
コメント

ちびちび
パートを選んだのは理由があるんですよね?
私は絶対に正社員以外無理と思いましたが、社員なら祝日があろうが給料が変わらないしボーナスがある。←だから頑張ろうと思えます。
パートのメリットが分りません💦💦

ジャスミン
扶養外れるなら年収が180~200くらいにならないとプラスにはならないと言われました💦
扶養手当などにもよるので、旦那さんの会社次第なところもありますが。。。
最初は子どもの体調不良などで休みがちなので、正直厳しいかなと思います😅
-
ゆー
コメントありがとうございます。やはりそれくらい稼がないと厳しいのですね。。
働き方にもよりますね!
承知しましまた。- 10月4日

ママリ
すみません💦
全然関係ないかもですが……
パートフルタイムを選んだ人に対して、
パートのメリットが分からないってわざわざ言う必要あるんですかね?🙄
正社員が偉いとか
正社員だからメリット沢山!ってわけじゃないですし(笑)
パートだってメリットありますよ(笑)
正社員より休みの融通効く、
6ヶ月以上所属していれば
有給だって貰えますし、
ボーナスある職場なら
パートでもボーナスありますし😂
ゆーさんのパート志望理由を見ましたが、
全然いいと思います🙄
パートはパートで別の責任はありますが、正社員みたいなガッツリな責任はないですしね🤔
しかも保育園入りたてだと
最初の頃はどうしても
体が新しい環境に慣れなくて
熱出したりして休みがちになっちゃうので
それだと正社員よりパートの方が休み貰いやすいですし
全然いいと思います🙄
収入面では
扶養外れて働くなら年間180万越えないとプラスにならないと聞きました🤔
(※旦那様の職場次第で変動有り)
最初の1年間は
扶養範囲内でもいいのかな?と思いました!
2年目からはフルタイムとか…。
-
ゆー
コメントありがとうございます。
そうですね、どちらもメリット、デメリットがあるのは承知でコメントさせてもらっています!なのでどちらの立場のご意見も聞きたいので、どちらもありがたいです。
これを読んで旦那に相談してまた検討してみます!- 10月5日

退会ユーザー
上の子たちが小さい時は、フルタイムのパートでした。
上の回答者の方がおっしゃってるように、年収180以上じゃないと計算上 損でした💦
時間的にも年収120〜140が働きやすいのですが、今の制度のままでは一番損するラインです。
なかなか難しいですよね😢
-
ゆー
コメントありがとうございます!
やはり‥。
そうなんですね!
でも旦那と相談してまずは
保育園に子供を入れることを優先して考えると
フルタイムで入り
そのあと会社と相談する結論に至りました!
ありがとうございました。- 10月5日

退会ユーザー
1日7時間の週4日でやってます。扶養内で130万超えないようにやってます。
今年は育休明けなので、普通に働いても超えないですが、来年からは調整しないといけません(>_<)
ゆー
コメントありがとうございます。
正社員は考えてはいません。
子どもを二の次にはなりたくないのと、責任を負う仕事をしたくないからです。正社員だからとダラダラ残されたくもありません。ボーナス等あっても逆に子育て中正社員にはなりたくはありません。なので、パート希望です。