![nanamama.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちーやん❣️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーやん❣️
手作り離乳食ってゆうアプリに載ってますよ😊❤️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
11ヶ月ならもういろんな食材食べてますよねー?
大人の料理からにも使えるし、市販の無添加の出汁パック使うと取り分け離乳食できるし楽ちんだと思いますよ(^^)
-
nanamama.
ありがとうございます!
色んなの食べてます\(^o^)/
ベビーフードの粉末頼りだったので
自分で作ろうかと…
無添加の出汁パックなんて売ってるんですか?面倒でなければ画像いただきたいです😩👍🏻
取り分けの時に多めに作ってストックしても大丈夫なんですかね?ストックの仕方も分からなくて(T . T)- 4月17日
-
退会ユーザー
私もBFの粉末頼りでしたが、その位から出汁パックで取り分けしちゃってます(^^)
近所のスーパーで買って使いきっちゃったので画像ないです、ごめんなさい🙏💦今はもうだしの素使っちゃってて😅イオンでもあるみたいですが、私は見つけれなくて、ネットだといっぱい出てきますよ😊
冷凍ストックできると思いますよ〜クックパッドとか参考にして冷凍ストック作ってました(^^)- 4月17日
![hakon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hakon
昆布だしは密閉容器に水と昆布1かけ入れて1晩おくだけでできますよ〜。
鰹出汁は、お茶パックなどに鰹節を入れてお湯を注ぐだけでもできます。
きちんと作ろうと思えば、ちゃんとした手順の方がいいかもしれませんが、私は栄養士さんにこれでも十分出汁がとれると教わりましたよ〜☺️
nanamama.
ありがとうございますm(__)m助かります!