
愚痴です出産・入院を終えて退院の日すぐ、義父母が里帰り中の実家にお…
愚痴です
出産・入院を終えて退院の日すぐ、義父母が里帰り中の実家にお見舞いにきました
手洗い・マスク・アルコール消毒を旦那が促すと
「そんなに!?産まれたばかりは母親から免疫をもらってるから平気だよ!!強く育てなきゃ!!」と2人揃ってグチグチ...
カメラのシャッター音・フラッシュはやめてねというと
義父「それも!?フラッシュはたかないけど、シャッター音くらい平気でしょ」
義母「今日は特別!!だから大丈夫!!」
いやいや、特別とか意味わからないし、しかも何故義母が許可するわけ??ΣΣ(゚д゚lll)
息子はぐっすり寝ていてなかなか起きず...でも義母は抱っこしたくて仕方が無いようで、
義母「ホントに泣かないね〜よく寝てるね。泣かせてみたくなるね」
いやいや、泣かせてみたくなるって頭大丈夫???かわいそうでしょ>_<
産んでまだ5日なのに、2人して仕事復帰するの!?保育園どうするの!?いつでも預かるし面倒みるよ!!と...
いやいや、まだ産んだばっかだし、その質問も毎回されてるけど絶対に仕事復帰するかなんてまだわかんないし!というか復帰してもあなた達には死んでも預けません!!
寝てる子を起こすために泣かせたい、なんて考える人に預ける人いないでしょ??
客観的に冷静に、自分達をみつめてみれば、嫁に嫌われる行動だって普通わかると思うんだけど...
もちろん、これだけでガルガルしてるのではなくて今までの積み重ねがあって、もう超絶キライになってしまったので、毎回、会うたびに大キライが増してきます!!(ll-ω-)。oO
もーホントにキライ...
- りゃんこ(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

そうたmama◡̈
それは絶対嫌ですね💦
もう少し気にしてほしいです(`-д-;)ゞ
預けたらどーなるか、、、
って不安に思ってしまいます😢

ルビたん♡
全く一緒の状況でビックリしました(>_<)本当イラつきますよね。
手洗いとか当たり前ですよね!
うちの義母はわざと起こそうと布団ひっぺり剥がされました。
神経を疑いましたね。
私も何があっても義母だけには預けたくないです(;_;)
-
りゃんこ
同じ状況ですか>_<!!
ホントにイライラしますよねー!!
起こすために布団ひっぺり剥がすとか、本当に意味わからないですね...
この子は無抵抗な1人の人間なんですけど...おもちゃじゃないんだから、と言いたくなります!!
お互い義母だけには預けないで済むよう戦いましょう!!- 4月17日

はなつな
手洗いとフラッシュは分かりますが、他は私もそんなに?!と思うかもです…^_^;
すみません…。
でも、色々積み重なって嫌いになっているから、余計言葉の端々が気になってしまうのかもですね。
-
りゃんこ
そうですか>_<
本当に、今までの積み重ねでもう全てが受け付けないんだと思います...
義母の自己中と過干渉が半端じゃなくて>_<
いい義母さんの話とか聞くと、羨ましく思います...- 4月17日

ゆきんこ☃
本当にありえないですね…
私でも預けたいなんて思いません‼️
自分たちの子供じゃないんだからやめて頂きたいですね😫
-
りゃんこ
あり得ないですよね...
名付けにも文句言ってきました...前もって義両親に聞いたら自分達で付けていいよ、って言われたので、○○にします、って一応お伺いを立てたら名前が気に入らなかったようで、もう寺ででも付けてもらえ!!とか...
本当に誰の子??と言いたくなるようなことばかりで...- 4月17日

がぼーんぼん
わたしも一人目産んだ後から嫌いになり今二人目を妊娠中で臨月です!もう旦那にも伝えてありますが、バースプランに義母は分娩室に入らないようにしてもらいたいと書き助産師さんと話済みです(笑)
ほんと何様?って感じですし、自分の育て方とわたしの育て方違うから私の子は私が育てるのでって今度何か言われたら言ってやろうと思ってます\(^o^)/
-
りゃんこ
そうなんですね!!
分娩室にも入ってきそうな義母さんなんですね.....
それはバースプランに書かないと、落ち着いて出産に臨めませんね!!
ホントに何様??って気持ちよくわかります!!>_<
なんであんなに押し付けがましくて偉そうなんですかね...
偉そうにあれこれ指図しないで、ほっといてと思います!!- 4月17日
-
がぼーんぼん
私は孫に会いたかったら私の言う事は絶対!と遠回しに教えてます(笑)
- 4月17日
-
りゃんこ
なんですかそれ〜素晴らしいですね!!>_<
私もその手法教えてもらいたいです!!
ホント、嫌なことされたら孫と会う機会が減りますよ!!と言ってやりたい!!- 4月17日
-
がぼーんぼん
普通に旦那と付き合ってる期間が長かった分旦那なしでランチとか行ったりしてたので結構何でも話せる感じではあるんで、嫁と姑話になったときに「嫁に嫌われると孫に会えなくなるもんね」って言ってます(笑)
- 4月17日
-
りゃんこ
そうなんですね✨✨
サッパリ言えていいですね〜〜✨素敵!!!✨
うちも旦那から義母に冗談交じりに言ってもらおうかな...- 4月17日
-
がぼーんぼん
言ってもらえるなら言ってもらったほうが良いですよ(>_<)この先長いですし!
- 4月17日
-
りゃんこ
いざって時にサクッと言ってもらえるように、日夜旦那さんに刷り込んでみます!!笑- 4月18日
-
がぼーんぼん
期待してます\(^o^)/笑
- 4月18日

ちゃき♡
出産おめでとうございます(*^^*)
産後すぐに大変でしたねぇ💦
内容みてウチの義両親かと思いました(笑)
孫が可愛いのは分かりますが、あまりに非常識で意味不明な事言いますょね。はぁ⁈てなります(。-_-。)
「早く一緒にお出掛けしよーねぇ」とか、「いつでも預かるから」とか言われますけど、絶対イヤです!!!
-
りゃんこ
ありがとうございます!!m(_ _)m
はんぞうさんのところも同じ感じですか💦💦
ホントにそうなんです!!
孫フィーバーなのはわかるんですけど、ホントに非常識で押し付けがましくて、ぐいぐいきますよね。笑
いつでも預かるから!!とか言うのも意味不明ですよね。助かるでしょ??とでも言いたいのかもしれないけど、いや、あなただけには預けたくないんですけど...と思います!!>_<- 4月17日

みるか
手洗いとフラッシュは私も言いますが、他は私はあまり気にしないかもです∑(゚Д゚)
私は逆に赤ちゃん寝ててもいろんな人に抱っこしてもらいたかったし、たった数十分くらいの間くらい睡眠妨害してもいいやと思ってきてくれた人に抱っこしてもらってました(*☻-☻*)
まぁ、産後はホルモンバランス崩れてナーバスになっているのはわかってもらいたいですよね(´・_・`)義理両親だろうと少しは気を使ってくれたらいいのに(; ̄ェ ̄)一つ一つ気にしてたら病んじゃうから聞いて聞かぬふりも大事ですよー!!
-
りゃんこ
ホントですか>_<
なんて言うんですかね...沢山の人に抱っこしてもらいたいのは勿論なんですけどね。
親が寝てる息子を起こして沢山の方に抱いてもらうのと、義母が自分が抱っこしたいがために息子を泣かせてまで起こすのってわけが違うと思うんですよね。
前者は子供のため(沢山の方に愛してもらいたい)、後者は義母のためじゃないですか??
子供のためを考えず、自分の欲を優先させる行為に拒絶反応を抱いてしまいます...
他にも子供<義母の欲 なことがあり過ぎて...- 4月17日

いちご*
うちと似てますね😭
フラッシュたきまくって目の近くで撮るもんだからやめて欲しいこと伝えたら逆ギレされいじけられました。めんどくさいです。未だにフラッシュたかないと綺麗じゃないのよねと。カメラが古いからだし!
イヤリングを目の前ではずして床に置いたので食べちゃうから机の上にお願いしたらすぐだもんね~♡お母さんはやーねー。だそうです。お前がやだよ!
ばぁばと呼ばせたいようですが娘にはおばあちゃんと教えるつもりです(笑)
-
りゃんこ
めっちゃ似てますね!!>_<
逆ギレでいじけるって....
もーそんなにいい写真とりたいなら新しいカメラ買いなよって感じですね!!
イヤリングとか床に置かないの常識です!!
うちもおばあちゃんと呼ばれたくないようで、なんて呼ばせるか考えてくるからそれで呼んでもらうから。みたいに言われましたけど、いや、なんて呼ばせるか決めるのは親の私だし!!
変な呼び方だったら、問答無用でおばあちゃんと呼ばせて、外で恥ずかしいですから。と言ってやるつもりです!!笑- 4月17日
-
いちご*
呼び方については経緯がありまして、我が家がばぁばと呼ばせたくて向こうがゆーちゃん(名前で呼ばせたいそうです。その時点でキモッ!)と、言っていたのでわかりましたと了解したのですが、次会った時「あなたのご両親は若いからばぁばはおかしいから止めてもらって私達がそう呼んでもらうわ!」と、言い出したのです。はぁ?と、思いましたがもっとかわいい言い方で実両親は呼んでもらうことにしたんです。そしたら次会った時「やっぱりゆーちゃんにしよ!」と言ったのです。
いやいや、あんたがばぁばって言うからこっちがやめたのになんなの!って。そしてまた次会った時「ばぁばよ~」って言ったいたのでさすがに腹が立ちそれからは義母の前では言いませんが家ではおばあちゃんと彼女の事は呼び、絶対に娘にはおばあちゃんと呼ばせようと心に誓ったんです(笑)
旦那も頼りにならないし、育児あまりしないのでなおさら義母がムカつきます。
すみません、朝から色々言ってしまって。- 4月17日
-
りゃんこ
超自己中な義母さんなんですね〜〜
その話だけでも、普段どれだけ周りを振り回している人か想像できます...
ゆーちゃんって...
子供が祖母のことをゆーちゃんとか呼んでるの結構キモイですけどね..抵抗あります>_<
子供が小さい頃はいいかなって思うんですけど、小学校高学年とかの子が呼んでたら...
普通におばあちゃんと呼んであげましょう!!!
ホントに義母さんと接すると、ストレスたまりますよね...お互い吐き出しましょ( ̄^ ̄)ゞ- 4月17日

♡3児mama♡
私はフラッシュだけかなー
他も何とも思わないです^^;
寝てても抱っこしたければ抱っこさせてました(・´ω`・)
恐らく、義両親の事が嫌いだから何もかもに鼻がつくんでしょうね(´ω`;)
-
りゃんこ
そうなんですね!!
きっと、ビギ♡ストさんは義両親が良い方達なんでしょうね...
もしくはビギ♡ストさんが寛大なんですね!!
義両親が良い方達の話とか聞くと、自分のところと差がありすぎて本当に凹みますね。
多分、うちは毒親ってやつです。
旦那さんを産んでくれて本当に感謝してます、けど、毒親です。- 4月17日
-
♡3児mama♡
あたしも義両親が変な人で、嫌いだったら何でも鼻につくと思いますよ!!
人間ってそんなものです( *ϋ* )
義両親の方は日頃、主さんに嫌われる様な事してるんでしょうね(´ω`;)
仮にあたしも義両親の事が嫌いだったらシャッター音も抱っこも嫌だったと思います笑
なので、結婚したので赤の他人ではありませんが、そもそも他人なんだから、いくら嫁いだといっても義両親の方も日頃お嫁さん(主さん)には、気配り・配慮しなくてはいけませんね。
あたしは寛大ではありませんよ笑
かなり器小さいし、短気だし^^;
毒親なら主さんもそれなりに毒ついてもいいと思います〜
嫁は舐められたらおしいまいです(^^)- 4月17日
-
りゃんこ
お優しいですねm(_ _)m
ありがとうございます✨
そーですね!!
嫁は舐められたらおしまい...ホントですね>_<
義親にとって、わたし多分言いやすいんだと思います...
カチーーーン!!ときても、いつも、いやでも旦那さんの大切な親だし...とブレーキがかかって結局、何にも言えません。笑
さりげなく、毒づく、というか少し反撃できるようにるなりたいです>_<- 4月17日

lelouch*
出産おめでとうございます(*^^*)
わざわざ泣かせようとするの!!!なんなんですかね!
私も産後お見舞いに来られた時に、授乳後でやっと眠ったところだったので、抱っこは遠慮してもらいたくて「さっきまでずっと泣いてて、今やっと寝たところなんで……」って言ったら「赤ちゃんは泣くのが仕事だから!」と言い出し……いやいや、その言葉はあんたみたいなババアが孫抱きたいがために泣き出した時に言う免罪符の言葉じゃねーよ✋って感じでした。旦那が止めてくれたので抱かせずにすみましたが……
1ヶ月くらいしてから里帰り中の実家に来た時も、またもや授乳後でやっと寝たところで(もしや義母すごくタイミング悪い?笑)、今日はすごく泣きじゃくってて大変だったんですー、今やっと寝れたところで……と話、ぐっすり熟睡してる様だったので抱かせましたが、抱かせた途端に出てきた言葉が「〇〇ちゃ~ん、起きて~!目を開けて~」。
いやいやいやいや、さっきまで泣いてたって言ってんじゃん???やっと寝たところだって言ってんじゃん????、何起こそうとしてんだよババア???みたいな感じでした。幸い本当に爆睡だった娘は起きなかったので良かったですが……
ガルガルもあるけど、今までの積み重ねでキライってすごくわかります……
私も出産前からかなり積み重なっていたのが産後のガルガルも相まって大ッ嫌いになって、顔見るどころか声聞くだけでも吐き気するほど嫌になりましたから……
同居だったんですが別居になり、旦那がもう会わなくていいと言ってくれたのでホッとしてます……
りゃんこさんの旦那さんはりゃんこさんが義母さんの発言が嫌だったこととか知ってますか?
-
りゃんこ
もー、とんでもない義母さんなんですね!!>_<
泣きじゃくってようやく寝たのに、抱っこした途端に起こすとか...
その場にいたらびっくりしすぎて固まりそうですΣΣ(゚д゚lll)
有り得ない、非常識過ぎる行動ですね。
なんで義母ってあんなに自己中なんですかね??
そんなんじゃ将来、誰にも面倒みてもらえなくなりますよ...と言ってしまいたい💦
旦那さん、もう会わなくていいって言ってくれたんですね>_<
同居....解消できて本当に良かったですね!!✨✨
うちの旦那さんも、義母にはほとほと参ってるので自分の母親がトラブルメーカーってことはわかってます...
私が我慢していることもわかってます
でも、まだ親孝行したい、孫にあわせてあげたいって気持ちも捨てきれないようです>_<
譲れないところはハッキリ旦那さんから言ってもらって、義母に距離を詰められないように頑張ってます>_<- 4月17日
-
lelouch*
ほんと義母って自己中ですよね……
すべて自分の思い通りにならないと気が済まないようで、息子も嫁も孫も自分の所有物か何かだと思ってるような言動が多くて流石に旦那も呆れたようでした(´・_・`)
親孝行とか、孫に会わせたい気持ちが捨てきれないのはわかるからこそしんどいですよね(;;)
でも、旦那さんも自分の親に対して参ってるなら、りゃんこさんの話も聞いてくれそうなので良かったです(*^^*)
うちは義母の暴走を目の当たりにするまで、我慢してくれ、と言われ続けてましたので……^^;
旦那には、私や娘を親孝行の道具にするのはやめてくれ、あなたが守りたいのは私達なのか自分の親なのか考えてくれ、と話し、離婚ギリギリでした。
義両親さん達とはほどほどの距離を保てるといいですね(;;)
旦那さんがうまく調整してくれますように……- 4月18日
-
りゃんこ
わかります.....
義母は、自分の思い通りにならないとダメなんですよね。所有物か何かだと思ってるって、超わかります!!
旦那さんのことなんて、部下かもしくは自分の言うこと聞く下僕か何かだと思ってる??と思うこともしばしば...
言うこと聞くのが当然!!という姿勢が凄いです...
杏凛mama*さんとこは、ずっと我慢してって言われてたんですね>_<
同居してたんだったら、きっと本当に辛かったですよね💦
うちも付き合ってた時や結婚当初は我慢してってスタンスだったので耐えてましたが、義母が1度すんごい横暴なことした際に、杏凛mama*さんと同様、親を大切にするのはわかるし、大事なことだけどその為に私が何もかも耐えないといけないのか??それでいいのか??と聞きました
男の人って、言われないと本当に気が付けないですよね......
これ以上、距離を詰められないように頑張ります^ - ^- 4月18日
りゃんこ
嫌ですよね>_<
預けたら完全に好き放題されそうです
何されるかわかりませんし、もし○○はやめて下さいとか言っても平気でしょ!と言われそうです