦
確かに色んな家庭があるのできにしなくていいですよね🌼
uuu
我慢するタイプは気を使いますね😂💦
働いてくれて家計を助けてくれるから、協力しようと思ってくれてる事を願います😭✨
uuu
保育園に預けるか、あなたが見てくれるかどっちがいいかな?って旦那さんに決めて貰うって手もありませんか?😏
hana✱sis
そうなんです💦💦ハッキリ無理とか、きついとか言ってくれればいいんですがそれが出来ないというか思いやりと思って言わないことがほとんどで😭
家計的には働いた方がいいと思ってると思います!✨なので今回仕事の面接に関しても何も言われなかったです🌼
hana✱sis
保育園なんですが、私が子供を幼稚園に入れたくて来年度から未就園児教室に行かせるんです😭💦あと保育料を考えるとあまりプラスにならないことと子供2人体調崩されると大変なので預けるのは辞めようという形になりました😭
uuu
難しいですね💦
勝手に不満溜め込まれたら嫌ですもんね😭
保育園を辞めにしたなら、旦那さんが見るしかないってことになるし、もう気にせず預けましょ☺️!
預けた日にどうやった?って話聞いてあげたらいいのかなと思います✨
hana✱sis
そうなんですよね💦💦様子を見つつ仕事を入れないとなとは思っています😅
そうですね!一応そういう話にはなっています🌼
この前4時間だけ子供を預けて派遣の仕事1日だけしてみたのですが、子供2人連れてファミレスに入ってみたみたいでら大変だったて言ってました😅✨なのでお店にはいるよりコンビニとかで買って公園とか車の中とかで食べた方が周りが気にならないし騒がれてもいいと思うよて伝えました🤚😆