※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
minon
子育て・グッズ

早生まれの2月生まれです。無償化って3歳からですよね?早生まれって損?無償期間短いですよね?

早生まれの2月生まれです。
無償化って3歳からですよね?
早生まれって損?
無償期間短いですよね?

コメント

t.s.a.m

無償化は3歳児(年少クラス)からなので、早生まれとかは関係ないかと思います💦

  • minon

    minon

    そうなんですね💦そしたら無償期間も変わらないということでしょうか?

    • 10月6日
  • t.s.a.m

    t.s.a.m

    変わらないですよ!

    • 10月7日
まなmama

うちのとこでは保育料無償化は
3歳になった誕生日月ではなく
3歳児クラス(=4歳になる年)になった4月からです😊
なので、早生まれでも損ってことはないですね💨

  • minon

    minon

    ということは、早生まれでも無償期間が短くなることはないんですね!

    • 10月6日
deleted user

幼稚園入れるならそうかもですが、保育園なら損ではないですよ😊
幼稚園は3歳から無償化だったと思いますが、保育園は3歳になってても年少からしか無償化にはならないので。

  • minon

    minon

    幼稚園や保育園の違いもよくわかっていませんでした💦

    • 10月6日
deleted user

3歳児クラスからなので、損とかないですよ。

ただ、早生まれだと学年が1つ上がるので、同じ年に生まれた子達より1年早く無償化になりますね。

そして、3歳児クラスから5歳児クラスまでなので、みんな期間は同じです。

なので、結果的には損とか得とか無くなりますね。

  • minon

    minon

    無償期間が短くなることはないですね!早く無償化になるということは、のちに払う期間があるということですよね?

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    のちに払う期間…

    それはもう学校です。

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3歳児クラスから5歳児クラスまで行き、その後は就学しますよね。
    就学のタイミングも、もちろん同じ年に生まれた子たちより1年早くなります。

    • 10月6日
ポッキー

3歳から、というよりは、保育園も幼稚園も年少さん(3歳児クラス)になったら保育料がかからないと思った方がわかりやすいかと思います。3歳のお誕生日から無償化が始まるわけではないですよ😊

  • minon

    minon

    そうですね!そしたら保育園に通うのは先だなぁ💦

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

無償化の期間は保育園は満3歳になった後の4月から小学校入学前までの3年間。
幼稚園については満3歳から入園の時期に合わせて無償化。
私がもらった県からの資料にはそう記載されてます(^^)
幼稚園はよく分かりませんが、保育園だと4月生まれでも3月生まれでも無償化の期間は変わりませんよ(^^)
難しいですよね💦

  • minon

    minon

    無償化の期間がイマイチわからなくていつから幼稚園?って不安になっていました!

    • 10月7日
deleted user

幼稚園の満3歳児クラスだと
4月生まれが一番に対象になりますよ!
うちの子4月生まれなので3歳なってすぐ満3歳児クラスに入れます!
幼稚園は満3歳児クラスから無償化の対象です!

  • minon

    minon

    そうなんですね!満3歳って考えればいいですね!

    • 10月8日