![かさかさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働き世帯と専業主婦世帯で無償化の対象が異なることについて教えてください。母が扶養内のパート勤務で共働きに該当するかどうか知りたいです。
幼児教育、保育の無償化について教えてください。
現在第一子妊娠中です。
今年4月まで正社員で仕事をしておりましたが、退職直後に妊娠が発覚しました。
現在は専業主婦ですが、子供が3歳を過ぎたところでパートとして働きたいと思っています。
共働き世帯と専業主婦世帯では無償化の対象範囲が変わると聞いたのですが、母が扶養内のパート勤務であっても共働きという定義に当てはまるのでしょうか。
知識が乏しく恥ずかしいのですが、どなたか教えていただけると幸いです。
- かさかさ(5歳1ヶ月)
コメント
![mちゃん(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mちゃん(25)
私パートですが大丈夫です🙆♀️
ですが、64時間?以上勤務
じゃないと対象にはならないです。
![のり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり
幼稚園に入れる予定ですか??私はパートですが、時間は64時間クリア(平均70〜80時間)してますが、私が住んでいる所は常時16日以上働かないとならないのでダメでした😭でも、預かりは基本的に利用しないので預かり代は諦めましたー。
-
のり
ちなみに、幼稚園でしたら、25700円上限で全ての人が対象のはずです!!
稀に対象にならない幼稚園もあるので注意が必要ですが…- 10月6日
-
かさかさ
ご丁寧にありがとうございます!
幼稚園に入れて働く日は延長保育がいいかなあと思っていました、、、25700円と上限額はあるんですね😨- 10月6日
-
のり
そうなんですね!延長保育も1日確か450円上限ですが、幼稚園により値段設定違うので、時間や日数がクリアすれば大丈夫だと思います!!😊
まずは、お住いの場所のホームページで無償化の事は書いてあると思うので見てみると良いですよ〜💡- 10月6日
-
かさかさ
そうなんですか!
ありがとうございます!ホームページも見てみます!ご丁寧にありがとうございます💓- 10月7日
かさかさ
ご丁寧にありがとうございます!
時間が決まってるんですか!64時間ということは時給によっては扶養内では無償化の対象にはならないということですかね?😢