※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまちぃ
お金・保険

幼馴染の結婚祝い、金額や形式に悩んでいます。結婚式で3万円包んだが赤字だった。3万円が妥当かどうか、皆さんはどうしますか?

幼馴染の結婚祝いについて

最近幼馴染が結婚しました。
その子には私の結婚式にその子の母親と出席してもらいました。
その子は結婚式はしないそうなので
お祝いを渡そうかと思っています😊
物で渡すかお金を包むかでも悩んでいるのですが
金額も悩んでいます。
私の結婚式ではご祝儀は2人で3万円包んでもらいました。
ただ、結婚式の料理や飲み物、演出、引き出物にはこだわったので正直2人で3万円だとかなりの赤字でした(笑)

ですがやはり3万円渡すのが妥当でしょうか?
皆さんならどうしますか?

コメント

めぐ

2人で3万はスゴいですね😅式をしないのであれば、1万程度のお祝いで良いと思いますよ😉

ぴっぴ

母親も出席で3万て😅
半返し目当てってわけじゃないですが、そういうこともしなさそうなイメージです。(お友達なのにすみません)
5000円~7000円の物でお返しいらないって伝えるのもありですかね💡
上限1万円で良いと思います💡

ひなぴ

二人で3万はちょっと。。って感じですね😅
お祝いは1万でいいと思います😊

S

大人2人で3万はきついですね…

結婚式なしなら1万でいいと思います👌

はじめてのママリ🔰

一万円くらいの物をあげたらいいんじゃないですかね😁

もも

二人で3万って…😂お料理代くらいしか払えてないですよね💦
一万円くらいのもので良さげです✨

やまちぃ

皆さんご回答ありがとうございました!
お一人ずつ返答させていただきたかったのですが、皆さま同じご意見でしたのでこちらで失礼いたします🙇‍♀️

皆様の助言通り1万円程のお祝いにしようかと思います!
本当にありがとうございました😊