
コメント

ままり
私は娘が1歳3ヶ月からメンタルクリニックかよってます。産後うつかは微妙ですが、レクサプロのみながら様子見てます。
旦那が遅くなる日は一人でやってますが、まぁなんとかなります。やらなきゃならないから。でも、一日くらいお風呂入らなくても死にはしないから、今日無理と思ったら、そのまま寝かせちゃうとか、離乳食はレトルトのみとか、無理しなくていいとおもいます!

あき
大丈夫ですよ!実桜mamaさんはちゃんといっぱい考えて考えて頑張ってるんです!だからこそ不安になるんですよ😊私は不安パニックなときは大泣きしてストレス発散します笑
大丈夫、大丈夫✨ここには私の様に同じく悩む人もいますし1人じゃないですよ〜😊✨
クリニックの院長にいつも
不安がっても結局生きてるってことは乗り越えられてるんだよって言われました!乗り越えられないものは無いのだと1日1日終わるごとにカレンダーに印をつけて旦那の休みまで乗り切ってます!
長々と語ってすみません🙌
-
みーちゃんママ
ありがとうございます😭✨
めっちゃ励ましていただきました😭✨少し自信が持てました!
本当にありがとうございます💗- 10月6日

絆
精神科に行こうと思って
結局行かなかったので
産後うつとは診断されませんでしたが
私も眠れなくなってしまい
睡眠薬貰いました😭
2時間くらい効くものだったので
夜寝かせてから飲んでました!
私は寝つきが悪くてやっと寝れても
30分くらいで起きてたので
2時間寝れただけでもだいぶ違いました😭
-
みーちゃんママ
コメントありがとうございます😊
私睡眠薬めっちゃキツイの飲んでるので、娘が最近夜泣きで起きたらふらふらします💦今は旦那が見てくれますが、育休あけたら旦那を寝かせてあげなきゃいけないし、夜泣き続いたらどうしようかと思ってます💧- 10月6日
-
絆
もう飲まれてるんですねー🤦♀️
私は家事も育児もままならくなってしまって
実の母親は体調悪いので
義実家に帰りました😭
2週間程お世話りなりましたー。
帰ってきてからも旦那には定時で
帰ってきてもらうようにして
朝昼もほぼ火を使わないご飯
夜も1品だけとか手抜きです✨
旦那が帰ってきてからは極力
手伝ってもらってます!
旦那さんは何時に帰ってきますか?- 10月6日
-
みーちゃんママ
10年ぐらい不眠症で薬ないと眠れません😢
旦那はまだ職場が決まってない(お客さんのとこに出向する仕事なので)まだどうなるか全然わからないです💦家から近ければそれなりに早く帰って来れますが、遠くに行かされたら遅くなります😢- 10月6日

あき
私も産後軽いうつでクリニック通ってます!
ワンオペだと不安になりますよね😭分かります💦今旦那様に手伝ってもらえてその分精神科的な負担は減ると思いますが1人だと色々のしかかりますもんね💦
私はずっとワンオペで風呂も寝かしつけも朝から晩までずっとです。
不安にかられて1人で泣く日だってあります。でもやるしかないんですよね👍不安な時は家族に連絡したり周りに頼ってます!
あと、抱っこ紐で散歩に行くようにしました。
夜泣きっぽいのはたまにありますが私も薬で寝ぼけててフラフラしながら面倒見てます。大丈夫です!
こんな薬漬けの私ですらちゃんとワンオペ出来てます!!
-
みーちゃんママ
コメントありがとうございます😊
あきさんも大変な中毎日お疲れ様です!
そうなんです😭半年一緒にやってきたんで、もう不安やし、想像つかないしで軽くパニックです😭💦
でもやるしかないんですよね…。
うちも最近夜泣き始まり睡眠薬きついのでふらふらです😢
でもあきさんのコメント見てなんかちょっと安心しました✨ありがとうございます😭💗- 10月6日

はじめてのママリ🔰
お母さんが不安だと赤ちゃんも不安になっちゃいます😊😊
多分保育園に慣れない環境で最初の頃は帰った後も相当ぐずったり、病気になっちゃったりすると思いますが今だけ、あっという間に大きくなります☺️
たとえ半年旦那さんと一緒に育児をしてたとしてもみおままさんもれっきとしたママです☺️ゆっくりゆっくり頑張ってくださいね❤️
-
みーちゃんママ
コメントありがとうございます😊
温かいコメントに涙が出ました😢✨
不安ですけど、しっかりしなきゃですよね!あっという間に大きくなっちゃいますもんね。
本当にありがとうございます💗- 10月6日
みーちゃんママ
コメントありがとうございます😊
毎日お疲れ様です✨
そうですよね、やるしかないんですもんね…。
ありがとうございます、BFとかも頼りながらうまくやります!