
コメント

うぃっちゃん
うちは義実家が近いので、2人目を産むときは旦那が立ち会い、上の子は義実家にお願いしました😃
今回は義姉と出産予定日が近いので預けられるかどうかわからず、預けられなければ1人でお産に挑む予定です。

退会ユーザー
病院が夫のみでした!
夜中に病院に行き朝方出産でした!
夜中だったので母親に病院まで乗せて行ってもらい上の子と旦那はお留守番でした!
看護婦さんに頑張れーと言われながらの出産でした!笑
生まれて2時間とかしてから上の子と一緒に来てくれました!
-
みーた
お一人で(看護師さんと)お産されたのですか!!前回は夫が間に合わず母が立ち会ってくれたのですが、母が飲み物くれたりしてました!一人の場合は看護師さんがそういうのも手伝ってくれるのでしょうか?🤔
- 10月6日
-
退会ユーザー
看護師さんがお水のむとか聞いてくださってのませてくれました!
汗もふいてくださり正直私は旦那に立ち会いしてもらうより助かりました😂笑- 10月6日
-
退会ユーザー
私は自分の実家と同居していて旦那の実家隣の市で車で20分くらいのとこで病院も旦那の実家の市の病院だったのでどっちも近いためどっちも頼る事ができました💦
- 10月6日
-
みーた
看護師さんもやってくれるんですね!確かに、、うちもそうかもしれません🤣笑笑
ご両親等お近くなの本当いいですね😭!やはり何かと近いと有り難そうです😭- 10月6日

はる
計画分娩にして遠方の実母に来てもらい、夫立会いしました😊
-
みーた
無知でお恥ずかしいのですが、計画分娩ってあるのですね!それだと予定が立てられるて助かりますね✨
- 10月6日

はじめてのママリ(28)
入院直前に実家に預けました!
-
みーた
ご実家がお近くなんですかね☺️?やはり皆さん上の子は実家に預ける感じが多いんですねー!参考になります🙌
- 10月6日
みーた
義実家でもお近くなのはうらやましいです!!
やはり預けられなければ一人で耐え抜くのが無難そうですね…😂
うぃっちゃん
義父がキッチンでタバコ吸うから嫌なんですけどね😓
もう今回は義実家に頼らずともやっていけるように保育園も延長保育の長いところへ転園し、陣痛タクシーも登録しました😃
みーた
たしかに、、タバコはやめていただきたいですね…😅😅
おお!すごい!転園までされたんですね✨私も一人でも頑張ろうと思えました!!(まだ妊娠さえしてませんが笑)
うぃっちゃん
旦那が多少残業しても送迎可能なので、切迫体質の私はかなり助けられています😃←今も入院中(笑)
先に周りを固めておくの大事です😊
みーた
いまも入院中なんですか💦大変ですね😭上の子二人いても面倒みれるなんて旦那さんしっかりされてますね✨
先のことを考えてからじゃなきゃなんか不安で😅勇気づけられました!🙌