
妊娠中の仕事続け方についての体験談を教えてください。現在は扶養内パートで働いており、収入は貯金に回しているが、妊娠後も働きたいと考えています。
妊娠発覚から、後期まで、お仕事を続けられた方!
気をつけたことや、逆にここが良かった!など
ありましたらたくさん教えていただきたいです!😭💓
差し支えなければ職種と勤務時間も教えていただければ
嬉しいです☺️参考にさせていただきます!
私は、現在扶養内パートで週に3〜4回5〜6時間ほど仕事をしています。毎月お給料は9万円弱です。このお給料は全額貯金に回しておりますが沢山蓄えをしたいということから妊娠してもお仕事は続けたいと思っています。
もちろん、切迫になったりと予測できないことは沢山あると思いますが、何事もなければ続けるつもりです。
そこで皆さんはどうだったかなど、
体験談を教えて欲しく、質問させていただきます👶
- (22)
コメント

Hack
6週前まで働きました。
職種はデザイナーです。
ラッキーな事に悪阻が全くなく、体重も7キロしか増えなかったので安定期までは公表せず無事最後まで働けました。
ただ後期で私と息子の血液の違い(私がRhマイナスAB型で息子がRhプラス)から蕁麻疹が出てしまい痒みと見た目の怖さから五日間会社を休みました。
その後薬で引いたのでまた出勤しました。
とにかく普通に働きました。お子さんのいる男性が特に協力的でかなり助けられましたよ!!
独身アラフィフからは残業して仕事押し付けられましたけどそれもこなしてやったら部長から評価高くしてもらえました笑

YSK
31週までは飲食店で立ち仕事
してました!つわりもなくぎりぎり
まで働く予定でいました!
重いものはもたず動きもゆるめ
走ることはしなかったです
でも動いてたおかげか体重の増加か
さほどなく便秘もなくでした☺️
ですが立ち仕事のせいか
いろいろ重なりすぎたせいの
疲労とストレスによるのか
32週で切迫早産診断され入院中です💦
-
YSK
基本週6のたまに2連休有
17:00-25:00の休憩有勤務です- 10月5日
-
(22)
コメントありがとうございます!お体大丈夫ですか?💦
疲労とストレスかかりますよね😭💦
立ち仕事大変ですよね😱
31週目まで働かれたのすごいです!お腹が大きくなってもしんどさは大丈夫でしたか??💦- 10月5日
-
YSK
周りがいうにはそんなに
お腹でてないみたいで自分自身
動きに支障はなかったです!
しゃがむ動作も素早くはないですが
問題なかったです!
ただ動きすぎるとたまに動悸、
呼吸荒くなったりはしました!(笑)
あとは暇なとき(閉店間際など)は
イスに座って休んでました☺️- 10月5日

ぴよ
6週前まで、保育士として働きました🤗
つわりもなく日中は元気だったので、最後まで担任として現場で動けました✨
お腹が張ってしまったら座ったり休憩したりはしましたが、健診以外で休むこともなく最後までフルタイム、残業もして働けました🤗
とはいえ一人ひとり状態は変わると思うので、無理しない範囲で過ごせるといいですよね♡
-
(22)
だいたいみなさんは、6週前に休みに入られる方が多いのですね!無知で💦すみません、、。
つわりがないとあるじゃまた変わってきそうですよね😭💧
フルタイム残業すごいです、、、。
そうですよね!おっしゃる通りです!無理せずゆっくりの範囲で頑張ろうとおもいます😭💦💦💗
差し支えなければ通勤方法教えていただけたら嬉しいです!- 10月5日
-
ぴよ
8週前から6週前が多いみたいです☺️
6週前だとお腹がだいぶ大きくて重くて大変でした💦
つわりがあったら働けなかったと思います😭
切迫などのトラブルもなかったおかげだと思います🤗
安心して過ごせるのが一番ですもんね🤗
家から駅まで10分徒歩、電車30分、駅から職場まで20分徒歩でした☺️- 10月5日
-
(22)
なるほど!詳しくありがとうございます!そうですよね。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。もうパンパンですよね☺️!!
一度、流産経験があり、その時はつわりがありながらも電車で仕事に通っていました💦
今は、近場に職場を変えているので問題ないですが、食べてないとおえぇってなるつわりがありながらよく頑張ってたなと思います😓
今回はどうかわかりませんが頑張りたいと思います!- 10月5日

るー
臨月まで働くつもりです。
コンビニ勤務ですが
納品などはしなくても
良いよって言ってくれてるので、基本レジにいますが
立ち仕事でお腹も大きくてしんどくなってくるので
3~5時間ほどで
週3です!
ある程度運動もしないと
いけないので
体動かすがてら
お金も稼げていいなと思ってます😊
-
(22)
なるほど!!
私も勤務日数や時間を減らして仕事しようかと思いますので、そうすると少しはマシかもしれませんねっ!!
ほんとですよね!おっしゃる通りです✩︎⡱
ある程度の運動しながらお金もらえたら一石二鳥ですよね✩︎- 10月5日

ママ
医療事務兼助手をしていて、39週まで働いてました😂✨
気を付けたところは、病院でしたので病気を貰わないように徹底したのと、職場に理解があったので少しでもお腹の張りなどがあったらすぐ横になって休ませてもらうようにしてました😌
良かったところはたくさん動いていたからか、ウォーキングなどの運動はほとんどしてませんが正産期に入ってちゃんと子宮口と開いてきてくれたり、体重も7キロくらいでとどまってくれました!🤣
-
(22)
コメントありがとうございます!私も、大学病院でレセプト請求担当という専門職を経て、現在パートで皮膚科クリニックで仕事をしております⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
皮膚科といえど病気を貰わないように気をつけ、あんまり動き過ぎずにゆっくりするなど気をつけていれば大丈夫ですかね、、(◍︎•ᴗ•◍︎)
私は通勤が徒歩15〜20分になると思われるのですが、そこが心配です💦- 10月5日
-
ママ
レセプト担当されてたのですね😳✨凄いです…レセプト苦手です…笑。
私は妊娠中でも使える薬でも使いたくなかったので手洗いうがい、マスク、クレベリンを胸ポケットにつけてました😂💦正産期に入るまでは無理せず働かせて貰って、正産期に入ったらバリバリ動いてました😌
通勤も徒歩という事なので、もし張ったりして着いてすぐ休むなんて事もあるかもしれないので少し余裕持って家を出た方がいいかもしれませんね☺️これから寒くなるので下半身冷やさないように気を付けてください😊💓- 10月5日
-
(22)
医療系の専門学校に行っていて資格を持っていたのでそれで専門職の道に行きました💦笑
クレベリンいいですね!
効果あるのかな?とか思っちゃってなかなか手が出せないんです笑!!
なるほど!そう行った働き分けをしてみるのもいいですよね!はい!ゆっくり行きたいと思います!ありがとうございますあ- 10月5日
-
(22)
誤字してしまいました!
すみません。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。!- 10月5日
-
ママ
私も頑張って医療事務の資格は取ったのですが、レセだけは試験もギリギリで未だに大嫌いです😂😂笑
クレベリンは効果あるかどうか分からないですが職場が一人ずつ配ってくれたので一応付けていました☺️結局効果があったのか分かりませんが妊娠中は風邪ひとつ引きませんでした🤤💗
あんまり慌ただしく動くとなんとなく良くないかな?と思っていたので余裕持ってゆっくり動いてました😊💓元気に大きく育ちますように…💛
体調に気をつけて頑張ってください🥰- 10月5日

すず
後期まで働いて、後1ヶ月ほどで産休に入ります( ´ ▽ ` )
保育士、一日8時間労働➕たまに残業1時間、2時間です。
無理はしたらいけないとは思いますが、腰痛と身体の重さ以外は元気なので、子どもの抱っこも運動マットやテーブルの移動も普通にしています😄周りにむしろ気を使われるので、申し訳なさはありつつ…。お腹が張ったときはできるだけゆっくり動くようにはしていましたヽ(´o`;
あとは…子どもたちが転がしたオモチャが見えなくて踏んづけたりで転びそうになることがあるので、足下は出来るだけ見るようにしています 笑
これだけ仕事で動いていても、今現在体重➕12キロ∑(゚Д゚)働いていなかったらどうなっていたのか…産休入ったらどうなるのかがめちゃめちゃ怖いです😩むしろギリギリまで働いて身体を無理やり動かす時間を設けていたいとまで思ってしまいます😫
-
(22)
わっ!もう直ぐですね♥︎︎∗︎*゚
お仕事お疲れ様です💓
やはり身体など重いですよね、、。すごい!笑笑
さすが保育士さん!パワフルで憧れます!💓💓
そうですよね、、それはありますよね、、。
足元大事ですね!!お気をつけください、、!
本当ですよね!私もそこが一番怖いです!笑
普段から暴食気味なので、、、💦
そうですよね〜、、そう思えるのがすごく羨ましいです!私なんてつわりが来たらダウンしてもう仕事やめたい!とか言い出しそうなので。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。- 10月5日
-
すず
ツワリは辛いですよね😩出来れば二度と味わいたくないですね😭それぞれ体調など違いますし、お互い無理せず暴食せず、がんばりましょうw
- 10月5日

am
パート週3勤務時間5時間
デスクワークで
妊娠8ヶ月まで働きました!!
ただ、つわりが始まってから働くのが辛くなってきて、ピークの時はお休みもらったり、週2回4時間に減らしてもらったりして働いていました!
デスクワークだったので、つわりが終わってから退職するまでは、問題なく働けましたよ😊✨
-
(22)
8ヶ月目からは産休という形ですか?おそらく私のパート先には産休というものがないので単にお休みという形なんです💦なのでギリギリまで働きたいとは思うので、最後の方は本当に勤務時間を減らしたりで調整しようとおもいますが、つわり酷いと本当にきついですもんね💦
お腹の重さなどは気になりませんでしたか?- 10月5日
-
am
産休ではなく、退職しました!
パートでしたら、あまり産休は取れないかもしれませんね😭😭
後半のお腹大きかった時はデスクワークだったこともあり、気になりませんでしたよ!!なので、8ヶ月でやめましたが、9ヶ月くらいまで行けたなーと思いました😂辞めてからが暇だったので…笑
つわりは本当に辛かったですね😢
融通が利く会社だったので、助かりましたが、デスクワークでも無理!と思いました😢- 10月5日

yum@
ホテルの宴会サービスのクロークという所へ務めておりました😅
元々は宴会サービス、配膳のリーダーをしており、1日やく12時間拘束月22日出勤手取り約30万でしたが、
妊娠してから、クロークの方へ変えてもらって、1日9時間、月20日出勤手取り約23万へなりました。
私は34週が終わる日まで働きました!周りの支えがあり主にデスクワークばかりやらせて貰えたおかげだと思います。それでも忙しい日にはずっと立ちっぱしの日もありますが😥周りに恵まれたからここまで働けたんだと思ってます😌
ただ、個人的にはやはり30週超えると体力的にはしんどいです😅

にゃー
アパレルで8週前産休ギリまで働きました!2人目ですぐお腹が出たので周りの職場の人間がすごく優しくしてくれました!作業等重たいことはできなかったので、座ってできる仕事など任せてもらえ助かりました!
ただ1人目切迫なのもあり立ち仕事という面から8時間勤務を6時間に変更して働きました!
お金も本当に大事ですが身体一番なので無理はしないでくださいねー
Hack
あ、勤務時間は平日フルタイムプラス残業です。
(22)
すごいです。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。!!
キャリアウーマンの鏡ですね🥺💗💗!
血液の違いで、蕁麻疹出たりすることがあるんですね、、知りませんでした😱!
それは怖いですね、、。
独身アラフィフ、、笑笑
少し笑ってしまいましたが、やはり少し嫌がらせ?のようなことは覚悟しておいたほうがいいのでしょうか、、、。怖いですね💦
フルタイムですごいです!
差し支えなければ、
通勤方法どのような形であったか、教えていただけますでしょうか( ・ᴗ・̥̥̥ )!
Hack
私が特殊な血液型でRhマイナスだと抗体の注射打ったりなかなか面倒でした。
私も再婚するまでアラフォー独身でしたが嫌がらせなんてしなかったですけどね笑
通勤方法は炎上しそうですが、主人が心配してくれて毎朝車で送ってくれました。。。なんかすみません笑
帰りは運動がてら徒歩とバス、残業した時はタクシー乗ってました。
なんせ会社から一駅のところに住んでいたので。。。あまり参考にならずすみません。
(22)
あ、そうですよね( ・ᴗ・̥̥̥ )
私もマイナスの方初めて出会いました!!
嫌がらせやめてほしいですよね!😭
いやいや!全然ですよ!
私も全く同じで
一駅のところに職場があるのですが、徒歩だと15〜20分かかるので旦那が仕事前に毎日職場まで送ってまた、自分は自転車で行ってくれます☺️!炎上するなら私もです!笑
帰りは同じく旦那は仕事なので、歩きですが実母が迎えに来てくれたりと1人にならないようにはしてくれるのですがそれがもしなくなった時のことを考えて怖いなぁと、、( ・ᴗ・̥̥̥ )