
妊娠9週目で双子を授かりましたが、心拍数や大きさに差があり不安です。右の子は心拍数が低く、先生からバニシングツインの可能性を指摘されています。似た経験の方がいれば教えてください。
双子の心拍数の差について
私は今、妊娠9週目です。
体外受精2個移植で、双子を授かりましたが、心拍数や大きさに差があり、今後のことが不安で相談させて頂きます。
以下、経過になります。
⭐︎3週6日(bt8)
判定日hcg140.7
⭐︎5週2日
胎嚢2個確認
右6.5ミリ 左6.8ミリ
⭐︎6週3日
右未確認
左胎芽2.7ミリ、心拍117回
⭐︎7週3日
右胎芽6.5ミリ 心拍117回
左胎芽9.3ミリ 心拍148回
⭐︎8週2日
右胎芽9.8ミリ 心拍139回
左胎芽14.3ミリ 心拍176回
右の子の心拍数が少なく、大きさも小さく、先生からは恐らくバニシングツインになるだろうと言われています。
2個移植のDDツインですし、心拍等が1週間遅れになることって普通はないですよね、、、?
似たような経過で、その後こうだったよ〜という経験談がある方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
宜しくお願いします🙇
- 未来(妊娠9週目, 10歳)
コメント

はじめてのママリ
私も2個移植のDDツインで胎嚢の大きさに差があり、心拍確認も小さい子のほうが遅かったです。その後胎嚢の大きさも差が開いていきバニシングツインとなりました🥲
未来
ご回答ありがとうございます🙇♀️
バニシングツイン、辛かったですよね。
お話ししてくださりありがとうございます。
明日受診なので、どうなってるか不安で不安で質問してしまいました。
私も覚悟を持って受診します。
ありがとうございます🙇♀️