
内診での出血や痛みが気になり、何度も病院に通っているが赤ちゃんに異常はない。出血について気になるが、先生には相談できず、親も心配している。このような場合、さり気なく聞いてもいいでしょうか?
何度も質問すいません。
教えて下さい。
内診っで初期でやりすぎるのと痛みがかなりつよく、
何回も入れ直しをしていると膣の入り口とかただれたりしますか?
特に気にしてなかったんですが、毎回出血してる割に赤ちゃんには異常がなく、むしろ内診がとってもいたく、できることならしたくないけど、なんでか出たり、止まったりして気になってしまい病院に行く回数がかなり多いんです。初期で一週間に3回は夜間も含みいきます。
親に話ししたところそんなに内診したら出血しちゃうんではないかといわれ、先生に、内診で血が出てるのでは?とは言えず…。
こういうときって…さり気なく聞いてみてもいいんですかね?
- ゆり(4歳11ヶ月)
コメント

ママリ
内診で、時間差で出血すると聞いたことあります!
聞いてみたほうがいいと思いますよー💦不安ですもんね💦

🐬
内診で出血する事ありますよー💡
ただ、内診って先生の上手い下手もありますね💦
体質もありますが、妊娠の有無や妊娠時期に限らず下手な先生はいつやっても痛いです😅
私は以前痛くて先生変えた事あります(笑)
痛くなくても出血することもありますが、妊娠中は敏感だから出血しやすいっていうのもあるみたいです
内診する時に力入ってると痛くなりやすいですよー😭
-
ゆり
内診は基本的に毎回てこづってます。
とにかく入り口が痛くて痛くて我慢できず、力相当入れてます。
やはりそういうのもあるんですかね?バイキンとか入らないのかわからないですし、なんて聞いたらいいのか…。
病院2箇所ともめっちゃ痛くて、辛いです。- 10月8日
-
🐬
私は内診で手こずられた事ないですね😅
激痛だった時はめちゃくちゃぐりぐりされてる感じありましたが、上手い先生は器具でひんやりするなーって程度だし痛みも少なく違和感くらいでした
里帰り前にお世話になってた病院では少しでも力入ってたら、力入ってるよー!危ないから抜いてねー!ってよく言われてました💡笑
痛いと体に力入って悪循環になるので私はとにかく力抜くように意識してましたよ!- 10月8日
-
ゆり
私もよく力抜いてね…って言われるんですけど時間もないからか、入ったままで言われるので結局クスコ?はそのまま突き刺さってます。
どうにもこうにもどっちにしても痛くて…。血溜まりになってるって言われてるわりに赤ちゃん普通に成長してて、すごい疑問で。
お腹も痛くないし、たまに茶色の出血がでたり、お通じとかで力んだりするとおりものに血が交じる程度なんです。
ただ、なぜか病院では出血が多いと言われますがそれ以外は特に出血が多いなって思ったことがないんです…。- 10月8日
-
🐬
内診→出血→内診→出血ってなってるとずっと出血しちゃいそうですよね💦
それか子宮内に血腫ができてると出血することもありますよ
私は胎囊の横に出血跡があって(内診で分かった)、今は出血止まってるみたいだけどこの血の塊は体外に排出されるか体に吸収されるかだから、念の為様子見ててね。体が吸収するのに1ヶ月近くかかるからその間は故意に体を温める必要はないし、お風呂もシャワーでさっと済ませてって言われました
出血がある時はあまり血行が良くなる行動はしない方がいいみたいです💡
出血が鮮血になったり量が増えたらまた電話してって感じでしたが、私の場合は目に見える出血がなかったので体に吸収されてました
茶色いおりものは出血してから時間が経ったものだから少量なら様子見て、量が増えたり鮮血に変わったりダラダラと続くなら受診って教わりました!
体質的に膣が狭い?キツい?のか先生が下手なのか分かりませんが、別の病院に行ってみてはどうでしょう??- 10月8日
-
ゆり
ありがとうございます。
その繰り返しでは結局どこに行っても、痛いのは変わらない気がしていて。どうも神経が入り口に集中していて、とても痛くて先生も何回も出し入れしてます。
そのたびにちょっと待ってくださいって言うけどそんなに待ってられないのか、結局入れられてしまいますが毎回そこが痛くていたくて。
終わるとおなかは痛くなるし、なんだろ…っていう感じです。
出血は、茶色のときはいかないです。大量に出ない限りはもう行くの辞めました。
赤ちゃんのことを考えたらもちろん行くべきなんでしょうけど、この周期は、なにもできないと言われてしまってるので結局内診して出血悪化させてるだけなら行かないほうがいい気がしてます。
止血してくれるだけなので、それだけでもありがたいと思ってたんですがそれももしかして出血誘発してるのかな…って思ったり。
その時はいいけど…っていう。
私はいまのところは血腫はないです。先生もだからなぜ出血してるのかわからないってしか言いませんし、安静にしてる必要もないから出たら出たでそのまま様子みててもいいよってことで、旦那も説明受けてもう今は、前ほど行かなくなりましたね。
ただ、見たことないくらいの量になったら行こうとは思ってますが毎回、来ても何もできないから…って言われてなんなんだろ…ってこう気持ちの面でも…辛くなってますね。- 10月8日

ちゃむ
初期で週3は多いですね🙄
普通は多分月一くらいかと思います。赤ちゃんにも異常がないなら、何故こんなに多いのか聞いてみて良いと思います!
-
ゆり
多すぎてもやっぱ、良くないですよね。
旦那にも内診に行き過ぎてどっか傷ついてるんじゃないかって言われて、内診のあととにかくおなかは痛いわ、必ずと行っていいほど、2日以内に出血します。
茶色なので、安心してますがあんまり行き過ぎてると赤いのもでてます。
量も多いと指摘されましたが、よく考えたらそんなに行ってたら量も多くなりますよね…。- 10月8日
ゆり
ありがとうございます。
実は私もタイミングが検診後2日後っていう何故か決まったタイミングで出血してるんです。
それで、やっぱり気になって病院に行くので結局ずっと病院って形で内診ばかりしてる状態でした。
聞いても大丈夫なんですかね?
ママリ
その度に内診してまた出血…の繰り返しだと、不安すぎますーー💦週3回は流石に多いので、一度別の産婦人科に行ってみるのも悪くないかもですよ?💦💦初診料もかかりますが、私は安心できる気がします。
ゆり
私実はもう2つ移動してるんです…。
卵胞チェックのときは出血したことがないんですがよく考えたら…数が全然違いますよね…。
妊娠してるから出血を気にして何回も行くからと、初期は出血しやすいとか言われてるのに、その時期にせっせと病院に行ってしまった自分も今思えばアホです。
一番はなぜ、先生がそれを指摘してこないのか謎デス…。