
コメント

おこじょ
市によってバラバラかと思います😊
私は鶴ケ島市というところですが、
4ヶ月10ヶ月1歳6ヶ月
の単位で検診があるみたいです😊

香奈
母子手帳の3〜4ヶ月健診は保健センターで行うもののことで大丈夫です🙆♀️
桶川市では、任意で7ヶ月、10ヶ月相談を行なっていますよ😊7ヶ月相談に行けば母子手帳の6〜7ヶ月健診のページに記入してくれます!
4ヶ月健診は全員、保健センターですが、7ヶ月、10ヶ月相談については、線路より西側にお住いの方は保健センター、東側にお住いの方は児童館で行います。日程については、市のホームページ、広報にも載っていますが、4ヶ月健診の時にも案内がありましたよ!
-
だや
お返事ありがとうございます!
3〜4ヶ月健診は保健センターのやつでいいんですね!\( ˆoˆ )/
そして7ヶ月10ヶ月にある相談ってやつは健診でもあるんですね!相談ってなんだーと思ってたので助かりました\( ˆoˆ )/場所についても詳しく教えていただきありがとうございます!!!安心しました\( ˆoˆ )/- 10月9日

ママリ
昔の知識なので今は違うのかもしれませんが💦
1歳半と3歳の健診は国で定められたものですがその他の時期は地域によって違います。ただし母子手帳の書式は全国共通なので、やらなくても良い時期の健診のページがあるんです😊
私はお隣の上尾に住んでますが、桶川は4ヶ月のあとは10ヶ月の任意の相談じゃなかったですかね??
もちろん6〜7ヶ月で健診したいなぁと思ったら自費になりますが病院に予約してできますよ。
-
だや
お返事ありがとうございます!
なるほどです!(笑)💦なんで病院からも市からも何も言われてない月齢の健診ページがあるの?とハテナで、納得しました!\( ˆoˆ )/市から案内が無い月齢は、やりたければどーぞのページと思っとけばいいんですね!
ちなみに病院でも健診受けたりしましたか??(°°)- 10月9日

香奈
7ヶ月、10ヶ月相談は保健師さんが、身体測定や発達の観察などをしてくれますよ(^^)
7ヶ月相談では、お座りがどれくらいできるようになっているかの確認や顔に布をかけて自分で布を取れるかの確認などをしましたよ😊
発達の確認でできないことがあっても、保健師さんがアドバイスしてくれるので安心して行ってくださいね👶
-
だや
へー!思ってたより色々見てもらえるみたいで安心しました!✨😆
丁寧に教えていただきありがとうございます🥰知りたかったこと全部教えていただき安心できました💪(^^💪)- 10月10日
だや
お返事ありがとうございます!
ほんと市によってバラバラですね💦ちなみに市でおこなってる健診以外でも病院でも受けようと思ってたりしますか??(°o°)
おこじょ
病院とかでは自ら受けてないですが
何か気になる事、鼻水などで小児科にかかったらみてくれることもあります😊
だや
小児科にかかることあればそれでもう健診並に見てもらえますもんね!
ありがとうございます(^^)