
はじめて投稿させていただきます。現在、旦那の実家のすぐ近くに住んで…
はじめて投稿させていただきます。。
現在、旦那の実家のすぐ近くに住んでいます。
義母、姉は話しやすく、向こうも気さくにわたしに話しかけてくれるので良いのですが
どうしても義父が苦手です…
孫を可愛がってくれるのはとてもありがたいのですが
会わせると抱っこして離さない
ベビーカーも無言で奪われる
アポなしでうちに来てベビーカーに金具を取り付けられる
自分の息子(私の旦那)が赤ちゃんの頃使っていたものをやたらうちに持ってこようとする
タバコを吸っても手を洗わない
その手でべたべた触られる
うちの前をわざわざ通って家にいるかどうか確認している
上記のようなことが積もりに積もってどんどん苦手になっていきました。
普段からあまり明るく話すタイプではなく、私とはほとんど会話はありません。
今日も義母、義父、義理姉とわたしと息子で会ったのですが義母に「買い物あるなら私とお父さんで見ておくから行ってきて!ゆっくり行ってきて!」と言われて
正直嫌でしたが義理姉と近くで買い物を済ませ戻ると
義母から「お父さんがもう帰ってきたのかよって言ってた」と笑いながら言われました。
悪気がないことは分かっていますが、私も苦手意識がどんどん強くなっており、少なからず顔に出てきてしまっているんじゃないか?ともやもやしてしまいます…
一度爆発してしまい旦那には正直に話し、理解してくれています。
アポなし訪問の件は「嫁も忙しかったりするから事前に連絡してくれ」と伝えてくれたそうでそれ以来なくなりましたが、
どうしても合わないタイプで嫁の私が合わせなければいけないのでしょうが、これからどう上手く付き合っていけば良いのか憂鬱です…
私もはっきりとそれはやめてください!と言えない性格で、そこを変えなければとは思っています。。
ただ、干渉がすごくて、自分の実家がさっぱりタイプなので私自身それに慣れているのでこの干渉がとても辛いです。
正直、もう少し離れたところに引っ越したいです…
皆さま、義理実家とどう上手く付き合っていますか?
下手な文章で申し訳ございません。
アドバイスいただけると嬉しいです…
- ママり(2歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

おささ
義父もありえないてか
気持ち悪いけど
義母も「お父さんがもう帰ってきたのかよ」って
わざわざ言ってくるのも嫌です😅
干渉すごいですね、、
私だったらとっくに
顔に出ちゃうし
引越しを真剣に考えたくなります💦

退会ユーザー
私も現在旦那の実家のすぐ近くに住んでます。
車で5分ぐらいです。
私の場合は義母の干渉が凄くて💦
義母に対して限界が来て、ある日ブチ切れてしまいました。
私も最初は上手く付き合って行きたかったのですが
義母は言っても言っても分からないタイプだったので、全てを旦那に話してもう関わるのをやめました😱
近くに住んでるけどもう半年以上会ってません😱
あとすぐ近くに義母が居る事自体がもう私のストレスだったので遠くに引っ越す事も決まりました。
やっぱり嫌な事は嫌だと思ってる事は我慢せずに言うべきだと思います!!
-
ママり
車で5分くらい、同じです😭
義母に直接ブチ切れましたか??
私は家に帰ってから悶々とイライラしちゃってます…
これがダメなんですよね💦
言っても分からないタイプなら離れるしかないですよね。
お引っ越し、羨ましいです😩
我慢せず、まずは旦那に嫌なこと全部話してみようと思います😢- 10月5日

ゆみ
お嫁さんが合わせなければならないなんて事はないと思います❗️義母さんとの関係が良好なら、義母さんにやんわりと言ってみてもいいと思います。あとはご主人に根気よく言い続けるとか✨
私は義両親好きじゃないので最低限の会話しかしてません。子供が産まれて少し大きくなったら、主人と子供だけで義実家も行ってもらおうかなって思ってます🎶
-
ママり
そうですよね😢!
義母ともそこまで言えるほどの中ではないので根気よく旦那に言い続けてみます😣笑
それが良いですね!✨
私も衛生面とか気にならないくらいの年齢になったら旦那と子どもだけで義両親の相手してもらおうと思います!😭- 10月5日
-
ゆみ
Ksさん💕
それがいいですね🎵ご主人が分かってくれるのが素晴らしいと思います❗️
義両親が会いたいのは息子と孫であって嫁ではないですし、私も会いたくないし行っても気遣ってストレス溜まるので。。。お盆とお正月は仕方ないかなと思いつつ(行きたくないですが)、他は行きたくないですね😥ただ産まれる子が初孫&男の子なので、フィーバーが来そうで怖いです((( ;゚Д゚)))- 10月5日
-
ママり
分かってくれるのは良いですが、ハッキリ言ってくれず自分の両親なのに気を使っていて頼りないです😅
まさにそれです!😫
嫁はどっか行っててって感じが伝わるんですよね。。
会っても息子が小さい頃はあーだったこーだったって、息子愛も凄くて聞いてて疲れます💧
うちは義実家に外散歩させてる猫ちゃんがたくさんいるので行くの拒否してるんです…😢
初孫&男の子、一緒です!フィーバー凄いですよ…😱!!
お盆とお正月以外会わなくて良いって関係になりたいです。。笑- 10月5日
-
ゆみ
Ksさん💕
せっかく言うならバシッと言ってほしいですね‼️
嫁が行かなけりゃ行かないで何か言うんでしょうけど、行っても言われるなら行かない方がマシですね🌟
フィーバー怖いです。。。なぜか赤ちゃんの買い物一緒に行って、「性別分かったら服も買いに行こうね」と言われてました😥そうこうしてるうちに私が切迫で入院になったので、行かずに済んでますが☀️- 10月5日
-
ママり
ほんと、男らしく言って欲しいです😤
たしかに、どのみち嫁は言われますよね!そう考えるとなんか気が楽になりました😊
服は自分でゆっくり選びたいですよね😓
入院中でしたか😫こんな愚痴に付き合ってくださってありがとうございます😖💦
できるだけストレスフリーで過ごされてくださいね✨- 10月5日
-
ゆみ
Ksさん💕
こっちが言って関係最悪になってもいいなら、全然言いますけどね(笑)。
変な服とか買って来そうで怖いです・・・。お世辞にもセンスのあるとは言えない義両親なので😅
いえいえ☺️暇すぎて誰かとお話したくて、ママリサーフィンしてばっかりです!ありがとうございます🙆のーんびりしてます(ノ´∀`*)- 10月5日
-
ママり
ほんとですよね。。笑
同じです😅
仲間がいて安心しました😂
よかったです😊
もうすぐ会えますね👶🏻❤
応援してます💓- 10月5日
-
ゆみ
Ksさん💕
ありがとうございます!- 10月5日
ママり
ですよね、義母は他にも「そのうちお父さんに〇〇くん(息子の名前)盗まれちゃうよ」とか「こないだも家の前通って仕事行ってたよ」とかそれ言わなくていいってこと結構言われます😓
そう思うのが私だけじゃないって分かっただけでも安心します😭✨
おささ
何かあんまり言われると
仲悪くさせたいの?
それ言って何になるの?
って思います😅
誰でも思いますよー😭
ママり
義父と私がほとんど会話なしなので義母がお父さんはこんなに孫のこと思ってるのよ〜ってアピールしてる感じなのですが、私にとって見事に逆効果です…😭
はじめての投稿だったので不安だったんですが、自分がおかしい訳じゃないって分かって気持ちが楽になりました😫
ありがとうございます😢✨