
コメント

はじめてのママリ🔰
雇う側ですが。
公立の学校の給食センターだと、準公務員ということで兼業禁止のとこもあります😓

ももんが
そうゆう事なんですね。
では、まるまる2ヶ月位仕事してないからお給料貰えないんですね😅
はじめてのママリ🔰
雇う側ですが。
公立の学校の給食センターだと、準公務員ということで兼業禁止のとこもあります😓
ももんが
そうゆう事なんですね。
では、まるまる2ヶ月位仕事してないからお給料貰えないんですね😅
「バイト」に関する質問
旦那、本業の他、週4の深夜バイトしてます。 とある土曜日、子どもがお昼寝したタイミングで旦那も寝ました。 17時頃まで子供も寝てて起きたタイミングで旦那も起こしました。 子どもはお腹すいてたみたいで少しグズり気…
育休中って保育園の先生にはわかるのでしょうか? 4月7日から慣らし保育が始まり、社内でぼちぼちバイトをしていました。本格的な復帰は5月末ごろを予定しています。(市が定めた復帰期限と職場からの要望で) ならしも先…
旦那が今日から10連休…邪魔でしか無い。 ぜったい「亭主元気で留守がいい」ですよね。 ほんま邪魔。生活費一切くれないんだからバイトでもしてくれんかな……。 つか、無銭飲食マジ勘弁です。
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですね😓夏休みのお子さんと一緒に過ごせるメリットがありますが、お給料が1ヶ月半くらいないのがデメリットですね。
ももんが
夏休みはしょうがないのですね。保育園はどうなるのでしょう?
仕事がお休みだと預けるのダメですよね❗️
はじめてのママリ🔰
保育園は夏休み中も預けてる方もいらっしゃいます😅 (園には仕事休みとは言わずに)
ももんが
それって不味いですよね😅
やっぱり小学校の調理補助は、幼稚園ママか小学生ママの方が良さそうですね😊
色々質問にコメントして下さりありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
待機児童がほぼいない地域なので見逃されてる気はします😓
いえ、こちらこそベストアンサーありがとうございます。