※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆nako☆
家事・料理

ご飯を研ぐ時、私は しゃもじ で研ぐんですが、同じ人いますか?f^_^;)…

ご飯を研ぐ時、私は しゃもじ で研ぐんですが、同じ人いますか?f^_^;)

ネイルしてた頃からの名残りもあるし、やっぱり素手だとどうしても爪の先のゴミもご飯に入っちゃいそうで抵抗ありますf^_^;)

素手で研ぐ良さってあるんですかね?

コメント

はじめてのままり

あたしは泡立て器で研いでますよ笑
昔から笑 と言うかそれが当たり前だと思ってました(ΦдΦ)笑
うちの子は手で研ぐんですけど、全然違います(ΦдΦ)子供が炊いた方が美味しい笑
甘みが増すというか?
しゃもじよりやるなら泡立て器の方がやりやすいですよ笑

  • ☆nako☆

    ☆nako☆

    回答ありがとうございました(*^_^*)

    へぇ〜泡だて器で研げるんですね!(@_@)
    意外!

    手だと違うんですか!何でなんですかね(^_^)

    • 4月17日
ささちゃん

素手で研ぐと、お米が割れたり傷ついたりしないので、べちゃっとなったりせず、お米の美味しさを味わえます(*^^*)
しゃもじとかを使うと、お米が割れ、糠がムラになってついていたりするので、味わいとしてはやはり落ちます…。

お米を研ぐ前に手を洗って、それから研いではどうでしょうか(*´-`)
試してみて、味に変わりがないと思われたら、素手で洗わなくてもいいと思いますヾ(´ー`)ノ
私は田舎の人間なので、素手で研ぐのが当たり前だと思ってました…💧

  • ☆nako☆

    ☆nako☆

    なるほど〜‼︎
    たしかにちょっとべちゃ〜ってなってます(>_<)💦
    「極うま」炊飯モードなのに大した事ないなって思ってたけど、私が悪かったパターンや(ー ー;)笑

    今晩試してみます‼︎
    ありがとうございます(*^_^*)

    • 4月18日
  • ささちゃん

    ささちゃん


    グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
    私の実家でも主人の実家でもお米を作っています(*´-`)
    新米と古米で水加減は違うし、研ぎ方でも味や食感が変わるので、その時期によって少しずつ変えてやってますヾ(´ー`)ノ

    でも冬場の米研ぎはキツいです(笑)
    ひー!!ってなりながら研ぎます(笑)
    おいしいご飯になりますように(*´∀`)

    • 4月18日
でーる★

私もしゃもじで研ぎますよ!
ネイルしてるのもあるし、手は洗っても雑菌だらけだから抵抗ありますし(ToT)

  • ☆nako☆

    ☆nako☆

    おお〜同じ人がいて安心しました〜‼︎
    ですよね〜‼︎そうそう雑菌も気になります(>_<)

    よかった❤︎
    ありがとうございます(*^_^*)

    • 4月17日
みぃちゃん⭐️

無洗米にしたらどうですか?楽だし節水だし美味しいですよ。

  • ☆nako☆

    ☆nako☆

    それは時々します(^ν^)
    今熊本の件もあるし、もしもの時は無洗米の方が使う水少なくていいですよね!
    ありがとうございます(*^_^*)

    • 4月17日
ちゃらみー

私は100均に売ってる米とぎ専用ので研いでます(^-^)水切りも楽々出来るので気に入ってます♡

  • ☆nako☆

    ☆nako☆

    へぇ〜!それは助かりますね!
    ありがとうございます(*^_^*)

    • 4月18日