
保育園でアレルギー食品を食べさせるタイミングに悩んでいます。平日昼間に食べさせられない場合、夜や休日に食べさせるしかないのか、仕事を休むことになるのか不安です。
今1歳半の男の子のママです👩
保育園に通っており、今月から1つ上のクラスに上がりました。
それに伴い、カニやそば、ピーナッツなどアレルギー反応がある食品も食べさせてくださいと言われました。
これまでも初めての物は、病院が開いている平日午前に食べさせていましたが、平日は仕事&保育園のためどうしたら良いか迷っています💦💦💦
今朝、ピーナッツ豆腐を一口食べ、1時間半程様子を見てから保育園へ行きました。一応、今朝初めて食べたこと、時間も経っており変わりないことも伝えてました。
そして、お迎えの時に別の若い先生から
『できれば初めての物は、家族が観察できる夜にお願いします』
と。
言わんとすることは分かりますが、夜って病院は開いてないし、寝ちゃうから急変も怖いし、そもそも初めては平日昼間って思っていたので、びっくりしました‼️
平日昼間に食べさせることができない場合は、夜や休日に食べさせるしかないのですかね…それとも、そのために仕事を休むことになるんですかね…
- みほ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
かかりつけの小児科は土曜日はあいてませんか?
うちは土曜日は16時まで小児科あいてるので、土曜日午前に食べさせてます✨

ふとこ
土曜日は病院空いてるので土曜日あげてます👍
-
みほ
そうなりますよねー!
土曜日の午前中にやってみるしかないですね💦💦- 10月8日

退会ユーザー
一歳半の次女が10ヶ月から保育園に通ってます!
土曜日の午前中に試してくださいと言われてました!
アレルギー反応は30分から1時間以内に起こることが多いそうです💦
卵アレルギーがあるんですが反応が出た時は30分以内にすごい勢いで吐きました。
私もたまに食べ物で蕁麻疹が出るんですが1時間以内でした💦
-
みほ
ですよねー!まさかの夜を提案されたことにびっくりしました‼️
私も、アレルギー反応は1時間くらいで起きることが多いと認識していました。なので
1時間半は様子を見たので大丈夫かなぁと思っちゃいました😅- 10月8日
-
退会ユーザー
夜はびっくりですね💦
ごく稀に8時間以内に出ることもあるようで、私が大人になってから蕁麻疹が出たときそうでした💦💦
保育園に入れなかったら、きっとまだ食べさせないであろう食材がたくさんあって心配でしたが、うちは卵でした💦- 10月8日
みほ
基本は我が家も土曜日にあげています😊ただ、保育園から早く進めるように言われたことと、土曜日が健診やらで病院に行けず…ってところで、たまたま今日進めちゃいました😅
やっぱり夜はないですよね💦💦