
コメント

どらもっち
ものすごく眠い時はお腹すいてても寝ると聞いた事があります。
でも、どんなに眠くてもめちゃお腹すいてたら起きるとも聞きました!
結果、自分の体に合わせて起きたり寝たりしてると思います。

退会ユーザー
赤ちゃんの個性もあるんじゃないでしょうか?
少なくともうちの娘は
睡眠>食欲 です。笑
-
華凛
みんな違いますもんね…
今までもそんな飲んでなければまだ安心ですが急に飲まなくなったので💦- 10月5日
華凛
そうですよね、空腹なりすぎてやばかったらさすがに寝ず泣きますよね😭
ありがとうございますm(_ _)m
どらもっち
うちも生後2ヶ月くらいから急に全然飲まなくなってすぐ寝て不安になりました。
ただ、母乳の出る量が増えて飲むのも上手になり短時間でも飲めて、すぐ寝てたのかなと今になって思います。
お腹すいたら起きると思いますよ(^^)
華凛
そうかもしれないですよね!!
おしっこも出てるからきっと飲めてますよね😣
ありがとうございます!
どらもっち
おしっこ出てたら大丈夫だと思いますよ(^^)
うちは、それまでずっと10分くらい吸っていたのに2ヶ月頃にいきなり片乳2、3分で寝落ちして、飲まなくなりました。
不安だったら体重測ってみるといいかもです!増えてたら足りてる証拠ですよ(^^)
華凛
その時体重の増え方は大丈夫でしたか??
測ってみます!
どらもっち
新生児期よりは体重の増え方は減っていましたが、大丈夫な範囲でした‼︎
たしか、そのぐらいの時期から増え方もだんだん緩やかになる…みたいな感じだったと思います。
不安が多いと思うんですが、お腹が空いたら赤ちゃんは泣いて起きるはずです!
ちなみに、どの程度飲まないんですか?
華凛
母乳は1日に7~12回吸わせています。ツーンって感覚はあるのでまぁ出てるとは思うんですが今まではそれ+ミルク80程飲んでました!
保健所の人が来た時は母乳+ミルク80はあげすぎかもと言われましたが、、
最近は母乳は吸ってくれますがミルクは6時間とか12時間くらい経ってないと飲んでくれません💦
飲む時は160飲んでくれますが、最近は頑張っても130とかで遊び始めたりしちゃいます😰
どらもっち
6-12時間空くのは、夜通し飲まずに寝るとかですかね?
だったら、2ヶ月頃からうちも長ければそのぐらい寝てくれるようになりました!(4ヶ月頃にまた4、5時間おきに戻りましたが😭)
いきなり12時間だと不安になる気持ち、わかります!
たぶん、生後3ヶ月頃から色んなことが落ち着き出すと思うので、授乳や夜の睡眠が安定しだすと思います。
いつまでも新生児の時のような飲み方や寝方、泣き方をするわけではないので、長く寝たり授乳の間隔があいたり、遊んでしまって中々飲んでくれなかったりすると思うので、成長している証拠だと思いますよ(^^)!
足りてるか不安な時は体重をはかるのが1番ですよ〜!
色々大変だと思うのですが、頑張ってください✨
華凛
夜は7時間くらい寝てくれてますが、この6~12時間空くのは昼間とかです💦
その間はもちろんおっぱいは吸わせてますが💦
でも最近少しずつちゃんと飲んでくれるようになってきました!!!
便秘気味でしたが今のところ2.3日に1回は出てるので娘のペースがこれなのかなって思ってます😂
お話聞いて貰えるだけでも安心しました!
ありがとうございます😭♡
どらもっち
すいません、グッドアンサーまでもらってしまい…。
多分、いろんな事が今後も心配になるし悩みは尽きないんですが、これから目まぐるしく成長していくので、ぜひその時その時を大切にしていってくださいね!
私も、今は今しかないって思いながらイヤイヤ期の娘と戦いつつ可愛がりつつ日々過ごしてます。
お互い、頑張りましょうね(^^)
華凛
心配事減っては増えての繰り返しですがほんと成長早いですからね(´;ω;`)
今しかない大切な時を笑って過ごせるように頑張ります(*´ω`*)
イヤイヤ期も大変ですよね😣
お互い頑張りましょうね!!!