※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーミン
子育て・グッズ

認可外の保育園で保育料一律というのはどういうことなんでしょうか?

無知ですみません……
認可外の保育園で保育料一律というのはどういうことなんでしょうか?

コメント

k.s.m🍀

以前認可外に預けてました!
認可なら親の収入で保育園料金が違いますが認可外はみんな一緒で一律の決まった値段でした!

  • ムーミン

    ムーミン

    ありがとうございますm(_ _)m
    認可外と認可どちらがいいとかあるんですかね?

    • 10月5日
  • k.s.m🍀

    k.s.m🍀

    やっぱり認可の方がいいと思います!ですが認可は地域にもよりますが空きがなく待機児童がたくさんいるところもありすぐ入れないと思います!
    認可外も場所によると思います!認可と同じで行事や内科、歯科検診もきちんとある所もあればそれがないところもあったり色々ですからね😅
    けど、認可外なら空きがあればすぐ入れると思います!

    • 10月5日
  • ムーミン

    ムーミン

    なるほど(>_<)
    認可と認可外の違いが未だに??の所があってどっちがいいのか分からなくて……
    近くの保育園が今月の1日に新しくオープンして認可外なので何が違うのかなと思ってました😅

    • 10月5日
  • k.s.m🍀

    k.s.m🍀

    認可は市でやっているところで保育園に入るのにも市役所に行って書類出して合否が決まりますね!
    認可外は見学して認可外施設に入りたいって言えば入れました!

    • 10月5日
  • ムーミン

    ムーミン

    添付付きでありがとうございますm(_ _)m
    難しいですね……
    母子家庭になったばかりで……でも住まいは実家なので母子手当等は当然貰えないので悩みどころです😭

    • 10月5日
  • k.s.m🍀

    k.s.m🍀

    母子家庭なら認可保育園のが入りやすいのでないでしょうか?
    認可外は料金が高いので😣💦
    3歳のお子さんなら幼稚園はどうですか?

    • 10月5日
  • ムーミン

    ムーミン

    幼稚園ですよね〜
    最初幼稚園でもいいなぁと思ったんですけど……夏休みとか冬休みなどの長期休みかまあると収入ないの答えるなぁと思ってて……(´•ω•̥`)
    空きがないなら認可保育園入れないですよね?

    • 10月5日
  • k.s.m🍀

    k.s.m🍀

    私立幼稚園などの預かり保育やってる幼稚園なら大丈夫ではないでしょうか?
    幼稚園も保育園も無償化になりましたし!
    中途は無理でしょうね!だいたい来年の4月から入れるのに10月に書類を市役所に出して合否が決まるみたいなので!

    • 10月5日
  • ムーミン

    ムーミン

    なるほど👏( ˊᵕˋ )
    色々探してみます👍

    • 10月5日
  • k.s.m🍀

    k.s.m🍀

    幼稚園、認可保育園、認可外保育園を見学して決めるといいと思いますよ!
    頑張ってください!

    グッドアンサーありがとうございます😊

    • 10月5日
  • ムーミン

    ムーミン

    ありがとうございますm(_ _)m

    • 10月5日
ママリ

認可外は1日何時間、週何日で保育料が変わるかと思うんですが…それが一律なのではないですか?
違ったらすみません😅

  • ムーミン

    ムーミン

    ありがとうございますm(_ _)m
    通園した日数で変わってくるんですね(´×ω×`)
    初めて聞きました💦
    ちなみに認可外と認可どちらがいいとかあるんですかね?

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    うちの近所の認可外の料金設定はそうです💡
    どちらがいい・悪いは人それぞれ、園それぞれかと思いますが…

    世間一般では認可外って悪い?イメージがあるように感じるのですが、私が見学に行った認可外は、良いなと思うところが多かったです。おむつも着替えも持っていかなくていい、手ぶらOKとか。認可より先生がたくさんいたり、常勤に英語やリトミック、スポーツ専門の先生がいたり。おうちまで送迎してくれる園もありました。ただやっぱりものすごく料金が高かったです😱

    • 10月5日
  • ムーミン

    ムーミン

    未だに認可外とか認可の違いが分からなくて……
    やっぱり認可外になると高いんですか?!
    近くの保育園が今月1日オープンで認可外だったので……どんな感じなのかなぁも思ってて^^;

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    簡単にいうと、国が決めてる条件を満たしてるのが認可です。例えば◯歳の子供何人に対して保育士さんの数は何人とか、部屋の広さとか。保育料は世帯収入、自治体によって変わります。入れるか入れないかは市や区が決めます。

    上記を満たしていないのが認可外になります。入れるか入れないかは園が決めます。
    認可外といっても悪いことばかりではないんだな~ということが私は見学に行ってよくわかりましたよ。色々見学にいくと見えてくると思います!

    • 10月5日
  • ムーミン

    ムーミン

    なるほど!
    分かりやすい説明ありがとうございます^^;、
    色々見学に行く必要ありですね!
    母子家庭になり実家住まいなので母子手当等は当然貰えないので早く働きたいと思ってるんですけど……悩みどころです😭

    • 10月5日