
育休中の給与について疑問があります。以前の情報と会社からの通知内容が異なるため、理解できません。説明していただける方、お願いします。
今回の出産で主人が育休を取るにあたり
会社から育休規定の手紙が届きました、
そこには育休は取れるけど
給料は出さない、ボーナスも減らすなど書いてあるのですが以前ままりで旦那さんが育休を取ったとゆう質問で
「育休中は手取りでなく総額が貰える。つまり税金免除だった!」とゆう回答がありました、
ですが今回の手紙とは異なることばかりです、
わかる方教えてください、
- ニコ(23)(4歳11ヶ月, 6歳, 7歳)

ミサキ
育休って女性側もですが、基本は手当て金が出ますよね?手当て金は約7割くらいで、社会保険料が免除のはずです。
当然お休みしてるので、ボーナスも少ないのかなと思いました。
会社の規定でなんか特殊なことしてなければ、総額もらえることはないのかなと思いました。

ゆう
育休中は、給与は支給されないのが一般的です。
その分、育休手当(育児休業給付金)が雇用保険から支払われます。(給与よりは低額です)
そして、ボーナスは育休中の出勤していない期間は引かれるのも仕方ないかと。
例えばですが…
4〜9月に働いた分が12月にボーナスとして支払いだとして
8月〜育休に入っていれば、査定期間のうち2ヶ月間は出勤していないので、12月のボーナスは満額は出ません。
(働いた期間の通り3/2になるのか、もう少し貰えるのか、減額の程度は会社によりますが)
コメント