※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺーこ
子育て・グッズ

産後1ヶ月で差し乳になり心配。授乳中に乳首の痛みや垂れる現象あり。体重増加も少なく、母乳が足りているか不安。ミルクは1日に2回40ml。2週間検診で1日55g増加。

産後、退院してからまだ1ヶ月経ってませんが差し乳?になりつつあります。
1人目のときは張って2.3ヶ月後くらいに差し乳に変わりました。
授乳してると反対側の乳首がつーんっとなりポタポタ垂れたり、授乳中ゴクゴク飲んでたりします。
体重の増えも良く夜中もお腹が空いてなくと言うこともあまりないです😳
溜まり乳だと体の感覚で分かりますが差し乳だとこんなに早い段階でなって、母乳足りてるのか心配になります💦
ミルクは1日に2回ほどで40。二週間検診で一日55グラム増えてるそうです。

コメント

うぃっちゃん

私も2人目はすぐ差し乳になりました!
短時間しか飲まないし、起こしても起きないくらいよく寝ていたので夜間授乳もなく...😅
時々抱っこして体重計に乗ったり、おしっこがしっかり出ているかだけ確認していましたがスクスク育ちましたよ😃