

ぽん
うちの子もそうでしたが、今はあまり気にならないかもです!
ほとんど歩いてますし😊
ハイハイは本人がしやすい形があるみたいなのでそれぞれ違っても問題ないって聞きましたよ☺️

いくみ
そういう子いますよね😊
きになるなら、さくらさんがよつんばいになって、その中にお子さんを入れるようにして、いっしょにハイハイする、ということを1日1回でも続けていると、普通のハイハイを覚えるそうですよ😊

やーや
うちの子もそうでしたー!
もうハイハイはしませんが、問題なく成長しています!
夫は幼い頃ハイハイせずにお尻でピョコピョコして移動してたそうですよ(笑)
色々心配になりますよね~分かります(>_<)

つき
まさに、ほんの少し前までそぉでした😱
ですが、治りましたよ😃
今ではちゃんとハイハイしています✨

コットン
うちの子も同じような感じでやって心配してた時期がありましたが、いつのまにか普通になり歩くようになってからはすっかり普通のハイハイになってますよ😊

はじめてのママリ🔰
うちもハイハイし始めた時はそうでした!うちは普通のハイハイと片足立てるのを使い分けてたみたいでした。
私は特に意識してなくて、支援センターにたまたま理学療法士さんがいる時に片足立てた方が速く移動できるから、速く移動したい時はこの方法なんだねと言われて気付きました!笑
今では普通のハイハイもとても速く移動できるようになったからか、やらなくなりました😊

あやみ
ハイハイが上手にできるまではうちの子も立膝のままハイハイしてました!!
もう少し慣れてきたら普通にハイハイが出来ると思います😳うちの子も今では超高速でハイハイしまくってます(笑)

ココアがすき
上の子が高バイ(くまさんのように両足の裏を床に着けて)
下の子は片バイとおしり歩きでした笑
珍しいことではないですし成長に問題は無いそうですよ😃
2人とも1歳ちょっとで歩き始めましたが特に脚が変!ってことは無かったです。

みやちゃん
うちもそうでした!
初めは心配でしたが、いつのまにか歩いて走ってますよ☻ ❋

カジミ
そのような子結構いますよ😄
友人の子もそうでしたが、
あまりハイハイ期間が短く早めに掴まり立ちなどしてた気がします!!
気になるようであればパパやママがお手本を見せてあげてハイハイを教えてあげるのも良いかなと思います😄
コメント