※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クリボーママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜よく寝るようになり、ミルクを飲む量が減って心配。起こすべきか悩んでいます。成長は順調だが、心配です。

2ヶ月半の赤ちゃんは最近一晩よく寝るようになってきました。睡眠不足に助かりますが、全体的にミルクを飲む量が減るので、逆に心配になります。長い時は9時間も寝る時もありますし。日中にもミルクを飲む途中飲み残すのもしばしばです。お腹が空かないのか多い時は50cc残す時もあります(調子を見ながら140ccから160ccまであげてます)。やはり起こしてあげたほうがいいですか?今まで成長は順調ですが、このままだと落ちるではないかと思います。

コメント

みーにゃ★

それくらいの赤ちゃんになると自分で量調整して飲むし、お腹空いたら泣くと思うので大丈夫と思いますよ( ^ω^ )

  • クリボーママ

    クリボーママ

    本当ですか?満腹中枢ができていることですかね〜

    あまりにも早すぎて

    • 4月17日
  • みーにゃ★

    みーにゃ★

    うちの子も2ヶ月になってすぐ、朝まで寝るようになって8回だったのが6回に減りましたよ😵
    母乳なので、逆にどれくらい飲んでるか分からないし、でもお腹空いたらちゃんと泣いて教えてくれるので大丈夫かなと!
    ショッピングモールとかに行けば、赤ちゃん用の体重計置いてあるので、行ったときには測ってました!( ^ω^ )
    心配であれば、ショッピングモールとかに行かれたら、測ってみてはどうでしょう?^ ^

    • 4月17日