※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K.S66
家族・旦那

旦那の了承がないと何もできず、ストレスを感じています。専業主婦になったが、子供に良い教育を受けさせたいと思っても、旦那はお金に厳しく、意見が通りません。子供のために働きたい気持ちも理解してもらえず、家庭内での不満が募っています。

ん…何をするにも何を買うにも旦那の了承が無いとダメ!そろそろストレスで爆発しそうです。

結婚5年目でずーっと共働きでした。
今年の6月に2人目を出産。それを気に仕事を辞め
専業主婦になりました。
私は働く事が好きで苦ではないです。
でも、上の子の時に働いていたこともあり
下の子は働かず見てあげたいとも思ってます。
旦那は、私に働かなくても大丈夫!と
言ってくれるのですが…
何を買うにも旦那の了承が無いと買えないし
何かと自分の金アピールが凄いです。
なので、自分に使うお金には甘いですが
私や子供に使うお金には物凄く厳しいです。

そして今日「〇〇〇チャレンジを頼んで勉強させてあげたい!月1980円だからいい?」と聞いたところ
急に怒りだし「月1980円?高い!年間で計算したことある?」と色々言われました。
私からすると子供にプラスになる事に使うお金なので無駄だとは思いません。
私が稼いでるお金では無いのでそこまで言えませんが
正直(お前の酒 タバコを考えたら安いやろ!)って思います。

毎回こんな感じで了承が無いとダメな家庭なので
土日の子供が寝ている時間に働こうと考え
旦那にそれを伝えると「ダメ!見れないし」っと
いやいや、あなたの子でもあるし!とこの先一緒にいても…と考えてしまいます。

ちなみに最近転勤をし幼稚園を辞め
また新しい幼稚園に移るのですが額も額で
子供にも「お前にこんだけ金がかかる!」など言います。
ホントやめてほしい。子供が可哀想。
お前の転勤でついてきてるこっちの身にもなれ!

長々すみません💧

コメント

nawanawa

確かに稼いでるのは旦那さんですが結婚したら家族のお金ですよ。
無駄な買い物を毎回繰り返した結果色々言われるのは仕方ないと思いますが子供のために使うお金は全然無駄はありません。
怒りだすのも理解できないですね。

  • K.S66

    K.S66


    私は旦那が稼いだお金を黙って使ったり無駄な買い物などした覚えもないです。
    むしろ、旦那だけの稼ぎになってから服や美容院なども1度もないです…。

    子供にこれからかかるお金で毎回怒るようになるのかなっと考えると嫌気がさします。

    • 10月8日
  • nawanawa

    nawanawa

    投稿を見て感じた印象は無駄遣いをする方には思えませんでした。
    なので旦那さんの言動が本当に理解出来ません。
    めちゃくちゃストレスたまってるんだろうなって胸が苦しくなります。

    • 10月8日
  • K.S66

    K.S66

    そう言って頂けて嬉しいです。とてもストレスで、私が仕事辞めずに働いていたら…と考えてしまいます。

    私でも旦那を理解出来ていません。

    • 10月8日
  • nawanawa

    nawanawa

    お金に嫌な思い出でもあるんですかね?

    • 10月8日
  • K.S66

    K.S66


    仕事でお金の管理をしていてそれが家でもって感じなのかな?と少し思ってます。

    • 10月8日
  • K.S66

    K.S66


    でも自分に甘いので
    よくわかりません😞

    • 10月8日
  • nawanawa

    nawanawa

    仮に職業病と言われても理解できないですね…。

    • 10月8日
  • K.S66

    K.S66


    ですよね。
    口も聞きたくないです。

    でもコメント頂けて嬉しかったです!ありがとうございます☺︎

    • 10月9日
deleted user

うちの旦那も似てます。タバコ、酒、ビジホとかに泊まるくせに、子供や私のお金にはケチります。
わたしも今は専業主婦ですが、共働きのときのほうが、自由でした。なので、反対されようが働きます。

  • K.S66

    K.S66


    同じような方がいて
    よかったです…うちの家庭だけだと思ってました。

    下の子が完母なので
    働けるとしたらもう少し大きくなって寝てる間に働こうと思ってます😞

    • 10月8日
mii

旦那さまのお給料管理をknmさんがすることは出来ないのですか??
あれもだめ、これもだめぢゃあ嫌になりますよね😭

タバコの方が明らかに高いのに。。

私なら子供に言った瞬間ブチギレちゃいますね‼︎

  • K.S66

    K.S66


    管理は私がしているのですが
    何にいくらかかったなど細かな詳細まで聞いてくる旦那なんです…。

    タバコ辞めたらその分
    子供に回せるくない?など言うとキレます。普通の言い方が出来ないんでしょうね。

    私もキレて部屋にこもり口もきいてないです。

    • 10月9日
  • mii

    mii

    共有財産だと思ってないんですね😞自分のものは自分のものという考えなのでしょうか💦
    転勤もして不慣れな環境、育児、本当に大変だし、良くやってらっしゃいます😭😭

    ちょっとごまかしつつお金をちょろまかしちゃいましょう😗👍私ならそうします‼︎
    多分話し合いも無理ですよね💦

    とにかく子供に対してそんなことを言うのはおかしいし、軽く経済DVな気もします😤

    酷くなるようなら市役所の無料相談で相談されたらいいと思います‼︎

    • 10月9日
  • K.S66

    K.S66


    少なからずそう言った考えは無さそうですね。
    自分の!って思ってると思います💧
    転勤し右左も分からず幼稚園探しなどなど全て任す上に入るとなると文句タラタラです。

    ちょっとへそくりしてみようかな…と思います。笑
    やっぱり経済的DVに当たるのでしょうか。

    ちょっと相談してみる事も検討してみたいと思います😞

    • 10月9日
  • mii

    mii

    自分に使うお金は惜しまないのに自分以外は厳しいってちょっとおかしいですね。
    自分の稼いだ金だーとか発言してて、なおかつ最低限しかもらえてなかったら経済DVだと私はおもいます。

    なにかあったときの為にヘソクリは大事だと思います‼︎

    • 10月9日
  • K.S66

    K.S66


    発言常にしてます。
    そしてお小遣いが足りなくなり欲しいものが買えなかったりすると「結局は俺の金やし! あかんとか言われる筋合いない」など言われます。
    旦那は毎月お小遣い➕酒タバコは生活費から➕欲しいものがあれば買う!って感じでほんとに独り身感覚です。

    コツコツ貯めます…💧

    • 10月9日
mii

働いてたときは財布別でした??
なんか男として最低ですね😤😤
これからお金がかかってくるのに。。

周りに悪影響な方がいるのかもしれないですよね💦独身で自由な感じの人が。
行動が妻子持ちじゃない方みたいです‼︎

市役所の相談は本当に対策とかも教えてくれるみたいで良かったみたいですよ😊
友達は再構築で頑張ってます。でも気持ちは冷めたみたいで子供がいるから一緒にいる感じですね💦

  • K.S66

    K.S66


    働いていた時からお金の管理は私でした!稼ぎも同じ位で夫婦平等!っと思っているので私の方が上の月もありますが、2人分まとめてって感じだったんです。
    それが急に働かなくなったら
    偉そうで…。

    確かに今働いている会社には独身の方が多いみたいです。
    なので飲みに誘われるなんかしょっちゅうです。

    この先の事を考えます😞

    • 10月9日
  • mii

    mii

    もう少し下の子が大きくなったら短時間から仕事はじめたほうが良さそうですね😞

    妻子持ちを毎回飲みに誘わないで欲しいですね😨😨

    少しは育児に協力的なんですか?

    • 10月9日
  • K.S66

    K.S66


    完母なので
    もう少し大きくなったら
    子供が寝ている間に仕事しようかなぁと考えてます!

    そうなんですよね…周りも分かってて誘うのでイライラします。

    どうなんでしょうか。
    ワンオペに近いですかね。
    平日なんて子供が寝た時間頃に帰ってきますし
    休みの日は別にお風呂入れてくれるワケでもなく
    居ても居なくても一緒です。笑

    • 10月9日
  • mii

    mii

    平日は仕方ないにしろ、休みの日ぐらい見てほしいですよね😤
    私までイライラしちゃいます‼︎

    ワンオペでしかも働きにも出たら倒れちゃいそうで心配です😢😢
    せめて預かり先が見つかればいいんですがね😔😔

    • 10月9日
  • K.S66

    K.S66


    休みの日くらいほんとに見て欲しいんですが…泣いていても声を掛けるだけで抱っこしないです。イライラします。
    そうですよね…笑 クソすぎて。笑

    1人目の時も生後3ヶ月で働いていて(8時間)
    その時は完ミで、働いていたのには理由があり旦那が仕事を転々とし働いてない期間が何ヶ月もあり義母に子供を見とくから働いたら?と言われ泣く泣く子供を預け働いてました。

    私は頼る場所がなく
    両親も早くに亡くしています。暗い話をしてすみません💧

    • 10月9日
  • mii

    mii

    えー義母ありえない‼︎
    旦那に普通いいますよね。
    もっとしっかり働け‼︎って💦
    やっぱ義親が甘やしすぎだったんですね。。

    もうなんか泣けてきちゃいます😭😭
    近くだったら私が見ててあげたい‼︎
    で、ゆっくりした時間をあげたいですね😭😭

    • 10月9日
  • K.S66

    K.S66


    最初は当然のように受け入れていましたが、友人からは「最低だよ!」と言われ
    やっぱりそうなのかなっと思いました。
    甘いですよね。昔からだそうです。本人も「俺は欲しいものは何でも手に入れてきた!」と威張るくらいなので。

    私もなんだか泣けてきました💧優しい方でよかったです。お話も聞いて頂いて…ほんとにありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月9日