
海外で生活中、息子は家の身近な物で楽しく遊んでいるが、知育玩具の必要性に不安を感じている。おもちゃは必要でしょうか?
おもちゃについてです。
私は今、旦那の仕事の都合で海外で生活しています。
息子がまだ6ヶ月の時からです。。
日本のようにこちらには知育玩具があまりなく、特に今までおもちゃは与えていませんでした。
それでも家にあるもので息子は楽しそうに遊んでます☺️
(例えば空箱や、おたまや、ハンガーなど)
でも最近日本にいる友達のインスタで子供が楽しそうに知育玩具で遊んでいるのを見て、すごいな、息子はこんなこと出来るかな?と不安になりました。
やっぱりおもちゃは必要だと思いますか?
- momo🍑(3歳4ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
この前テレビで3人東大に行かせた母親の番組をやっていました!!
おもちゃは一度も買い与えたことはなくて、家にあるものだけで遊ばせて、どうやって遊ぶのか子供に考えさせていたと言っていました😊✨
なので私ももらう以外はおもちゃは買わずにおたまとかスプーンとかクッキー缶とかで遊ばせています🙌🏻

ママリ
江戸時代とか昔の人は無かったし、お家にあるもので遊んでくれるならいいのかなぁと思います😊
だけど、nanamiさんが遊ばせてあげたいと思うなら通販やご両親に頼む、帰国した時に買うなどでもいいと思いますよ🤔

ちぃ
空箱いいと思いますよ。
いろんなオモチャになりますし。
牛乳パックや、ペットボトルでもオモチャは作れますし…マラカスとか風鈴とか作ってあげると結構ウケがいいですよね。
コメント