
コメント

退会ユーザー
質問の答えになってなくて申し訳ないです、、
保育園の私立と公立ってどう違うんですか??

退会ユーザー
近さで私立しか書かなかったのですがイマイチ公立との違いがわかりません。
公立は保育士さんが公務員でベテランが多いってことですか?
-
心
そうですね!育児休暇などを
とる方も多いのでベテランの先生は多いみたいですよ!- 10月7日

MILK
私は公立に通わせてます!
もしかしたら、自治体によって、私立、公立の内訳や評判は違うのかもしれませんが、こちらでは、ほぼ公立の保育園で、私立は少ないです。
だからか、周りの方は私立を嫌がり、公立に通わせたがってます!
私立は先生の異動もないし、その園の独自のやり方みたいで、合えばいいんですが、合わないと、ずっとそれを我慢しないといけないのが不安で辞めました!
-
心
そうなんですね~!!
私のところはほぼ半々です!
確かに合う合わないはありますよね~( ᷇࿀ ᷆ )
ありがとうございます!- 10月7日

ママリ
正社員で働くから私立の保育園っていうのがよくわからないんですが…
認可であれば私立も公立も預けられる時間、ほぼ同じだと思いますよ?うちの自治体はどこも同じような時間帯です。
心さんのとこは違うんですか?
-
心
私のところは公立は2つくらいしか延長保育しているところがなく、私立はほぼ延長保育ありなんです😭
- 10月7日

ぽんた
公立は市町村、私立は個人の団体やお寺などが運営しています。
私立の方が園ごとにそれぞれ特色があります。
運動、絵画、英語など力を入れているところが多く、運動会などのクオリティも高いですが、その分子どもにきつい言葉を浴びせたり厳しく教育するところも多いです。
公立は異動がありますが、私立はないので閉鎖的空間で人間関係がよろしくないところも多いです。
保護者参加の行事も多いのでゆくゆく正社員を考えているなら公立の方がいいと思いますよ(゜゜)
保育士していましたが、私は公立に入れるつもりです!
-
心
そうなんですね!先生の数は
公立のが安定しているので、心の余裕があると聞いたことはありました!
ご丁寧な回答ありがとうございました!- 10月7日
心
主に運営する団体の違いと保育の違いですかね?
公立は先生の異動があるけれど、公務員なので、ベテランの先生が多かったり、
私立は習い事みたいなことがあったりとかですかね🤔?
あとはやはり保育の時間ですかね?
私立は延長保育や朝早く預けたりできるところが多い気がします!
退会ユーザー
なるほど、そういうことなんですね!!!
私の地域の周りには私立の保育園がほとんどで、延長保育も全部あるし、
私立の先生でも結構年配の先生がいらっしゃったり、、
地域の違いですかね?
教えてくださってありがとうございます😊
心
そうなんですね!やっぱり
地域によって全然違うんですね!
こちらこそありがとうございました♪