
友人関係が疎遠になり、孤独感や自信喪失を感じています。この気持ちをどう消化すればいいか悩んでいます。
うじうじした投稿ですすみません。
私は高校、専門学校と狭く深い友人関係を築いてきたつもりです。
5.6人のグループで、どの子も大切で大好きです。
誰かが困っていたら直ぐにでも駆けつけるくらいの気持ちです。
しかし、高校や専門学校を卒業した途端にみんなと会うことがなくなりました。
こちらから誘っても何かと理由をつけて断られていました。
なんと、ほかのメンバーは卒業してから社会人、結婚してからも定期的に会っているようです。
私は1度も誘われませんでした。
SNSでみんなの集合写真を見ると辛い気持ちになります。
友達と思っていたのは私だけだったんだな、と。
私の結婚式に全員呼んで、半分は当日にドタキャンされました。
ほかのメンバーの結婚式には私はやはり呼ばれませんでした。
昨日もSNSの投稿でみんなが結婚式に集まっているのを見ました。
どうしてこんなことに…
みんなを不快にさせることを学生時代してきたのかも知れません。
みんなの気を引くくらい面白いことが言えてなかったのかも知れません。
高校、専門学校それぞれでこのメンバーと3年間ずっと過ごしてきました。
ほかのクラスの子と関わらなかった私もだめだと思います。
でも、当時はこのメンバーが全てで、これからもずっとこの関係が続くと思っていました。
そのため、みんなから友達として見られていなかったと改めて実感し、私の高校や専門学校の友達と言える人がいなくなってしまいました。
途端に恥ずかしくて同時に寂しくもなりました。
なんてつまらない人間、学生時代だったのだろうと…
自分が惨めでしょうがないです。
社会人になってからも同じ感じです。
自分の人付き合いに自信が持てなくなりました。
こんなことで子どもに人付き合いを教えることが出来るのでしょうか。
文章がめちゃくちゃですみません。
友達だと思っていたのに誰からもそう思ってはくれていなかったと実感し取り乱してしまいました。
今自信を持って友達だと言える人が本当に誰もいないです…。
この気持ちをどうやって消化したら良いのでしょうか…
- ミラクルロマンス(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
友達に依存しすぎるのもよくないと思います🤔
大人になって交遊関係が変わるなんてよくある話ですし、無理に別の友達を作ろうとしたりしなくても言いかと思いますよ!
子供が大きくなってからママ友同士の付き合いが始まっても、おどおどして顔色伺ってくる方だとなかなか距離感掴みづらいですし、あまり考えすぎず自然体でいるのが一番かと~!

退会ユーザー
え、結婚式に半分ドタキャンってよっぽどですよね!
呼ばれないのも、、、
私もなんだかんだ嫌われてたらしく、いつの間にか友達は居なくなりました笑
未だに何故かは分かりません。
けどもうそれは自分が悪いと開き直り?じゃないけど、諦めて?新しい出会いを待つことにしてます😂😂
-
ミラクルロマンス
私も理由が思い当たらなくて…
教えて欲しいですが無理でしょうし。
やはり諦めた方がいいですよね。- 10月7日

ままり
まりもさんおいくつなのですか???
結婚式ドタキャンは酷いですね💦
私は結婚、出産してからは
学生時代仲良かった友達より
子供いる友達との方が会うようになりました!
わたし以外の人同士遊んだりしてるのインスタでみかけることありますが
今の自分の環境に合う人と仲良くした方が気持ちも楽ですしなにより楽しいですよ!
-
ミラクルロマンス
今27歳です。
さすがにドタキャンはびっくりしました。
たしかに、子供がいるのは私だけですし、今集まっても気をつかって心から楽しめないかもしれないですね。
気にしないようにしてみます。- 10月7日
-
ままり
子供産まれてから会わなくなったのですか?
- 10月7日
-
ミラクルロマンス
会わなくなったのは高校や専門学校を卒業してからずっとです。
- 10月7日

退会ユーザー
長い人生なので、友達はその時々で変わるものだと思っています。私自身も同じような気持ちになった経験はあります。原因や理由はいくら考えても、人の気持ちは見えるものではないので、解決しないかもしれません。
でも、今、自分の生活や価値観が果たして昔と同じような人間関係を望んでるかな?と冷静に考えるとそうでもない。あ、あの時友達を必要ないって思ったのは自分だったのかもって。5〜6人の人間がいつまでも仲良くしているって歳を重ねるとなかなか大変ですよ。何人かは何かを我慢してるかもしれませんし、見えないトラブルもあるかもしれません。
SNSなんて無難な良い事しかアップしないじゃないですかw
まりもさんは1人でも社会人やれてるし、家庭も築けているし、子育てもちゃんとしている。人としてちゃんと社会生活送ってます。同じような方とそのうち出会って仲良くなれると思います。新しい出会いなんてこれから山ほどあります。過去の友達も、十何年経ってから、何事もなかったかのように再会する事もありますよ。
それと、子どもに人付き合いなんて教えなくて大丈夫ですよ😊
同じ方いると思いますが、ウチの子は私や旦那と違ってものすごく社交的で物怖じしない子です💦こちらが引っ張られてママたちと言葉を交わすので、逆に教えられてる、一緒に勉強しちゃってる感じですよ😊子どもから学ぶとはよく言ったものです😆
-
ミラクルロマンス
確かに、人は変わる生き物ですものね。
私も今このメンバーと遊んでも、子供のことでいっぱいでそんなに楽しくないかもしれません。
視野がだいぶ狭まっていました。
そう言って貰えて嬉しいです。
これから先子どもに教えて貰いながら、人間関係を築いていこうと思います。- 10月7日

ママ
友人?たちが常識なしな気がするので、気にしなくていいと思います😊
これからでも、きっともっといい友人に恵まれますよ😊
-
ミラクルロマンス
気にしないようにしてみます。
こういうこがあったので、これから先友達と呼べる人が出来るのか心配になってきました。- 10月7日
-
ママ
私も学生時代は、親友なんて呼べる人は全然出来ませんでしたが、環境が変われば友人関係も全く変わりますから、毎回新しい自分になったつもりで気分一新でお付き合いしていいと思いますよ😊
- 10月7日
-
ミラクルロマンス
なるほど、新しい自分ですか。
なんだか納得しました。
そう思ったら、人付き合いも楽しくなりそうですね。- 10月7日

退会ユーザー
当日にドタキャンなんて酷すぎます。
人の幸せに水をさすようなことをして、、常識はずれにもほどがあります!
ドタキャンの連絡はどのようにしてきたんですか?
大人になったら友達できることも少ないですし、ママ友は出来たとしてもあくまで子供あっての友達ですもんね。
寂しくなる気持ちは本当によく分かりますが、その人達は友達とは言えないと思います。最悪すぎます。
しかもSNSにあげるあたりがまた底意地悪い。こっちが見てることしってますよね😡
-
ミラクルロマンス
受付終了になっても来なかったんです。
それから連絡してもなかなか返事が来なくて。
ひょっとしたら、初めから友達とすら思ってくれてなかったのかもしれませんね。- 10月7日
-
退会ユーザー
えっ向こうから連絡なしでの無言キャンセルですか?
最低にもほどがありますね。
せっかくのしあわせな日なのに。じゃあ初めから来るって言わんといてよって感じですよね!- 10月7日
-
ミラクルロマンス
連絡は誰からもなかったそうです。
さすがに驚きました。- 10月8日
-
退会ユーザー
そういう方たちはその時は仲間意識生まれても根が腐ってるので絶対にお互いがぶつかり合うと思います。
まりもさんがこれ以上巻き込まれなくてよかったけど、結婚式の日はハラハラしたと思います。
席もガラッとあくわけですし。- 10月8日
ミラクルロマンス
確かに、このメンバーしか友達はいないと、依存しているのかもしれないです。
嫌われないようにと、私も学生時代に顔色を伺っていたのかもしれないですね。
あまり考えないように努めます。
退会ユーザー
結婚式ドタキャンされたり呼ばれもしなかったりするのは明らかに悪意があるので、逆にそこまでされて激怒せず凹めるのがすごいです😭お優しいんですね!
ミラクルロマンス
怒る気持ちもありましたが、裏切られたショックの方が大きくて…
SNSを見なくてもいいのに見てしまいますし。