
9月から働き始めた女性が、給料明細に雇用保険が引かれていないことに不安を感じています。雇用契約書に詳細がなく、試用期間中は雇用保険の対象外かどうか知りたいそうです。来月から雇用保険が引かれるかどうかも気になっています。
雇用保険に詳しい方いましたら😭
9月から仕事を始めて、9月分の給料明細を受け取りました。
仕事の内容としては
月に16日程度(週4前後)休憩引いて5.25時間
時給
交通費支給
週20時間以上はおおよそ、働くのですが雇用保険が引かれていませんでした。
給料明細には時給×労働時間+交通費の合計が振り込み金額でした。
9月分を元に雇用保険は来月から引かれるとかありますか?
雇用契約書には出勤日数の記載はなく、雇用保険適用する、社会保険適用しない、とはあります。
試用期間が3か月とあり、その期間内は雇用保険の対象でないとかですか?😭
- ママリ
コメント

まるきょー
試用期間は適用しない会社もありますが
さかのぼっての加入が可能なので
試用期間が終われば9月分からいれてくれると思いますよ❗

®️
私も詳しくないですが、採用する側として少しだけ仕事をした事があります。
その会社によるかもしれませんが、雇用保険は試用期間後加入とありました。
そんちさんも同じような感じであれば試用期間後から引かれるのかもしれませんし、会社の方に聞いてみるのが1番だとは思います🙆♀️
-
ママリ
期間後の場合もあるんですね💦今度本部の方がくるので、聞こうと思います😊ありがとうございます😊
- 10月8日
ママリ
遡って加入できるところもあるんですね。私が常識なくて試用期間は、基本的に加入なしなのかなーと思って😂
ありがとうございます😊