
無理だ…先月から、家計を見直して食材料費ヲを削減しようと考えています…
無理だ…
先月から、家計を見直して食材料費ヲを削減しようと考えています。
先月は、買い物を少なくして家にあるものでやりくりを心がけてきました。それによって、買い置きはだいぶ減りました。それでも理想金額をオーバーしてしまいました。
今月からは、買い置きが減った中でのスタート。そして、理想金額内でやりくりしたいんですが、それにはある程度献立を頭に描きながら買い物をしなくてはいけないと捨てない生活だかの本で読みました。献立考えるのって、栄養士さんとか専門職があるほど大変なことだと思うのに、それが365日できるわけがない。ましてや、今後育休が終わって仕事をしながらなんてさらに前途多難😱
月の食材料費を決めてやりくりしている方は、どうやっていますか?
ずぼらで、料理はそこそこ好きだけど365日となると面倒という私を助けてください😣。
※家計簿が1ヶ月続けられたのも今回始めてです。
- マリィ(6歳)
コメント

カナデ
365日の献立立てるのは大変そうなので。まず定番メニューを何品か決めるのはどうでしょう。
その定番は一週間に1回いれるようにする。と少しは献立楽になると思います。😊

m&m
大家族です🤗
1ヶ月の食費切り詰め方法ですが ある程度 ドカンと 作ります
それを小分けにして
1ヶ月をやり過ごしていますが 何人家族で いくらにしたいのかによりますが
極端に少ない人数ならば
作らないほうが 安い場合もあります😃
-
マリィ
ありがとうございます。
4人家族ですが、ちゃんと食べるのは夫婦2人なので、
まさしく、どかんと作るのは難しそうです😣
作りおきは、何日分くらい作っていますか?- 10月7日
-
m&m
うちは 一回の食卓に
9品は出すんで かなり 余ります それを 冷凍して 組み直して 出してます🎵
2人ならば もはや 惣菜を買ったほうが 安上がりかもしれませんね✨☺️
ただ買うと 回せないので
なので 週に二回は回せる料理を入れつつが 安上がりかもしれません😃- 10月7日
-
マリィ
ありがとうございます。
9品出すんですか😳
私からしたら毎日がパーティーですね‼️尊敬します✨
回せる料理参考にします。- 10月7日
-
m&m
副菜を回すより
主食を作って回すと
時間の短縮と 光熱費も安上がりです✨
うちは カレー、牛丼、コロッケ、餃子、ハンバーグを主に作りおきします😃
けっこう 日持ちもします
カレーはカレーうどんにしたり 餃子はスープや鍋にもいけます🎵
参考になれば いいのですが😋
副菜は 煮物やキンピラ系や
マカロニサラダあたりを
作りおきすると 回せますよ❤️- 10月7日
-
マリィ
ありがとうございます。
主菜を回すのは、あまりやってなかったです‼️参考にさせていただきます✨😌✨- 10月7日

みわ30
ある程度の献立は決めてから買い物に行きます。メインだけとか、揚げ物しようかな?くらいの気持ちで。
ただ、特売に切り替えることもあります。
一つのもので二品以上に使用するようにしてます。
例えば小松菜一袋を味噌汁、おひたし、炒め物に使い、3日か2日で消費します。
キャベツも半分より丸ごと買い、ロールキャベツ、炒め物、コールスロー、サラダやスープにつかいます。
色々使える定番食材は切らさないようにしてます。
でも結局は外食でいつも食費はオーバー気味です。(^-^;
-
マリィ
ありがとうございます。
私も同じような感じです~🤩
やっぱり、オーバーしちゃいますよね😣
ほんとにどうしたらいいのか😨- 10月7日
マリィ
ありがとうございます。
そうですね。
定番は重宝しますよね😊