※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SHIM
子育て・グッズ

息子が夜泣きで寝ないので悩んでいるママ。2人目の子供を欲しいが、お金の問題や育児の不安がある。励ましやアドバイスを求めています。

【息子の夜泣き&夜寝ない】
【2人目のタイミング】

生まれた時から寝るのが苦手です。
断乳していますが、未だに夜は何度も起きます。
色々と試してきましたが、夜泣き治らず…
どうにも気持ちの切り替えをうまくしてあげれず、夜な夜な目を覚まさせて遊んでみたり、ドライブに行ったり。試行錯誤な育児をしています。
もう寝ない子なんだと思って、最近はようやく慣れてきましたが…

そろそろ2人目が欲しいと思い始めてきました。
理由は金銭的なことです|ω-`)
今無職でして、以前から2人目を産んで、仕事のことはそれから考えるつもりでした。
今もその考え方は変わりませんが、やはり貯金は切り崩す一方!!!!
火の車です(꒪ཫ꒪; )

お金がなーい!
→働かなくては!
→でももう1人授かりたい!(今すぐにでも)
→でも悪阻のことや子育てができるか心配。(息子が夜は手がかかるので)
※主人は戦力外です

どなたか…
お子さんがスーパー寝ない子だけど、どうにか頑張っている方々。
お子さんが揃いも揃って寝ないという先輩ママ様。
どなたでも構いませんので!
私に励ましの言葉、アドバイスなどいただけたら嬉しいです(;Д;)

文章、まとまりがありませんが、ご容赦ください_(_^_)_

コメント

望愛ママ♡

私の娘、全く寝ませんよ。
前は12時前には布団に入り、頑張ってねせようとしたんですが、全く寝ないことに対し、かなりイライラしてしまって、よくないと思ったのでもお、無理やり寝せるのやめました。
娘が寝たい時に寝ればいいやと思って、放置してます‼︎
来年保育園なので、2歳半くらいから寝せる練習しようかなって思います。
ほんとうはダメな母親なんでしょうが‼︎

赤ちゃんって寝ろ寝ろと言うと、全く寝ないので(暗くしても元気です)あまり気にしないでいいんぢゃないですか⁇

SHIMeeさんの言うように、子供産んでから働いても遅くないんぢゃないですか⁇
金銭的につらいでしょうが...
私も専業主婦なので、旦那に頑張ってもらってますよ。

私も2人秋くらいに考えてます。
参考になればよいですが...

  • SHIM

    SHIM


    こんばんは!
    コメントいただき、ありがとうございます^^*

    確かに…
    何故か私の周りの友達の子は、よく寝る子が多いんです。
    そういうこともあり、余計に神経質になっているのかもしれないです!

    そして、ダメな母親ではないですよ♡
    私にとっては寝ない子子育ての大先輩でありますし、心強いです(∩´∀`∩)

    こちらは夏から妊活に入ろうと計画中です!
    お互いにいいタイミングで授かりますように!!!

    • 4月17日
  • 望愛ママ♡

    望愛ママ♡

    私の周りも多いですよ‼︎
    よく寝る子や、めちゃめちゃ早く寝る子。

    そんなこと言っていただけて嬉しいです♡
    ありがとうございます♡

    ほんとですね。
    いいタイミングで授かれるように♡
    応援してます‼︎

    • 4月18日
むーちゃん

今月で3歳になる息子、断乳しても夜に何度も起きていました。少なくても、2、3回。仕事してたので、かなり辛かったですが抱っこして散歩したりドライブして寝かしつけたり。
いまだに、1,2回起きるときもあるし、夢の中で怒って暴れている時もあります。

妊娠中は、つわりで全く動けず夕方になると立ち上がることもままならなかったので、買ってきたご飯を食べさせるだけで必死で、数ヶ月の記憶はないです。2人目出産後、赤ちゃん起きて辛いでしょ?って言われたけど、2人交互に起きてた事が辛かった。新生児と同じように起きていた長男がいました。しかも、出産後退院してから長男が風邪を引き1~2時間おきに起きてずっと抱っこをするという、寝れない夜を1週間過ごしました。

授かりたいときがタイミング!働くのは2人目産まれて落ち着いてからで良いと思います。
辛いとは思いますが、2人目が欲しい気持ちがあれば、きっとどうにかなります!というか、どうにかするしかないです。

夜何度も起きることを最近相談しましたが、特に改善策は教えてもらえませんでした。問題ないみたいです。3歳過ぎて、前頭葉が発達してくると、夜泣きが減るんじゃないかと言われましたよ!

アドバイスはありませんが何か参考になれば良いなと思い回答させていただきました。

  • SHIM

    SHIM


    いいえ、充分過ぎるアドバイスをいただき、ありがとうございます(;Д;)

    仕事をしながらの育児、しかも悪阻と寝不足との戦い、本当にお疲れ様でした!!!
    想像しただけで、すごい大試練ですね…
    尊敬です(ㅅ´³`)

    授かりたい時がタイミング!
    その言葉を信じて頑張ってみようと思います♬
    その時になってみないと分からないこともありますよね!(と言い聞かせます笑)

    そして、寝ないのは、やはり仕方ないということで、夜中も無心で乗り越えます(﹡σ´∀`)σ

    • 4月17日
いーちむ

うちの場合まだ断乳してないんですけども
夜中1時間おきに起きるのザラです(T_T)
今も下の子におっぱいあげてたら一緒に
飲むって騒いで起きてきました(´ω`;)

寝る時間は今以上に少なくなるかもですが
案外そこまで変わらないですよ!
私の場合はですけど上の子が新生児のときのがしんどかったです( ๑´•ω•๑)

  • SHIM

    SHIM


    コメントありがとうございます!
    その後、無事に眠れましたか?

    うちも授乳中は30分おきにの時もあり、身体がバキバキでした( ๑´•ω•)

    上の子が寝ないと下の子は寝る、なんてよく周りから言われますが、その言葉を簡単に信じられなくてビクビクしてます笑

    体験談ありがとうございました♬

    • 4月17日