
長女が可愛くないしイライラすることが増え、育てる自信がなくなった女性。子供の癇癪や言うことを聞かない悩み、自分の育て方に不安を感じている。どうしたらいいかわからず相談しています。
長女4歳、次女11ヶ月がいます。
最近、長女が可愛くないしイライラすることしかしません。
言っても聞いてないふりしたり、すぐ怒った言い方をしすぐ泣いて友達関係も上手くできないこともあったりで。
もう、育てる自信がなくなってしまいました。
自分の育て方が悪かったんだろうなと。
元々、癇癪持ちだし言っても聞かないことが多いしで本当に苦労して。
前までは、可愛いと思えたから頑張ろうと思えたけど本当に思えない自分が居て。
こんな自分が母親なんて、娘には本当に可哀想だしこのままでいるのも嫌でどうしたらいいかわかりません。
どうしたらいいのか教えて欲しいです。
- みーわん(6歳, 9歳)
コメント

こちと
お母さんにお姉ちゃんは構ってもらいたいんだと思いますよ☆
私は3児のママなのですが、上の子を構う時間をつくってあげたらきっと少しは落ち着いてくれるのではないかと思います。

💕4児の母💕
私が次男を出産してから長男が長女と次女にいらんことばかりするので怒ったりするのですが全く聞いてくれず悩んでたんで長男が保育園に通っていて担任に相談すると
先生からは『きっと〇〇君はお母さんに構って欲しくて2人にいらんこととかするのかも知れないですね』『時間がある時とかに一緒に遊んであげると良いですよ』っと言われました。
みーわんさんの長女さんもお母さんに構って欲しいのだと思いますよ。
-
みーわん
そうなんですね😣
構って欲しいんですね。。
なかなか出来てないから出来る様にしていきます🙇♀️- 10月6日

退会ユーザー
子育てお疲れ様です.*✿
わたしの息子も
まさにそんな感じです。
かなりのやんちゃタイプで
やって欲しくない事ばかりするし
聞こえてるのに聞いてないフリ
ただ聞いてるだけなのに
怒った口調で答える
毎日疲れます( ´•̥ω•̥` )
わたしは誰かに
話を聞いて貰えるだけで
気持ちがスッキリします
そういう人いますか?
わたしもついこの間
心に限界が来て
子育て支援の人に
わざわざ来てもらって
話しました
それからは
怒ることも減った気がします
みーわん
やっぱり構ってもらいたいんですよね😭😭
わかってはいるんですが、余裕がなくてなかなかで💦
上の子を構う時間を作れるようにします🙇♀️
こちと
二人の子育ては大変ですもんね!私も余裕がなく、寝顔を見ながら反省することがあります。
私がやっていること→息子や娘を呼んで○○君好きだよって、ギューっと抱きしめてあげてます。1日1回はやってます。
余談、テレビで5分間でいいからこどもを怒らずに向きあって肯定してあげるといいっていってありました(*´∇`*)
みーわん
返事遅くなってしまいすみません。
5分間子供を怒らないで向き合うのなら出来そうな気がします!
やってみます😊
ありがとうございます🙇♀️