
コメント

はじめてのママリ🔰
雇う側ですが。
公立の学校の給食センターだと、準公務員ということで兼業禁止のとこもあります😓

ももんが
そうゆう事なんですね。
では、まるまる2ヶ月位仕事してないからお給料貰えないんですね😅
はじめてのママリ🔰
雇う側ですが。
公立の学校の給食センターだと、準公務員ということで兼業禁止のとこもあります😓
ももんが
そうゆう事なんですね。
では、まるまる2ヶ月位仕事してないからお給料貰えないんですね😅
「バイト」に関する質問
10代の頃レジで働いていた時に、低学年くらいの男の子が買い物に来ました。 ですが会計後所持金が10円か100円か足らず、私が代わりにポケットマネーで出してあげたい!と思う気持ちと、バイトの立場で勝手にそんな事をし…
自分って気がきかないなぁ。 とか、思いやりにかけるなぁ。 と思うことがまぁまぁあります。 昔、バイト先の先輩に「知らないから気をきかせられないだけで歳をとれば自然にできるよ」と言ってくれた人がいました。 あれ…
パート辞めたくなる瞬間 今のバイト先年齢層高くてほとんど若い子がいないです 50代が多くて話せるような人もほとんどいないです たまに話す人いるくらい、仕事の会話はします。 バイト先は来てればオッケーくらいで…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですね😓夏休みのお子さんと一緒に過ごせるメリットがありますが、お給料が1ヶ月半くらいないのがデメリットですね。
ももんが
夏休みはしょうがないのですね。保育園はどうなるのでしょう?
仕事がお休みだと預けるのダメですよね❗️
はじめてのママリ🔰
保育園は夏休み中も預けてる方もいらっしゃいます😅 (園には仕事休みとは言わずに)
ももんが
それって不味いですよね😅
やっぱり小学校の調理補助は、幼稚園ママか小学生ママの方が良さそうですね😊
色々質問にコメントして下さりありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
待機児童がほぼいない地域なので見逃されてる気はします😓
いえ、こちらこそベストアンサーありがとうございます。