
義母がしつこく名前はもう決まったの?と聞いてきます。これって何か理由…
義母がしつこく名前はもう決まったの?と聞いてきます。これって何か理由があるんでしょうかね…あまりにも何度も聞いてくるのでうんざりしてます。
性別がわかる前から男女ともに何個か候補を出してきたのですが、男の子とわかってからも悩み続けてました。最近になってやっと第一候補が決まった感じです。
その間も聞かれていて、しつこいなと思ってましたが決めた名前のことをとやかく言われるのが嫌でずっと検討中と言ってその場をやりすごしました。
それなのに旦那が一人で義実家に言ったとき第一候補を言ったようでイライラしてます。しかも微妙(漢字とか)に間違えて伝えてそうな感じ…。
なんで産まれる前からそんなに名前を聞きたがるのでしょうか?口出ししたいのかな?出産間近にモヤモヤしたくないのに。気が重いです。
- とけい653(9歳, 14歳)
コメント

vickey
恐らく口出ししたいか、早く名前を聞いて姓名判断したいかどちらかでしょうか。
うちは実母がそんな感じで、そこまでしつこくはないですがちょこちょこ探りを入れて来ます。本当はだいぶ前から主人と2人で名前は決めてあるのですが(漢字のみ2択で残して産まれてから顔を見て決めるつもりです)、教えてとやかく言われるのが嫌なのでずっとはぐらかしています(笑)。

みけё
コメント失礼します(*´-`)
私も 何回も聞かれましたよ。
名前 決まった?
候補はあるの?
元々 第一候補の名前で決まってました。
他にも 候補の名前がいくつかありました。
ひとつだけ言ったら
○○かぁ~ってグチグチなんか言ってました。
病院にいるときに出生届けを出せる病院でした。
他の子は名前がついてるのに
私の子どもにはまだついてなかったのがさみしいというか…
気にくわなかったらしく。
親の都合で決めないなんて可哀想
早く決めて
みんなに報告できないじゃない
(産まれました。よろしくね。メールを義母が送りたかったみたいです。)
って 言われました。
一生 忘れません。
二人目の時は 考え中です~。って通そうかと思っています。
聞きたい。
口出しをしたい。のかなと思います。
長々と自分の話を失礼しました😳
-
とけい653
何度も聞かれるとうんざりしますよね。しかもグチグチ…。ちゃんと考えて親が決めたものに口出ししないで欲しいですね。
あー自分がメールで報告したいからとか…。どうでもいいですね。そんなことで可哀想とか言われても(-_-#)
妊娠中と産後の恨みは一生残りますね(笑)
やっぱり嫌な思いしないためにも考え中で通すのがいいですね。何度もはぐらかすの面倒だけど…。- 4月16日
-
みけё
出産直後から いろいろとあり
キライになりました(笑)
後々、後悔すると思うので
がんばってください(*´-`)- 4月17日

りんりん
うちも聞かれました!
教えると自分でネットで画数とかも全部調べてそれを私達に見せて、「画数ええねー」と言ってましたが、調べる前は少し珍しい名前だったのであまり気に入らないみたいな顔してました
多分画数あまり良くなかったら反対してきたと思います
義弟夫婦は子どもの名付けで画数があまり良くなかったらしく義父がこの漢字にしろと言いそれにしたらしいですが、私ならそんなのすぐに却下して自分たちで決めますww
-
とけい653
やっぱり画数調べたりしたいんですかね!?そんなもん決める段階でこっちだってちゃんと調べたし考えてるってのに、ほんと余計なお世話…。
名前全然思いつかなくて、結構悩んで色々調べてやっと決まったのに口出ししてきたらほんと嫌です。まぁ何を言われても今さら変える気もないですが…。
言った旦那にイライラします。- 4月16日

I.H
わかります(T ^ T)
私も聞かれすぎていつもならスルーしてましたが、限界で無言になりました。
一応候補が2つあり、その1つをやたら義母が押してきます。私はもう1つの名前の方が好きなんですが…
無言になった原因は隣に旦那がいて、第一候補が義母の言う名前やったので『名前は抱いてから決めるんちゃうの』とイライラして無言になりました。
それを見て旦那が義母に『決めるのは、まぁ抱いて嫁が決めるからな』とフォローしてましたが、本当に名前聞かれるのウンザリしますよね。
-
とけい653
旦那と揉めるならまだしも義母が口出ししてくるのはほんとうんざりしますよね。私もひたすらスルーでしたが旦那がポロっと言ったようでイライラしてます。
出産までもうすぐなのに穏やかに過ごしたいですね。- 4月17日

カナ ミコ
何処の親もそうですね❗
家は性別聞かないので聞かれても神社で調べて貰った画数で付ける❗って言って。
上の子は女の子で美心(ミコ)と付けてもし男の子だったら勇心(ユウシン)と伝えたらジジーの勇と一緒かよ❗ってスゲーボロクソ言われました❗でも今回ももし男の子だったら勇心にするつもりです❗オオジイが今92歳オオジイは喜んでくれると思います❗
てか名前よりも母子共に健康が第一ですよ❕
私も今二人目妊娠中で義母、義父にストレスを感じてます❗イチイチ、ネチネチ考えるタイプの私…開き直って無視してます❕
-
とけい653
親が決めた名前にどうして口出しするんですかね!?ほんとうんざりしますよね。
そうそう!名前よりもっと気にすることあるのにって感じですよね。私切迫で自宅安静中になり、しかも最近になって逆子で帝王切開とか言われて不安なところに名前のことを言われてスルーできなくなったのかもです(^_^;)
でも無視が一番ですね。- 4月17日

みんまま
私は実の母が聞いてきました。
多分、義母からしつこく聞かれたらイラッとしてたと思うのですが、やはり実の母となると都合良くなるものですね…(笑)
ただ生まれてから決めた候補に猛反対…「昭和くさい」「私の周りにその名前でロクな子がいない」と夫にぶつけまくったとのこと。
私が退院する日にまで「名前はあれで決定ですか?」と。よっぽど嫌がっていたので再検討することに。(結果的に納得の行く名前に決まって良かったのですが)
対面したときにはまったく悪びれる様子も無かったのがうざかったです。(まだ「ごめんね、どうしても良い思いのない名前で、」と謝罪があれば許せたのですが)
ほぼ私の愚痴になってしまってすみません。
もしかしたらお義母様も自分の気に食わない名前を付けられるのをストップしたくて気にしてるんじゃないですかね?
-
とけい653
確かに実母なら少し違ったのかもしれないですね。しかもちゃんと理由があってそれを言ってくれたらモヤモヤすることもなかったのかも。
私から聞けないからって旦那にも聞いたのがイラっとしました。しかも旦那は間違って教えてるし…。
うーん、でも義母の気にくわない名前でも私には関係ないので反発しそうです(笑)知り合いにその名前が何人かいたけど、みんな不幸な亡くなり方したとか聞いたら考え直すかもですが…。
名前って一生ものなので難しいですね。名家とかではないですが跡継ぎとなる子なので聞いてくるのかなとも思いました。一人目の時は女の子であまり聞かれた記憶がないので。- 4月17日
とけい653
そうなんです!うちもほぼ決定ではあるけど、最終的には顔を見て決めようと思ってます。
何か言われるの嫌ですよね。
私も嫌でずっと濁してきたのに旦那が言ってイラっとしました。というか、私が教えないからか旦那にまで聞いて、出産前にそんなに名前聞きたいか?と疑問です。(ごめんなさい愚痴ってしまいました)