
コメント

WAKO
1ヶ月くらいからスーパーやコンビニなど少しずつ外に出ていました。
ですがその頃から今でもネットスーパーは使ってます☺️
私は単純にワンオペで息がつまるので外に少しでも出たかったです😭

。
1ヶ月は出ないようにしました。買い物は生協頼んでました。
1ヶ月検診後からちょくちょくお出かけはしてましたよ😊
それでも予防接種開始するまでは人混みは避けてました。
-
🌳
生協!便利ですよね😭✨
人混みは確かにまだ怖いです。お散歩早くしたいです…😭- 10月8日

mmnmm
1ヶ月半くらいから外に出始めました!
それまでの買い物は旦那に頼んで仕事帰りや休みの日に買ってきてもらってました🌷
-
🌳
旦那さんが…!頼もしい!😭
私の旦那は帰りが遅くて無理そうです💦
休みの日にまとめがいしてもらうくらいしか…- 10月8日

でぶごん
生後2カ月から予防接種の嵐なので、その頃から少しずつお外出ました(≧∀≦)
息子ちゃんには外気浴、ママの気分転換にも良いですよね❣️
-
🌳
確かに2ヶ月頃になると予防接種で出れるようになりますね☺️
外気浴…お散歩…めちゃくちゃしたいです😭😭
家から出れない事のストレスが…😢- 10月8日

退会ユーザー
2.3ヶ月頃でした👶
-
🌳
それくらいになればお外の抵抗は少しなくなりますよね☺️
お買い物などはどうしていましたか??- 10月8日
-
退会ユーザー
旦那が行ってくれていたり、預けて行ったりしてました😊
- 10月8日
-
🌳
参考にします☺️ありがとうございます✨
- 10月8日

a.u78
1ヶ月過ぎてからは子ども連れて買い物行ってました。
それまでは旦那がいるとき、友達が遊びに来てくれたときに子どもお願いして行っていました。
-
🌳
旦那さんが見てくれるのが1番ですよね☺️
休みの日にまとめ買いも視野にいれます!!- 10月8日

なのこ
私は良くないかもしれないですが生後23日で必要なものの買い物に行きました(´-` )
旦那も出張でいないし私側には親がいないし義理両親も遠方で頼れなかったので( •́ㅿ•̀ )
産まれたのが4月でまだ寒かったのでベビーカーに毛布を引いてなるべく暖かくして行きました(*Ü*)!
きっとママリにもそういうお母さんいると思いますよ(*Ü*)♡♡
-
なのこ
ネットスーパーは高いし私は余計なものまで買いそうだったので頼んでませんでした✋
- 10月8日
-
🌳
色んなママさんがいますよね☺️
私の息子が今日で生後21日で、1ヶ月検診が来週末…食材どうしよう…旦那の休みまであと5日…
連れていったらダメだよなぁなんて自分の中で格闘してました…
そういった同じ方がいて少し安心しました。。
確かにネットスーパーは余計なものまで買ってしまいそう💦
もう無理だー!って思ったら万全の体制で連れて行くことにします☺️✨- 10月8日

さゆ
買い物だったら、上の子は1ヶ月なる2日前
下の子は退院して10日後くらいです!
あとどっちも市役所の出生届出すときには行ってます💦
-
🌳
出生届出しに一緒に行ったんですね😳
スーパー、一緒に行っちゃっても大丈夫かなぁ〜😂
ありがとうございます✨- 10月8日
🌳
やっぱりネットスーパーが便利ですよね✨
わかります!息つまりますよね😭買い物を理由に外に出たいのもあります…(´・ω・`;)