
9ヶ月の赤ちゃんがママや人に興味を示さず、一人遊びが好きで寄ってこない悩み。近くにくっついてくることもなく、心配と悲しみを感じている。将来、ママや人に興味を持つようになるのか不安。同じ経験をした方のアドバイスが欲しい。
1人遊びが得意で
人へ執着がなく、ママの所へも
寄ってこない子っていますか?
呼んでも呼ばなくても来ないです。
ママの足元に来るとか
気づいたら近くにいてくっついてる
とか全く無く心配と悲しさで辛いです。
もうすぐ9ヶ月になります。
そのうちママや人の方へ来てくれるように
なりますか?
同じような方で来るようになった方いますか?
ズリバイ、つかまり立ちは出来てます。
- よ(6歳)
コメント

退会ユーザー
6ヶ月くらいからそうでした!
最近も集中してる時はそこまで来ませんが、呼んだら振り返ります🙆♀️
やっと来るようになったかなと思います!

わたあめ大好き♡
うちの子も9ヶ月の頃は同じ様な感じでした😊
同じ位の月齢の子が集まるサロンやイベントに毎日のように行ってましたが、周囲の子はママに抱っこされたりしていましたがうちの子はひとりで遊んでました😂
ひとりで遊べて偉いねとよく言ってもらいました😊
歩けるようになってから後追いとかありましたよ‼️
-
よ
そうなんですね!私も一度行った時にみんなママから離れないのにうちは、気になる方へズカズカ行ってしまい😅
後追い、歩くようになってからだったんですね!
ママや人への執着が無くて不安でたまりません😭- 10月5日

ふー
娘は
1人遊びそれぐらいの時はしてたきがしますがでも知らない所ではママから離れずでしたが
一歳半ぐらいからうちの中の方が離れたと思ってもずっとついてきて
その後ろで1人にするなよで息子もついてきてます
なれた支援センターでは
1人遊びしますが必ずママが居ないとわかったら遊びやめます
名前呼ばれて毎回は未だに来ません
ふたりともとくに男性がほぼだめです娘は知らないとはとりあいずめちゃくちゃ見てます
-
よ
ちゃんとママから離れないでいるんですね!発達に悩んで障害の診断をされた方の記事で、1人遊びからママの所へ帰ってこないので診断された方いたみたいなので不安でした。
同じ迷うにママや人の所へ全く来ない方で1歳2歳になりくるようになった方がいれば、少し安心できるなぁと思いました。- 10月5日

退会ユーザー
一歳過ぎまでそんな感じでした❗
-
よ
そうなんですね!ほぼ寄ってこない感じですか?
- 10月5日
-
退会ユーザー
そうですそうです😄
一人にしても後追いもせずだったんですけど歩けるようになってからはベッタリで今でもずっと抱っこをせがむようになりました💦
一人でも平気だからとほっておきすぎたなと反省しています😅- 10月5日
-
よ
そうなんですね😭ほんと人に、というか毎日いる私にも執着なく、全く寄ってこないで、見向きもせず横を通り過ぎて玩具や気になる方へ行くので不安で😓それと悲しくて。今はべったりなんですね🥺💓可愛い‼大変だと思いますがとても︎羨ましいです!
うちの子もそのうちママーと寄ってきてくれるといいなと思います😭同じようだったようなので、自信はないけど希望が持てました!ありがとうございます😊- 10月5日

a.u78
ずっと1人遊び得意で、何かない限りこないですし、遊びに行ってもすぐピューンっとどこか行きます!
-
よ
そうなんですね!呼んでも来ないですか?
- 10月5日
-
a.u78
呼んでも基本こないです!
- 10月5日
-
よ
お家にいる時は、近寄ってきて遊ぼーとか甘えてきますか(´-`)?
- 10月5日

ルー☆
2歳くらいまでそんな感じでした😅人見知り、場所見知り、後追い全く無し、呼んでも来なかったです。
喋れるようになったらママ、ママです(笑)
ちょっと寂しですよね😢でもその分、預けやすくて助かってました😁
-
よ
2歳までだったんですねΣ(゚д゚lll)部屋に1人にしても泣かなかったですか?
たしかに預けやすくて助かってますが、じーじもおいでしても、来ないしすぐ離れた所に行って1人遊びしてしまうしでみんな悲しがってます😭
まだ9ヶ月になるし、そんなもんかとも思うけど、せめて、少し足元に来てくれるとか気づくと近くにいるとかあってもいいし、みんなそうなのになーと思って心配になってしまいます💦
呼ばないで、近くに寄ってきてたとかはありましたか?- 10月5日

ママリ
男の子だとママママ~とベッタリな子が多いですが、女の子はそうやって手がかからない(自立してる?)子が多いと聞きました!
ママ友の子👧🏻も赤ちゃんの時からそんな感じでしたよ~!全然よくある事かと思います!
-
よ
そうなんですね😭考えすぎなんですかね😭今日は私ではなく旦那に寝ぐずりで抱っこを求めて泣いてたので悲しくなりました😔
- 10月5日
-
ママリ
私も息子と全然違って衝撃でした笑
男の子はママーママーとずーっとベッタリなので😅💦
女の子はパパに甘えるのとかもすっごい上手くて小さい頃から女だって聞きました笑
少し寂しいですが手がかからなくて羨ましくも思います!- 10月5日
-
よ
べったり羨ましい😭
そうなんですね、女の子はパパに甘え上手なんですね(笑)
手がかからないんですが、赤ちゃんのうちくらいお世話たくさんしたいし、甘えられたかったです😭
ママって分かってないんだろうな、と思ってます。
そのうちママスキーと寄ってきてくれるようになるといいのですが、今は不安でいっぱいです。障害も正直心配で、- 10月5日
-
ママリ
でも全く1人になれないですよ笑 トイレも同席です笑 私の膝の上座って笑
可愛いんですけど……その分旦那には息子は塩対応で😅
見てて可哀想になります。
思い返せば私も小さい頃パパは何でもオネダリしたら買ってくれたし、怒られた事も無いのでかなり甘えて上手いことコロコロやってたのかなと思います笑
でももう少し大きくなっておままごとしだしたら一緒に遊べるかと思います😊が、その頃にはイヤイヤ期で頭を悩ませるかも💦
育児書で見たのですが女の子はイヤイヤ期の後反抗期がママ対してある子がいるみたいで、それ終わったらめでたく天使モードかと思います😊
障害は多分大丈夫だと思いますよ☺️女の子って男の子と違ってママ~ママ~って言ってるイメージあんま無いです。小さいお姉さんみたいな感じ😊- 10月5日
-
みみり
過去の質問にコメント失礼します。今8ヶ月(来週9ヶ月)の息子が全く後追いがなく心配しています。
ズリバイで自由に動き回れるようになったばかりなのですが、私がいなくなっても気にしないし一人でおもちゃで遊んでます。
これだけ毎日いるのに、とても寂しいし精神発達がとても心配です。
よさんのお子さんはその後どうなりましたか?
もしお時間ある時に教えていただけたら有り難いです。
よろしくお願いします。- 10月2日
-
みみり
あ、下の方に間違えてコメントしてしまったかもです!
すみません、
宜しければ読んでください!- 10月2日
-
ママリ
こんにちは😊
後追いしない子結構いますよ。遊ぶ事に夢中なんじゃないでしょうか?私が初めてママ友になった子の所も後追い0でしたが成長面何も問題ないです☺️
そんなに珍しい事じゃないですよ👍- 10月3日
-
みみり
間違えてコメントしたのにご丁寧にありがとうございます!そうなんですね…先日小児科の先生に、後追いや人見知りは精神発達の成長にとても重要です。これから出てくるのかな?と言われてしまって心配してました。。
なくても普通に育っている子もいますよね。
もしかしたらこれからあるかもしれないし…様子見て行きたいと思います。ありがとうございます!- 10月3日
-
ママリ
えぇ、そうなんですね💦因みに旦那も小さい頃後追いも人見知りもなかったですよ💦地域の支援センターとかで近い子と仲良くなると結構後追い、人見知りしない子普通にいますよ👍大切な事だけどなくても特別珍しい事でもない感じです。
これからあるかもだし余り気にされないで下さいね☺️👍- 10月3日
-
よ
こんにちは!お返事遅れてごめんなさい💦
うちは歩くようになって少ししてやっと少し後追いするようになりました!でも泣いてくる事はないです😅ただ少し探しにくるようになった感じかな?て感じで。笑
1階に1人にして、私が二階に服をとりに行ってる間も大人しくTVみたりしてますよ💦寂しいし保育園の慣らしでも1人だけ泣かなかったので不安でしたし、今も少し大丈夫なのかなー?と心配になります!ママじゃなくても誰かいれば大丈夫だし、初めていく友達の家ですぐ私がトイレに行った時も全く泣かず友達の子を観察して待ってました😅
精神発達は、普通か良い方だと思います!お喋りもとてもしますよ!起きてー!とか取ってー!あそぼー!と言いますし、意思表示、ただのわがまま嫌々が多いですが(笑)も出来ます。1歳3ヶ月〜手もまだ使いますが、スプーンでご飯もちゃんと救って食べたり、絵本を指差してコレは?とか聞いてきたり、動物の名前を言ったりと😊
ただ人に興味が薄く、ママにも興味ない感じなのでそれが心配です。抱っこも嫌いなのでねんねで甘えて来ないし😅夜も一人で勝手に布団でゴロゴロして寝ます。ママは寂しいです😔- 10月5日

はじめてのママリ
こんにちは!まだ見てらっしゃいますでしょうか??生後7ヶ月の娘が同じような感じで悩んでます。。その後娘さんの様子いかがでしょうか??😭
よ
そうなんですね!
来るようになったのは、気づいたらとか、ママを見つけた感じで寄ってくる感じですか?
退会ユーザー
そうです!!
よ
そうなんですね!うちもそろそろ来てくれるなるといいなと思います😭