
託児所で働く際、保育士が検便検査をしていないためミルクはNGだが、離乳食はレトルトで温めてもらえると言われた。しかし、検便検査をしていない人が離乳食を食べさせるのは大丈夫か疑問。返信がないため、働くか悩んでいる。
完ミルクで10ヶ月の赤ちゃんからokと言われたので
ヤクルトで託児所を利用して働こうと思い面接して採用となったのですか後々連絡が来て
保育士が検便検査をしてないからミルクをあげることができないって言われました。
ですが離乳食はレトルトのやつを持って行く話をして温めてくれると託児所の方が言ってたんですけど
私も後で疑問に思い
レトルトだから耐熱容器に託児所の方が移して温めてくれるのかな?と思い今センターのマネージャーに確認してもらって連絡が未だいただけてない状態です。
ここの託児所には冷蔵庫がないため
レトルトが無難だと思いましがミルクがダメなら
なぜ温めるのはokなのかと疑問です。
検便検査をしてない人が離乳食を食べさせてあげる行為は大丈夫なんですかね?
最悪働くのを諦めようと思っています。
どなたかわかる人いませんか?
- みー
コメント

み
ミルクを作るのは【調理】になるからですかね?💦

ママリ
検便をしていないと調理が出来なかったと思います!
ヤクルトさんは粉ミルクで作ることと勘違いしておりませんか?😅
レトルトだと調理はなしなので💭
じゃないと私は不安なので諦めます😭
-
みー
回答ありがとうございます😊
これから冬になるので
温めてくれるとは保育士さんが言ってくれましたが
レトルトなので耐熱容器に移してもらう必要があるため今確認してもらっていますが
ミルクを哺乳瓶に入れて持って行ってもお湯を入れる=調理らしくダメみたいです。- 10月7日
みー
回答ありがとうございます。
私もそれ思ったんですが
レンジで温めも調理じゃないかという意見もいただいて。
託児所にはレトルトを持っていくって言ってあるので
耐熱容器に入れくれて温めてくれる
と解釈していたので
ミルクはダメならここちゃんと確認してダメならセンターの方が先送りして
1歳あたりにスタートでもokと言ってくださいました。