
保育料無償化は10月からではなく、無償化対象になるB階層の非課税世帯は10月から対象です。保育園か市役所に確認が必要です。
保育料無償化って10月分からだと思ってたのですが、違うんでしょうか?💦
1歳児ですが、昔夫婦共にほとんど無職だった期間があり、今の所得階層がB階層で非課税世帯になっています
非課税世帯は無償化対象だとお知らせが来たのでそのつもりでいたのですが、昨日保育園から10月分の保育料が書かれた月謝袋を受け取りました
月曜日になってから市役所に聞いた方がいいのか、はたまた保育園に聞いた方がいいのか迷った挙句、
気になりすぎて月曜日まで待てずママリで質問しましたすみません😭
- ママリ(6歳)
コメント

omochichan
まずは役所に問い合わせでいいと思います!初めてのことで現場も混乱しているのかもしれませんね🤔

退会ユーザー
認可外保育所ですか?
そらなら申請が必要ですよ!
私立園とかならあとで返してもらう感じだったかと!
-
ママリ
認可です☺️
- 10月5日
-
退会ユーザー
それでしたら、新制度にまだ移行されてないんだと思います。
後から返金式だと思いますが、これは施設により異なるみたいですねー💦
乳児で無償化の方は多くはないので、園側も把握してない可能性もあるかと💦- 10月5日
-
ママリ
認可でも3歳までしか居られない小規模なのでもしかして他の公立や認定こども園とは違うのかな?と不安になりました💦
HPで見ても保育所としか書かれてなくて😭
住んでいる地域には幼稚園が認定こども園になった所があって、そこは認可だけど幼稚園で、、とこんがらがっています笑- 10月5日
-
退会ユーザー
小規模園でも、地域型保育事業の一つなので対象ですよー!
幼稚園保育園だけじゃなく、色々種類があってややこしいですよね😂- 10月5日
-
ママリ
教えて頂いてありがとうございます!
本当にややこしいですよね😭
住んでる市は保育園の欠員がHPで見られるようになっているんですが、認可は公立と小規模と認定こども園だけだと思ってたら民と書かれているところが多々あって民?!となりました笑
公立保育園だと思ってたところがほとんど民で何が違うのかイマイチ分からずじまいです😂- 10月5日
-
退会ユーザー
民 はおそらく民間経営ってことでしょうねー!ようは私立保育園です!
公立は市町村とかが運営しているので、保育料も勝手に差し引いてくれてるとこがほとんどだと思います!
認可ってのは、要は国とか市の基準を満たしているか…ということなので、まぁ中身的には同じことなのですが、私立保育園の方が特色ある保育をしてますね!英語や音楽、運動に力入れてるとか。公立はどっちかといえばのびのび遊ぶ系が多いですかね😀- 10月5日
-
ママリ
また更に詳しく教えて頂きありがとうございます!!
とってもすっきりしました!
地域の名前に保育園がついてるだけだったので市が経営してる物だと思ってたけど、元は私立だったんですね!
先程HPを見てみたら大分昔に更新は止まってたけれど、私立〇〇保育園と書かれてました
びっくり😂
自分の通ってた保育園も私立でした、、
更にびっくり笑
算数やひらがなを保育園で習ってたのに同じ内容を小一でまた習ったので当時友達となんでだろうね?と言ってたら、他の近くにあった保育園出身の子は習ってないと言ってました
そう言う事だったのかと今やっと理解出来ました😂
弟のいた保育園も私立だって、思い返せば英語習ってたなと
教えて頂いたおかげで今頭の中が冴えまくってます🥰- 10月6日

まままり
場所によっては1度払ってから、まとめて戻ってくるところもありますよ🤗
-
ママリ
それは初耳でした!
貴重な情報ありがとうございます!
月曜日に市役所に聞いてみて、その後に保育園にも聞いてみることにします!
ありがとうございます☺️❤️- 10月5日

♡
普通の月謝ですか??
無償でもご飯代等はお金かかるのでそれではなくてですか??🥺
-
ママリ
普通の月謝です☺️
先月保育園に入ったのですが、先月と同額でびっくりしました😨
とても安いのでそのまま払おうかと思ったのですが、果たして払ってもいいのか、二度手間にならないかみたいなことで不安になってしまって😢
他の地域は分からないのですが、今住んでいる地域は3歳以上は給食費がかかるけれど2歳以下は保育料に含まれているらしいです☺️
月謝と別に絵本代袋と雑費袋もあって、それは個別に払うことになってました☺️- 10月5日
ママリ
まず市役所に問い合わせで大丈夫なんですね!
ありがとうございます!
月曜日に電話して聞いてみることにします🥰