
肛門周囲膿瘍の治療について相談です。切る治療が必要か不安で、経験談を知りたいです。
肛門周囲膿瘍について質問です。
今2ヶ月の男の子で、1ヶ月弱のころに肛門横に4~5ミリほどの白ニキビのようなものができました。
1ヶ月検診のとき見てもらったら、お風呂でよく洗ってくださいと言われただけで、薬なども不要とのことでした。
先日別の用事で他の小児科に行ってついでに見てもらったら、肛門周囲膿瘍でうちでは治療できないからと総合病院の小児外科を紹介されました。
外科ということは切るなどの治療をするのでしょうか。今は潰れてあとが残っている状態なので、切る必要あるのかな…怖いし切らない治療があるならそっちの方がいいな…と思っています。
肛門周囲膿瘍で治療した方、切る治療、そうでない治療など経験談をお聞かせください。
- ママリ(1歳5ヶ月)

みけねこ・ω・ミ🎀
娘が新生児の頃肛門周囲腫瘍になりました!
切る治療はせずにおしりふきを使わずぬるま湯とコットンでお尻を綺麗にしたり、
ステロイドの薬、ワセリンを塗ったら治りました!

トミカ
うちの子は生後15日の時に私がデキモノを見つけてから、今も通院中です😊
生まれた病院に小児外科の先生がいるので、膿の量が多そうだったので、息子の場合はメスで切って排膿してもらいましたが、そのあともちょくちょくたまり、気づいたら排膿してあげてと言われました!
その後は飲み薬は8月に卒業して今は塗り薬のみです。
だいぶ長引きましたが、そろそろ治りそうです!
個人差あるのでお子さんの症状によってはほんの少しの切開はあるかもしれません💦

ママリ
みなさまコメントありがとうございました!
病院に行ったところ、すでに潰れているので特に治療はされませんでした。ただ肛門がせまいとなりやすい?とのことで、肛門を広げられる処置をされめちゃ泣きました💦
体験談、参考になりました。
ありがとうございました✨
コメント