※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるく
子育て・グッズ

子育てが不安で楽しさを感じられない。同じ気持ちの人はいるでしょうか?

出産してもうすぐ四ヶ月ですが、
子育てが楽しいどころかまだ未だに不安だらけです‼今日友達に会って色々話をしましたが会ってるときは楽しく気が紛れるのですが、また一人になると不安だらけになります😥いつか心底育児が楽しいと思える日はくるのでしょうか?子供はとても可愛く愛しいです、同じような気持ちになった方いらっしゃいますか?

コメント

あゆみ

心底育児が楽しいと思えるようになったのはつい最近です😅
お気持ち分かります。。
はじめてのことだらけで正解もなくて、不安だし孤独だし思い通りに行かなくて時にはイライラするし、まともに眠れないし…
離乳食がはじまると、また違った悩みも出てきますしね。
でも近いうちに必ず、子供がニコッと満面の笑顔でこっちをみてくれて「産んでよかった〜‼️」って思うときが来ます!大丈夫です!😍

  • みるく

    みるく

    夜になると特に不安が押し寄せてきます😥
    みんな不安はありますよね
    早く楽しいと思える日がくるといいなぁ😊
    聞いてくれて
    ありがとうございます❗

    • 10月6日
みみみ

私も三ヶ月くらいのときは育児楽しいなんて思えませんでした!毎日必死でした😂
半年くらい経ってから泣いてる理由とかわかるようになって子供も笑ったり反応してくらるようになってちょっと余裕出てきたかな〜って感じです😆今は1歳でハイハイでどこでも行くので目が話せませんがニコニコでこっちに向ってきたりご飯美味しいと、ん〜😆と言ってくれたりして可愛いです!
日中二人きりで大変かと思いますが必ず今が過去になってあのときは大変だったな〜って思えると思います!

  • みるく

    みるく

    ありがとうございます❗
    私も毎日必死です😅
    早く余裕がほしいです

    • 10月6日
みー

皆初めての育児なら同じ気持ちだと思いますよ😊
私も長女が赤ちゃんの時は
不安でいっぱいいっぱいで
常に何かに追われてる感覚で
ソワソワしてました😰
子供が大きくなればなるほど
感じてた不安も消えて愛しさに変わりますが
成長を感じる度新たな不安も感じる時がありますね…😂
今はその不安もひっくるめて子供を愛しい、楽しいと思えますよ♪
子供が大きくなるに連れて、
ママ友だったり保育園の先生だったり、
関わってくれる人も増えるから
不安を感じたら相談してスッキリしてます(笑)
ママ友っていう同士がいるだけで
全然違います🙆‍♀️

  • みるく

    みるく

    ありがとうございます
    私も何かに追われる感じです😅
    今日友達に会って人と話すことは大事だなと思いました😅
    早く楽しいと思える日がくるといいなぁ

    • 10月6日
さち

その時期、全くと言っていいほど可愛いと思えなかったですww
最近ですよ、本当にうちの子かわいいー、産んで良かったー!天使を生んでしまったのかーって親バカになったのはww
それまで必死すぎて心配で、気が気じゃなくて、今でも心配なことたくさんありますが、前より体しっかりして出来ること増えてきたので、心配が減ってきたからですかね?
その時期はみんなお母さん同じだと思います(^ ^)

  • みるく

    みるく

    ありがとうございます😊
    この時期はみんな同じですかね😅
    少しホッとしました😢
    私も早く親バカになりたいです

    • 10月7日