※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありす🔰
雑談・つぶやき

ガツンと叱らないから言うこと聞かない、わがままになると言われて悲し…

ガツンと叱らないから言うこと聞かない、わがままになると言われて悲しいです。

人一倍繊細な娘。癇癪持ちだし、よく泣きよく怒りる床に転がるむすめ。

私なりに娘の性格を理解して、駄目はなるべく使わず感情的には叱らないように、

叱るべき行動を伝えたり、事前にお約束をしたり、
1度スイッチが入ると話が聞ける状態じゃないので落ち着くまで待ってから、お話してみたり。


ガツンと叱っても我が子には恐怖心しか残らないし、お友達の接し方とか出先でのお約束を守れないときはきちんと何度でも話し合ったりしてるのに、


私の子育てが否定されてるみたいで悲しいです。怒鳴って恐怖心で言うことを聞くのではなく、自分の気持ちで理解して、動けるようにゆっくりでもいいから話あいたい。


誉めて伸びる子、怒らないと駄目な子、ほんと子供のことは親が一番よくわかってるのに育児の仕方を否定されるのはかなしいです。

コメント

まんまるまーる

どなたに言われたのですか?😵

  • ありす🔰

    ありす🔰

    母とママ友と支援センターの先生です😣子育て相談をしたときにみんなこのような返答で悲しくなりました

    • 10月9日
deleted user

ありすさんの考え、まさに私と同じです‼️
子供の性格も😄

私の実父もよく「ダメだ!」と怒鳴ります。大声出して叱ればいいと思ってるんです。
何度も注意したので少しは良くなりましたが😅

どなたに言われたのかわからないですが通りすがりの年配の人ならば言わせておけばいい、無視です。
こんなこと言う人は大体子育てしたことない人か任せっきりの旦那とかですかね💦

ありすさん、自信持ってください‼️よくお子さんの性格や対応策を考えていて偉いです😄

  • ありす🔰

    ありす🔰

    駄目だと何が駄目でどうしたらよかったのかわからなくて、ただただ恐怖な記憶しか残りませんよね😣これは母とかママ友とか支援センターの先生でした。相談したらみんな舐められてるからだよとか甘いからだよと言われて何だかかなしくなりましたが、自信もってと言われてうれしいです。ありがとうございます。

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お母様の時とは時代が違いますし、ママ友さんのお子さんはきっと手がかからないとか言えばなんとかなるんでしょうね…
    支援センターの先生がそんな事言うなんてひどいですね😣
    違う先生に相談するのもいいですよ!

    うちもスイッチ入ると酷いのであらかじめやることを伝えたり(特にガチャガチャは欲しいものじゃなくても1回だけだよとか)、これしたら何するとか見通しをつけてあげます。
    ダメな事は「これは痛いのでしてはいけません!」としっかり子供目線で言ってなんでしたのか聞いてあげて共感して次はこうしようって感じでしてます。

    大変な時期ですよね😣
    今は辛いですが少しずつ成長してくれるのも実感できると思います😄
    お互い乗りきりましょうね✨💪

    • 10月9日
  • ありす🔰

    ありす🔰

    子供目線の育児素敵です。なんでしてしまったのか理由を聞くのもいいですね!!次はどうするかも伝えるのも大事ですよね。まだまだ私も上手くかかわれないときもありますがお互いがんばりましょう!

    • 10月9日