
妊娠9週目で双子を授かりましたが、心拍数や大きさに差があり不安です。右の子は心拍数が低く、先生からバニシングツインの可能性を指摘されています。似た経験の方がいれば教えてください。
双子の心拍数の差について
私は今、妊娠9週目です。
体外受精2個移植で、双子を授かりましたが、心拍数や大きさに差があり、今後のことが不安で相談させて頂きます。
以下、経過になります。
⭐︎3週6日(bt8)
判定日hcg140.7
⭐︎5週2日
胎嚢2個確認
右6.5ミリ 左6.8ミリ
⭐︎6週3日
右未確認
左胎芽2.7ミリ、心拍117回
⭐︎7週3日
右胎芽6.5ミリ 心拍117回
左胎芽9.3ミリ 心拍148回
⭐︎8週2日
右胎芽9.8ミリ 心拍139回
左胎芽14.3ミリ 心拍176回
右の子の心拍数が少なく、大きさも小さく、先生からは恐らくバニシングツインになるだろうと言われています。
2個移植のDDツインですし、心拍等が1週間遅れになることって普通はないですよね、、、?
似たような経過で、その後こうだったよ〜という経験談がある方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
宜しくお願いします🙇
- 未来(妊娠15週目, 妊娠15週目, 10歳)
コメント

はじめてのママリ
私も2個移植のDDツインで胎嚢の大きさに差があり、心拍確認も小さい子のほうが遅かったです。その後胎嚢の大きさも差が開いていきバニシングツインとなりました🥲

はじめてのママリ🔰
私も2個移植で双子妊娠しました。
9週過ぎても1人は心拍聞こえなくて
バニシングツインになると言われていましたがその後順調に育ちました。
ですがずっと大きさに差があって
産まれてきたときには約1キロも差がありました。
2人ともNICUにも入らず、
母子共に退院できて
1歳になる頃には基準値のグラフに乗るぐらい育ちました。
現在6歳ですが、小さく産まれた子の方が背も体重も大きくて、
2人とも
園でも大きい方です。
-
未来
ご回答ありがとうございます🙇♀️
医師には小さい子が、子宮出口側にいるからもしもバニシングツインになった場合、小さい子が流れてしまい、大きい子も共に流れる可能性があると説明を受けました。
また、染色体異常の可能性もお話しがありました。
怖くて毎回ハラハラと診察受けていますが、今も1週分大きさが違うまま成長しています。
お話しが聞けて安心しました😢
ありがとうございます🙇♀️🧡
双子のうち、1人だけ小さい理由や原因は分かりましたか?- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
それは毎日不安ですね…
うちの場合は大きさに差がある理由や原因などは特にお話がなくて、
先生も結構適当?で、
差が500g程度になったり
100g程度になったり…
最終的に産む当日のエコーでは
2,300gと2,400gと言われたんですが、
産まれてきたら2,800gと1,900gで
全然違うじゃん!!って感じでした。
本当に、毎回ハラハラだと思いますが、
未来さんの双子ちゃんも
無事に健康で産まれてきてくれる事を願っています。- 8月14日
-
未来
それは全然違うじゃん!ってなりますね。笑
お話聞いていただき、ありがとうございました🙇♀️
優しいお言葉、嬉しいです!
あまり悩み過ぎずに過ごして行こうと思います😊!- 8月14日
未来
ご回答ありがとうございます🙇♀️
バニシングツイン、辛かったですよね。
お話ししてくださりありがとうございます。
明日受診なので、どうなってるか不安で不安で質問してしまいました。
私も覚悟を持って受診します。
ありがとうございます🙇♀️