
副園長が息子についての困りごとを直接伝えることは適切でしょうか。先生方には感謝していますが、言葉に配慮が必要ではないでしょうか。
副園長の「〇〇君には困ってる。先生達も大変だ」にモヤモヤしています
上の子は発達がゆっくりで保育園では加配で1人子供先生が着いてくれています。癇癪、集団生活が苦手、言葉の遅れでついてくれています。
家でも生活では特に困ることはなく言葉の遅れは気にしていて、今療育に手続き中です。
去年から担任の先生に家での様子はどうか?保育園ではこうゆう状況で、なにか家で実践してることがあれば教えてほしいというような面談を何回かしました。
今年の春に年少に進級、園のパンフレットに子供が特別支援児として載ると副園長に言われました。
そのことに対しては特に嫌ではなく、仕方の無いことだと思っています。
でもその後に息子には困ってる。去年も先生達大変そうだった。と....確かに大変だと思うし先生達には感謝してもしきれないけど、それを直接副園長が親に言うのはどうなんでしょうか?思っていても先生たちの間だけで言ったりもう少し言葉に気をつけて言うことは無理なんでしょうか?
副園長の言葉は仕方ないんですか?
こうゆうものなんでしょうか?
- まい(1歳9ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いつから言われてるのでしょうか?なんさいですか?
最近のことならえ?とおもいますが、発達検査などされていないなら
はやくしてほしいとおもわれてるのかもです

ママリ
困ってると言われても、今やることやってますよね!
療育の手続きとかも…
それで困ってるって言われても🤔
何だか性格悪い副園長だなって思います。
まだ3歳ですよね?発達検査もまだならこれからとかいうレベルで…
副園長は何を求めてるのかな?って思います!!
-
まい
園側としては診断名ついてもらえれば対応などもう少し息子にあったことができると思い、催促なのかなと思います...
親としてもしたくてもできない状況なのにそんなこと言われ悲しくなってました😭
副園長はずばずば言う厳しめのタイプです、、- 6月3日

夜空
うちは保育園や幼稚園に通っていないのででしゃばってしまうかもしれませんが副園長の配慮が足りなすぎだと思います😣
うちの子も発達に問題あって療育に通っていますが先生もわざわざ親に「先生達が大変だった」とか言ってこないです。
副園長のこと役所に相談できないでしょうか😣
-
まい
田舎で小さい町なので相談して園でまた酷い対応されても嫌なので相談はしないでおこうと思います...
普通は大変なんて思ってても言いませんよね( ; ; )子供のためにこっちもできること頑張ってるのにそんなこと言われ悲しかったです( ; ; )- 6月3日

はじめてのママリ🔰
思う事があったとしても、そんなトゲのある言い方してくるのは頭おかしいです💦
”副園長”というより”経営者”としてしか人や物を見れないのかもしれませんね。
副園長ならもっとママさんの気持ちに沿った「提案」をしてくるのが普通です…😓
-
まい
やっぱりおかしいですよね😭
- 6月3日
まい
年齢的にも正確な診断がでないので3歳半検診のときまで様子見ということで検査はできませんでした。その事も園側にも報告していて、それでも何とか療育に通わせたく、病院色々回って先月やっと紹介状書いてもらい今手続き中です。
去年6月に引越しのため転園してきて今月で1年になりました。
今年年少組です
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
検査はされたのですか?
まい
検査は年齢的に早いためできていません!大きい病院に行った際簡単な問診をして息子を見てもらい確かに発達に遅れがあるから療育通うのはいいと思うということで紹介状書いてもらい、療育通えることになり手続きしてます!