![とぉ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今までで2回検査しました😔❗️
採血なのでそのときは泣きました(;ω;`*)
![にゃにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃにゃ
下の子が牛乳アレルギーの反応が出て小児科に行きましたが、その日は薬を処方され、後日皮膚テストでした!うちの子もそんなに酷くはないと言われました(でも反応出た日は顔が赤くパンパンに腫れました💦)。
私は他にもアレルギーがないか先に知りたい、と言いましたが反応が出たら検査しましょうって言われました。小児科によって考え方は違うと思いますし、明らかにアレルギー持ちなのか先生はその時の症状で分かると思います。とりあえず採血ではなく皮膚テストをしてくれる小児科を探されてはどうでしょうか?
今息子は1歳10ヶ月ですが牛乳アレルギー出なくなりました😊軽めであれば自然と3歳までに治るそうです。
-
とぉ☆
皮膚テストをしてくれる病院探してみます!😥
私のかかりつけもアレルギーと思われる症状がないと検査しません💦
小児科はあまり検査をしたがらないと義姉から言われました💦- 10月9日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
押さえつけて採血するので大泣きですね。
親は待合室で待たされます。
-
とぉ☆
コメントありがとうございます!
近くにいるのも辛いけど、泣き声聞こえてくるのも辛いですね😭
うちも、押さえられた時点で大泣きすると思います😓- 10月8日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
卵アレルギーの疑いで採血しました。注射と同じで痛いんだと思いますよ。私が行っているところは採血の際は『家族が助けてくれないと思わないように』、子供だけ連れて行かれます😂ガンガン泣いてます😂
その嘔吐がアレルギーだと疑わしいのなら、検査することがお子さんの為になると思いますよ
-
ゆう
というか、嘔吐するほどの症状が出ているのなら検査したほうがいいと思います
- 10月8日
-
とぉ☆
コメントありがとうございます!
かかりつけの病院で症状を説明したらアレルギーではないと言われたのですが心配で😅
一応アレルギー科のある病院に行ってみます!- 10月8日
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
小麦アレルギーの疑いがあったので検査しました!
親は待合室で待ってて下さいとの事でしたが待合室まで我が子の泣き声が響いてきました😭😭
結果小麦ではなく、卵だったのですが疑わしいのであればお子さんの為にも、お母さんが安心する為にも検査受けた方が良いと思います!
-
とぉ☆
私の安心のために痛い思いをさせるべきか迷っています💦
かかりつけではアレルギーではないと言われたので😅
一応アレルギー科のある病院で話だけでも聞いてみます!- 10月8日
![カカオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カカオ
卵アレルギーの疑いがあり、血液検査ではなく、皮膚テストというものをやりました。
かかりつけの先生もいま血液検査してもきちんと結果が出ないからと皮膚テストをしてくださいました。
10ヶ月を過ぎたら一度血液検査をすることになってます。
-
とぉ☆
10ヶ月まで正確な結果がでないとうことですか?!😳
- 10月8日
-
カカオ
詳しくは伺ってないのですが、月齢が低いと正確な結果がわからないといった説明を受けました。
先生によっても考え方が違うと思いますので、かかりつけの先生に聞いてみてください☺️- 10月8日
-
とぉ☆
ありがとうございます!
病院に行ってきたのですが、アレルギーに関しては、はっきりしてない部分が多いみたいな感じでした💦
とりあえず、今回は様子を見ることにしました!- 10月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ギャン泣きでしたし、1回泣き止んでも思い出し泣きしてきます(._.`)
-
とぉ☆
そんなに痛かったんですね😥
安心のために受けたいけど、そんなに痛いのはためらってしまいます💦- 10月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男がアレルギー沢山あって2人目3人目は離乳食始まる前にアレルギー検査をしました!😖
別室に連れて行かれて血液何本かとってましたよ💦
嘔吐心配ですね。何もなければいいですが😖
-
とぉ☆
痛いのに何本も取るんですね😥
病院に行ってみたらアレルギーの可能性は低いみたいなのでもう少し様子を見ることにしました😅- 10月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アレルギー検査ではないのですが
うちの子は病気があり検査のために
生後四ヶ月から毎週採血をしています😞
大人でいうコルセットみたいなので身体と足を巻いて固定されてます😫
血管も細く探しにくいようで
下手な看護師さんにあたると
すごく時間かかります。
以前さしてからなかなか血を抜いて貰えず
最終やり直しになり息子は泣き叫んでおりました😢
上手い方だとすんなりですけど( ; _ ; )
-
とぉ☆
毎週の採血は大変ですね💦
赤ちゃんにも採血しやすい、しにくいがあると言われました😥- 10月8日
![Mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mama
7ヶ月だとまだ分からないと思いますが、子供は血管が細いし大変なので、結構抑えつけてします!その時は泣くと思いますがほんの1分くらいですよ!
それでアレルギーの有無が判断できるので受けるに越したことは無いと思います!
-
とぉ☆
そうなんですね!😳
今回はアレルギーの可能性は低そうなので、もう少し様子を見てまた症状があればアレルギー検査してみます!- 10月8日
![🦕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦕
うちは主人が過去に卵アレルギーだった為、離乳食を始める前にアレルギー検査をする予定です🙋♀️
アレルギーの症状を調べて頂ければ分かると思いますが、重篤な場合気道閉鎖等で死にます。後遺症が残る場合もあります。アレルギーは本当に怖いですよ。
ここへ質問として投稿されたという事は少なからずアレルギーの可能性があるのでは?と思っていらっしゃるのではないでしょうか😢
アレルギーが確定しているから検査をするのではなく、確定させる為に検査をするのですよ。
採血で痛がるのを避けるより、命に関わる事の方が大事だと私は思います。それでアレルギーではなかったらなかったで安心できますし😌
お節介で強い言い方で本当にすみません。ただ、アレルギーについて軽く考えていらっしゃるように見えたので回答させて頂きました。
もし、不快な思いをさせてしまったら本当にごめんなさい。
-
とぉ☆
心配してくれての事だと思うのでありがたいです!😊
今回アレルギーではない可能性が低いとこのこで、また少しずつ離乳食を食べさせていこうということになりました。
状況をお医者さんに説明し、お医者さんからの説明で私達が納得して出した答えなので、大丈夫だ!と軽く考えたつもりではなかったのですが💦
完全にアレルギーではないと思っているのでまた少しずつアレルギーチェックを行って様子を見ていこうということにしました。- 10月9日
とぉ☆
コメントありがとうございます!
やっぱり泣きますよね😅