
コメント

えるも
昨年12月にバースセンターで出産しました🙋♀️
検診〜出産の中で良かったなと思ったのは、
・検診の待ち時間が少ない
・毎回1人30分の検診時間があるので、疑問点など助産師さんにマンツーマンで教えてもらえる
・立会い出産できる
・出産時はLDRなので陣痛〜回復まで1つの部屋で過ごせる
・大学病院だが学生の見学がない
ぐらいですかね🤗⁇あとこれは人によるかもですが…体重管理がなかなか厳しめだったのも私にとっては良かったです!

ゆみゆみ
バースセンターは利用したことないですが、別件で筑波大にはお世話になってます。出産ー産後まで、何かの不測の事態があった場合に即座対応してもらえるというのはとても心強いと思います。もちろん何も無いことが1番ですが😌うちはレアケースだと思いますが地元のド田舎の個人クリニックで息子の先天性心疾患を産前から1ヶ月健診までずっと見逃されて、別件でかかった他の病院で運良く見つけてもらったからよかったものの、いつ家で死んでてもおかしくなかったと言われました。なので、大学病院を選ぶことはそれ自体にメリットがあると思っています。
-
とまる
コメントありがとうございます😊
そうだったんですね!本当、運良く出会えて良かったですね😭
確かに大学病院だと何かあったときにすぐ対応出来る力があるので、そこは安心出来るなと思いました✨
正直、最初はつくばの産院の少なさ&費用の高さに唖然としてしまいましたが、、
きっとコレも何かの縁だと捉えて、大学病院で診てもらえることに感謝出来るようになりました✨
ゆみゆみさんのコメント拝見して、尚その気持ちが強くなりました😊
ありがとうございます!- 10月9日
とまる
コメントありがとうございます😊
医師からの健診、分娩で進めるとLDRじゃないんですね!
それは負担が少なくて助かるかもです✨
これまで学生の見学に当たったことはないですが、やっぱり見られていると思うとちょっとアレですね😅
体重管理、思いました!
バースセンターで健診すると決めてから初めて体重管理のことを聞いたので、最初は焦りましたが💦
前回+15キロになっちゃって、2人目妊娠前はそこから5キロしか減っていなかったので、、
体重管理の意識が強く持てて良い機会だなとは思います😌
そう考えるとバースセンターを選んで良かったと思います✨
えるも
下の方のコメントにもあるように、私も、大学病院だけあって不測の事態があった時はすごく安心だと思いました!現に出産時の私の出血が多かったり赤ちゃんに内反足の疑いがあったりしたのですが、小児科と連携も取りつつ迅速に対応してくれて、旦那も安心して任せられたと言ってました☺️✨
あとバースセンターでの検診・出産は助産師さんと関わることが多いのですが、皆さんプロ意識が高くとても頼りになりました!
体重管理、きついですよね😅💦でも厳しく管理してもらったおかげで⁇安産につながったと思っているので‼️とまるさんも頑張ってください☺️✨
バースセンター仲間ができて嬉しいです💓出産まで体調崩さず無事元気な赤ちゃん産んでくださいね🥰
とまる
そうだったんですね!出産は何が起きるか分からないものですし、実際起きたときに迅速に対応してくれるのは本当にありがたいですね🙏✨
プロ意識が高いと聞いて尚安心です!
普段めんどくさがりやで自分を甘やかしちゃうので笑、そーゆー厳しい環境に身をおくことも必要だなと思いました!
温かなお言葉もありがとうございます😭✨
えるもさんのお言葉を励みに、頑張りたいと思います✊✨
えるも
私も自分に甘いので笑、管理してもらって良かったと思ってます。立会いできなくなる‼️💦って思って頑張りました😂
経産婦さんなので私の時とはまた少し違うとは思いますが、助産師さんはみんな優しいので不安点や疑問点は検診の時にどんどん聞いちゃっていいと思います☺️仕事の都合がつかず市の母親学級とか行けなかったんですが、検診が毎回マンツーマンの母親学級みたいな感じだったので安心でした💓医師への確認が必要な時もすぐに連携取ってくれて、場合によっては医師診察も受けられたので✨
上の子のお世話しながらの妊婦生活は何かと大変だとは思いますが、無理はしないでくださいね😌
とまる
私もケツ叩いてもらいながら頑張ります✊笑
経産婦だと扱いが雑になるってママリのどっかの回答でお見かけしたのでちょっと不安だったんですが、多分聞きまくったら色々助けてくれると信じます笑
マンツーマンの母親学級✨
それはありがたいですね!
ありがとうございます😭✨
無理せずテキトーに頑張ります!