
生後3ヶ月の子供にセパレート服を着せても問題ありません。80の服でも裾をまくれば大丈夫です。オムツ交換や着替えのしやすさで着せるか決めるのが良いです。周りの反応は気にせず、首も座る頃に80の服を購入すると良いでしょう。
生後3ヶ月の子です。
60の服が少しきつくなってきたかなーと
思うので買い足ししようと思いますが、
セパレートはまだ着せてはいけないので
しょうか?セパレートだと80の物からしか
あまり見かけないのですが、、、
裾などまくっていればいいのかなー?
と思いますが、
月齢が低い子のセパレートは
オムツがかえやすいか?
着替えがめんどくさくないか?
の理由で着るか着ないかが決まるのでしょうか?
着てはいけないわけではないんですか?
セパレート着せてお出かけしたときに、
周りになんでセパレート着せてるんだろう
と思われないか不安で質問しました。
ちなみにもうすぐ首も座るし、
わたしは着せたりするのはめんどくさくない
ので着せたいなぁと思います!
すぐ小さくなるので80を購入して
しばらく着れたらいいなぁと思いますが、、
みなさん、どうなのでしょうか、、
- ママリ(5歳9ヶ月)

⁂
着せてはいけないわけではないですよー!
ちゃちゃさんが着せたいなら全然いいと思います❤️
月例低くてセパレート着てても何で?とは思わないです😊

tomona
セパレートはいつからでも大丈夫ですよ~着替えさせやすいのが首座りあと、っていうだけです(^^)
西松屋など、安くで60~70サイズのセパレート売ってるので試しに買ってみてもいいかもしれません☺👶❤私は娘が60~70センチ着てるときに、大きめの80のTシャツを買ってズボンはジャストサイズで、ダボッと可愛く着せていました(^^)首周りが小さければ大きいサイズも可愛いですよ👶
長袖になる時期は袖をまくるの大変なのでジャストサイズで買う方がいいかなと思います✨

🍅
えー、全然そんなこと思わないですよ😳
セパレートの方が種類多くて可愛いのとか多いので着せたくなりますよね🥰
私の娘も同じ月齢の時セパレート着せてましたよ😊

はじめてのママリ🔰
オムツとかお着替え大変じゃなければセパレート着せて良いと思いますよ!
吐き戻したりすると前開きのほうが着替えはしやすいですけどね!
セパレートでかぶるタイプだと脱がせる時に吐いて汚れた部分がお顔や髪に付いちゃったりしますけど、前開きだとその心配はないですよね。
セパレートはすぐお腹出ちゃうので下に着る肌着は当分はボディ肌着のままが安心だと思います(^-^)

退会ユーザー
個人的には、セパレートは腰が据わりそうな頃からの方がいいかなぁと思います!
正直着せにくかったので😂
動かないうちはロンパースタイプのが断然楽です!
動くようになるとセパレートじゃないと無理ですね🤣ボタンが止められません笑
着せてはいけないわけではないです!
着せたいなら着せればいいと思いますよ😊
サイズは80だと来年も着れるか着れないかくらいですかね!👍🏻

Rim
夏服は80着てました🙆♀️
袖まくって着せてました。
セパレートのほうがオムツ替え私は楽でした。
でも冬は着ぐるみ系のほうが暖かいので
中にセパレート着て外は着ぐるみ着せてました!

退会ユーザー
着せたいと思う服を着せていいと思いますよ〜!
なんでセパレート?とは思いません👍🏻👍🏻👍🏻
ただ、袖捲るのはめんどくさいのでサイズはジャストなものが着せやすいかなと思うのと、ねんねの赤ちゃんだとずりずり動いたり寝返りでシャツがめくれたり服のポジションが寄ってしまう事もあるので、繋ぎの服も買っておいた方が良いのかな?とは思います👍🏻☀️

アーニー
汚れた時に着替えが面倒なんでしばらくはつなぎにします。セパレートなんてこれからなんぼでも着ますが、つなぎって赤ちゃん特権かなと思うので着せられるうちに着せます。

さくら
西松屋とかなら、60〜70のセパレートがありますよ。でも、首がすわってないと着替えさせるのには大変かもしれません。3〜4ヶ月検診でセパレート着てる子はいましたが、なにかと裸にするときが大変です。オムツ変える時も少し大変ですよ。オシャレしたい時はいいかもしれませんが、毎回ズボン脱がして履かせないといけません。縦抱きすると、上の服がめくれ上がってくるので、時々直します。

ひろドン
上は、80でも
下は、70が良いと思います。
ハイハイが始まったりしたらすそが足の動きの邪魔になると思います。
西松屋、バースディだったら70サイズからセパレートタイプ販売してますよ
コメント