
子供の世話をされるのが嫌で、友達に勝手に子供を世話されるのが不快で、独占欲を感じることがあります。同じように感じる方はいますか?
勝手に子供の世話をされるの嫌な方いますか?😂
この間独身の友達が遊びにきてくれたのですが、「そろそろオムツ替える?」と聞いてくれたのはありがたかったのですが、私が少し部屋を離れたときに勝手に服を脱がして替えようとしてました😂
それがなぜかすごく嫌で🙄💦
あとショッピングモールとかに出かけてる時に、ちょっと私がバッグを開けたりとかでベビーカーから手を離した時に勝手に押して動くのとか😂(泣いてるわけでもない)
抱っこしてくれてて、子供がグズって私の方に来ようとしてるときにそのまま抱っこを続けたりとかも、ちょっと可哀想に思って、「こっちに渡して」と思ってしまいます💧💧
独占欲なんでしょうか💦
子供に対してこういう気持ちがあるとは、、、。
子供はきっと色んな人と触れ合った方が良いと思うし、友達も可愛がってくれてるのはわかるので、こういう風に思うの申し訳ないです😓
同じように思う方って、いますか?💦
- る(3歳10ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

rin
勝手にオムツ交換されるのは嫌です😅😅

おささ
気持ち分かります😖
何か自分の子なのに、、
友達の子じゃないのに、、
って思います😣
オムツ替えが私は
1番嫌だなって思います😭
抱っこしてくれるのも
分かるけど
泣いたら私が母親なんだからと
何故かハラハラ?してしまいます😭
-
る
共感してくださってありがとうございます🙇♂️
そうなんです!!
自分の子なのにって思ってしまいます😭
可愛がってくれてるのはわかってるんですけどね😭素直に、ありがとうよろしくねってならなくて😭- 10月6日
-
おささ
でも逆の立場なら
自分の子供じゃないので
私だったら遠慮します😅
友達に頼まれたら
やりますけど、、- 10月6日
-
る
同じくです!😳
自分からはしないですよね😳- 10月6日
-
おささ
やっぱりそうですよね💦
私の友達にも月齢近くて
娘を可愛がってくれる人いるんですが
やたらほっぺツンツンしたり
子供はこう思ってるんだよー
みたいに言ってくるんですが
娘も嫌がってるので
若干距離取って接してます🤔- 10月6日

はじめてのママリ🔰
私もありがたいけど、実際行動に移されると私がやるから!ってなると思います😅
別に身内なら何も思わないと思いますが、友達はまた別なような。
-
る
ありがとうございます!
そうなんです、ありがたいとは思いますよね!
でも、じゃあよろしくねって思えなくて😂
そうですそうです!身内がしてくれるのは全く何も思わないんです🤔- 10月6日

ママリ
オムツ替え勝手にされるのなんて、親族以外ありえないです。よほど、仲がよくてしょっちゅう子供交えて遊んでるとかならあり得なくもないかなってくらいです。怒るのも変だけど、ギョッとします😳
ベビーカーと抱っこは私はそんなに気にならないです。
数分泣き続けてるのに意地でも抱っこし続けるならイヤかもですが、返されなければ1分くらいは放置します😅
-
る
お返事ありがとうございます🙇♂️
親族以外ありえないですか😣!
そうなんですよね、例えば子持ちの友達で、もう何度も会わせてるとかなら、まだ理解できるというか...。
でもすごく仲良し!ってわけでもなく、子供会わせたのも3回目です笑笑
他の友達はそんなことしないので、ビックリしました...😳
たぶん気にならないのが普通なんですよね...
大きくなって子離れできるのか不安です💧- 10月6日

kie
友達が頼んだわけでもないのに、勝手に服脱がすんですか?
それは嫌ですね…やってみたかっただけでしょうか?
子供が色んな人とふれ合うのはいいことかもしれませんが、ちょっと独占欲とは違うと思います。
-
る
お返事ありがとうございます!
そうなんです。
「そろそろオムツ替える?」と聞かれて「そうだね〜そろそろ替えようかな〜」って答えただけです。
たしかに...「若いママになりたい、早く結婚して子供欲しい」ってよく言ってる友達なので、やってみたかったのかもしれませんね😂💦
今までこういうことする友達いなかったので、驚きました。
なるほど😣- 10月6日
る
共感してくださってありがとうございます🙇♂️
今までそういう友達いなかったので衝撃でした...😂笑