
今日のお昼はお好み焼き。内容も子供には野菜を少し多めで、生地の中に…
今日のお昼はお好み焼き。
内容も子供には野菜を少し多めで、生地の中に青のりと鰹節を混ぜて焼きました。
両親共同じもの食べてるよ〜と言って、あげました。
でも、食べはイマイチ…というか、初めて口に入れたものを出すのを見ました。
後から解凍した五分粥の方が、全然違う食べっぷり!
お母ちゃん…せっかく作ったのに…
と思いつつ、毎食食べないと悩む方はすごい悩むな、これ…と実感しました。
粉が多かったのかな?食感が苦手なのかな?それとも好みが出てきたのかな⁇
悩ましいです…
初めて粉ものとか、手づかみ出来そうな料理を出した時すんなり皆様のお子様は食べましたか?
- なつ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
食べませんでした💦おやきやバナナパンケーキなど作っても全く食べませんでした😅
でも今はお気に入りのメニューの1つです!食べるようになったタイミングは断乳してからでした🤔

ママリ
うちの子は少しパサついた食感やはじめての食感のものは大体べぇーーってします😅
フレンチトーストですら焼き目の少しパサついた食感があるだけでべえってします😭
でも今日初めてオムライスを作ってあげて、卵が少しパサついたから食べないかなぁって思ったら食べてくれました😍
少しずついろんなもの食べていって慣れていけば食べるようになってくれるみたいです✨✨
-
なつ
成る程…🤔パサついていても嫌いだったりするんですね。
そういえば、焼いた物は今日初めてあげました。
えらい✨少しパサついても食べてくれたのですね😄
食感に慣れてきたのでしょうか。
色々食べさせていって、慣れてもらうのが一番なのかもですね。- 10月6日
なつ
初めてだからですかね?
食べるスイッチも、その子のタイミングがきっとあるんですよね。
母乳も飲むのですが、いつもご飯も嬉しそうに食べるので食べるだろうと思ってあげたのですけどね🤣