

退会ユーザー
1歳2ヶ月の息子ですが、普段の食事も大人からの取り分けをしています(^^)
外食したことがある物だとご飯やうどん、グラタン、ハンバーグ、パスタ、ピザ、唐揚げの中の肉、サラダなんかは小さくすれば食べてくれます。回転寿司ならたまご、茶碗蒸しなんかを食べています。

退会ユーザー
おにぎり、うどん、ハンバーグ(タレがついてないところ)、納豆巻き、カッパ巻き、フライドポテト、ウィンナーとかですかね(*^^*)

ねこみみ
普段から取り分けしているんですね😄❤
我が家も取り分けするものもあるんですが、未だに分けて作ってしまいがちです😅
ちなみにうどんとかは、何か薄めたりとかしてますか?
そのままあげても問題ないですか??
小さく食べれるサイズで、
今度食べさせてみたいと思います(●^o^●)

ねこみみ
意外といろんなものあげれるんですね(*´▽`*)
卵はちょっとアレルギーがあるのでまずはおにぎりとかおうどんとかであげてみたいと思います!
ちなみにゆんぱんださんにもお聞きしちゃいましたが、うどんとかあげる際お湯とかで薄めたりしてあげてますか?
そのままあげれますか?
参考させて頂きます😄

退会ユーザー
讃岐うどんとかはコシが強くて飲み込みにくそうです。普通のうどんなら取り分けて5cmくらいの長さにするとチュルンと吸いますよ(^^)汁は塩分が気になるので基本飲ませません(^^;
外出する時は離乳食の切るハサミを持って行くと便利です。
お握りもかぶりつくのが楽しいらしく食い付きが良いです(^^)

ねこみみ
うどんのコシ、注目してませんでした(゚o゚;!!!
あげる際はできる限り讃岐うどん以外であげてみたいと思います!
薄めなくても飲ませなければ大丈夫そうなので、小さくカットして食べさせてみたいと思います☆

あんり♡
息子はもうすぐ1歳9ヶ月ですが、1歳半過ぎるまで取り分けはほとんどしてませんでした。なんだかうまく移行が出来ず(^^;;
今は外食したら、分けるのはおうどんやごはん、フライドポテト(塩は払って)、サラダのトマト…くらいでしょうか。あとはうちの子は量を食べるのでお子様ランチ頼んじゃってます(。-∀-)ニヒ♪
お子様ランチがないようなところで、更に私が取り分けを気にせず食べたいときは、スーパーかコンビニに飛び込んで、スティックパンや蒸しパンを買って、それをあげちゃうこともあります♡
あ、おうどんは、私は水で薄めると同時に冷ましてあげていますよ(^^)外食の予定がなくても、セリアの麺カッターを鞄に常備しています♡値段の割に、ほんと良い仕事してくれますよー!

退会ユーザー
うちの子卵アレルギーあるので寿司屋で卵も茶碗蒸しもあげれません^^;
うどんとかはお湯やお冷で薄めたり冷やしたりして今でもそうしてあげています!

ねこみみ
娘はまだ一歳二カ月なんですが、同じくいろいろ考えると移行できず今に至ります😅
やはりおうどんは定番であげやすい食材なんですかね!!
娘も沢山食べるのでもう少し大きくなったらお子様ランチ是非あげてみたいです(*´▽`*)
簡単にパンとかでも良いのですね!
アレルギーがあるのでその点は気をつけなくてはですが、少しずつ臨機応変にあげられそうな気がしてきました☆
おうどんのご意見もありがとうございます!
是非参考にさせて頂きます!
ちなみに私もセリアの麺カッター愛用してます❤笑

ねこみみ
そうなんですね(;´Д`)
卵アレルギーとかみたいにアレルギーがあるとちょっと考えがちだったんですが是非入っていないものをあげてみたいと思います☆
うどんをあげる場合はやはり心配なので薄めて、そしてお汁はあげないくらいがいいんですね(。・ω・。)!!

ねこみみ
皆さんへ
詳しいご意見本当にありがとうございますm(__)m
どなたのご意見も参考にしたいのでグッドアンサーを選べないんですが、、、
まずはおうどんから試してみますね(*´▽`*)!!
コメント