
妊娠8週目で流産と診断され、対応が不十分で不安。手術内容や説明がなく、転院を考えています。
すみません、愚痴になります。
現在妊娠8週目、本日流産と診断されました。
2週間前に出血があり、1週間前の診察で胎芽は見えましたが、胎嚢が歪な為流産の可能性が高いと
言われました。
この1週間、不安な気持ちで過ごし診察
先生は内診中、携帯電話にでて話しをしており
その間放置。胎芽が見当たらず、
「こりゃ、ダメだな」と言われました。
内診後も、細かい説明はなく
「流産です、手術が必要です。旦那さんと
話し合ってください」のみでした。
どんな流産なのか?手術の内容は?
全く説明なしです。
こんなものなのでしょうか?
初診でかかった病院の対応が悪く、転院して
これでした…
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わかります
なんだかすごく対応悪かったのを思い出しました
私が流産してるから
余計に??とか色々思いましたが
次妊娠した時に行った
病院はめちゃくちゃ対応良かったです
わたしの行った所は
おじいさんみたいな人だったので
何人かに1人は流産なのか
ほんと手慣れた感じで、、、
めちゃくちゃ悔しくて
泣きましたが
次はもう絶対ここに来ない!って近い手術して帰りましたよ!
流産辛いですよね、、、
掻爬手術かと思います!
全身麻酔で5.10分程度なのですぐ終わります!
でもかなり頭もクラクラして
一人で帰れませんので
なるべく付き添いの人が
いた方が良いと思います!
お体にお大事にしてくださいね!

なおこ
最悪な先生ですね😥
やさしくしてほしいわけでなく、誠意をもってしっかり診てほしいですよね…
手術だって、当日で終わるのか一泊入院するのか病院によって違いますし、そもそも手術の前に自然に出てくるのを待つという選択もあります。←病院としては手術を奨めますが。
私だったらもう一つ違う病院で診てもらうと思います。
私も初めての妊娠が稽留流産になってしまいました。妊娠の喜びから一気に落とされますよね…今はお辛いと思いますが、良い病院・先生に会えて無事に手術を終えられることを願っています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
きちんと対応して頂けなかった印象を受けました。
月曜日に別の病院で診ていただきます。- 10月5日

りょう
辛い気持ちお察しします…
悲しいですよね…
先生の言葉や態度酷いですね…
ちゃんと、説明してほしいですね…
私も1度流産しました。
私が行ってる病院では、先生からちゃんと説明がありました。
診察室を出てから、もう一度、助産師さんから説明をされて手術の内容聞いたり、日にちを決めたりでしたよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはりそれが普通ですよね。以前婦人科手術を別病院で受けた時はきちんと説明がありました。産婦人科だから?とも思いましたが、説明なく手術、手術、もう2度と同じ病院にはいかないと思います。- 10月5日
-
りょう
それがいいと思います!
他の病院はちゃんと、説明してくれるはずです!
ゆっくり休んで心&体調に気を付けてくださいね!- 10月5日

退会ユーザー
流産の事も、その医師の対応の事も、辛い思いをされましたね。
とてもデリケートな事に対して、文面通りの対応であれば、病院としても医師としても配慮は足りないと感じます。
私も初の健診と出産に関わった2名の女医さんは言葉も態度もものすごく「雑だな」「冷たいなぁ」という印象でした。他のスタッフの方はとても良かったけれど💦
旦那さんと一緒に行って、もう一度どんな流産なのか、手術の内容は?という質問をされてみた方が良いと思います。それがないと話し合う事も出来ませんよね。
今またすぐに転院というのも出来ないでしょうから、せめてきちんと納得のいく説明と処置をしてもらった方が良いです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
残念ながら、彼とはまだ入籍手続き中で海外在住のため病院に一緒に行くことが出来ないんです。それについても先週の診察で伝えついたんですがね…
先生にとっては流産は日常茶飯事なのかも知れませんが、もっときちんと対応していただきたかったですね、内診中に緊急でもない電話にでて話しをする医師の方も初めてで誠意がない対応と感じました。- 10月5日

まいまい
ないですね!私も以前稽留流産しましたが、流石にそんな感じの対応ではなかったです。
その先生自体にはとても優しい言い方だったのですが、現実を受け入れれずセカンド・オピニオンしました。二ヵ所くらい。
どこも言われた内容は一緒ですが、気持ちの整理もつきましたし、流産した内容もしっかり知れたので良かったです。他の病院の先生見れたので先生によると思います。
私は元々通ってた病院に不満があったわけではなかったので元々の病気で手術受けました!
こればかりはその担当の先生によると。セカンド・オピニオンで他の病院で詳しく聞くのもありですし(多少お金はかかりますが)、もっかい旦那さんと相談してついてきてもらい詳しく聞きに行くのもありですし。
その先生が嫌であれば他の先生に変えてもらうのもありかと。その先生以外いなければ今回は我慢するか病院かえるかですね。
辛いときに、より腹もたつし嫌な思いしましたね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。月曜日に別の病院へ行きたいと思います。
他の先生も可能ですが、もうただただ同じ病院には行きたくないですね。手術するにしても別の病院でしようと思います- 10月5日

さと
すごくわかります。私も経験者です。流産を診断した病院の先生は、丁寧に説明してくれましたが、一泊入院して手術をした市民病院は、最後まで執刀医とは会えませんでした。誰が手術をしたのかわかりません。
手術前の診断の先生は、外来の先生で、手術前の処置をした先生は、カーテン越しで見えず、気づいたら帰っていいですよって感じでした。
終わったあと一体私は何をされたんだろうという気持ちになりました。
手術をされるとのことで、心中お察しいたします。まずは体力の回復、傷口を治すことに専念してくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
辛いご経験を共有していただきありがとうございました。
病院では流産は日常茶飯事なんでしょうね…ただ私の住んでいる市内では唯一の産院、しかもその日の先生は副院長だったようです。
手術するにしても、同じ病院では絶対にしません。- 10月5日
退会ユーザー
近い → 誓い
です!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
周辺病院では口コミも良い病院だったので、ショックでした。おじさん先生でしたが胎嚢をみて言ったダメだこりゃは忘れられません。
別の病院で月曜日に見ていただきます。