
子どもはのびのび系かお勉強系か迷っています。性格は外遊び好きで集中力があり、コミュニケーションはまだ苦手。どちらが合うでしょうか?
子どもの性格から、合っている幼稚園がいまいちわかりません。
2月の早生まれ。おむつ(トイトレまだ)
外遊びが好きですが、そこまで活発ではない。(ずかずかという感じではない)
まだ話せないためコミュニケーションがうまくとれないが、お友達が近くで遊んでいたりすると嬉しそう。お友達の後を追ったりしてます。遊びだしたら止まらない笑
おままごと、製作もわりと好きで集中して遊ぶことも。動物好き。
ききわけはいい方?ぐずると聞かない。
こんな子はのびのび系、お勉強系どちらの方が合うと思いますか?💦
- 2児のママ(6歳, 8歳)
コメント

らすかる
のびのびかなぁ?と思います。
コミュニケーションが苦手なうちから勉強に力入れたらそっちに逃げちゃう気がして💦💦
というか私個人的に勉強は小学校からでいいやと思っているので😅💦
小さい内に体いっぱい動かして体をつくってほしいのと、ある程度はどの園でも学習させてもらえるので。

久しぶりのママリ
早生まれだと、よく聞くのがお勉強系ですとなかなかついていくのが大変と伺ったことがあります。
我が家はのびのび系よりもお勉強系重視してますが…
娘は座って絵を描いたり、パズルしたり絵本読むのが好きです。
もちろん走ったりするのも好きですが…
よく言うのが、小学校になったら誰もが勉強するからということなんですけど…
うちは勉強っていう言葉の認知をする前に勉強することが当たり前、勉強はいやなことではない、楽しいこと。と子どもに知らせていきたい為、あえてお勉強系に入園させたいなと思ってるところです。
あとはその子次第…ということも多いにありますが😅、、
-
2児のママ
なるほど、うちの子はまだお話もできないので、お勉強系ついていけるのか不安なところがあります💦
でも製作やシールはりなど好きなのでどっちを選ぶか悩んでいます😩- 10月6日

退会ユーザー
我が子も2月生まれです😊
大人数のお勉強系と少人数のびのび系の2択でしたが最近まで保育園に通っていてお友達と遊ぶ事は好きなのですが新しい環境に入るとじっくり観察してから自分を出していくタイプなのと読み書きなどは自宅で娘が興味を持つタイミングで始めていきたいのでので
のびのび系にしました😃
実際に見学して快く送り出せて母親自身も居心地が良さそうな方を選びました。
幼稚園に通っていてお母さんがパートを始めたのをキッカケに大規模幼稚園から小規模保育園に転園してきた子がいましたがマイペースだから少人数の園の方が合っているわ〜と話していました😊
-
2児のママ
同じですね✨
うちの近くのところは、少人数お勉強系と大人数のびのび系で迷っています💦
親のカラーもそれぞれ違い、お勉強系はしっかりめの方が多い?のびのび系は自由っぽい?でさらに迷ってます💦- 10月6日
2児のママ
私も個人的にはお勉強はどちらでもいいと思っているのですが、子どもに合うのが一番だなと思っていますが、なかなか合う合わないがわからなくて💦