
お肉や魚を食べさせる方法について相談です。豚ロースやひき肉はトロミをつけて、魚は茹でて柔らかくすると食べますが、焼くと嫌がります。オクラに豚ロースを巻くと食べますが、鶏は口から出します。鶏ミンチに豆腐を入れたハンバーグは時々食べますが、食べる時と食べない時が半々です。克服する方法を教えてください。
お肉や魚類、硬いものはどうやったら食べてくれますか??
豚ロースやひき肉は細かくしてトロミをつけたら食べてくれます。魚も茹でて柔らかくしたら食べてくれますが、焼くとパサパサして食べてくれません😵
大好きなオクラに豚ロースを巻いたら食べてくれますが、鶏は柔らかくホロホロになっても口から出されます😵😵
鶏ミンチに豆腐を入れてハンバーグにすると時々食べてくれたりもしますが食べる時食べない時、半々ぐらいです😅
どう克服すればいいでしょうか😵😵😵
- N9(7歳)
コメント

mini
うちの上の子もタンパク質が苦手で苦労しました😭焼き魚は脂多めのパサつかないものを食べるようになってから他のものも食べ始めました。うちはブリカマでしたね😅あとたらのムニエルもパサつかなくて好きそうでした😊
お肉は本当に食べなくてほぼミンチであげていて、1歳半くらいで薄切り肉のみじん切りを餡掛けに·····という感じでした。
うちの息子は2歳半くらいで奥歯が生えてきて、そうしたらどんな肉も食べ始めました。まだ奥歯が少ないんじゃないですかね?私はもうミンチでも栄養的には同じだーと割り切っちゃいました😅
N9
奥歯が少ない!!そうかもしれません😊無理せず進めていきます😊😊私もまだまだ餡掛けに頼ります😊
ブリカマ、私が大好きです!(笑)脂分とても多そうですが大丈夫ですかね😅😅
mini
噛んでくれるならお肉も食べてくれるにこしたことはないんですけどね😭奥歯が生えてきたら食べるってわかっていたらあまり焦らなかったのになぁと今は思います😊
ブリカマはどうせたくさん食べないだろうと少しだけあげていました🙂魚の練習みたいな感じで😊
N9
ブリカマ❤️やってみます♪
相談に乗ってくださりありがとうございます