
社会保険の産休・育休について、8ヶ月まで働かないと給料がもらえないか不安。体調も考慮し、同じ経験の方の話を聞きたい。
社会保険についてです。
今、パートなんですが旦那の扶養でなくて
職場の社会保険に加入していて産休?育休?が貰えるみたいで、1年間働かなくても少しですが、給料が入るみたいと聞き、これってやっぱりギリギリの8ヶ月まで働かなきゃダメなのかな?
妊娠してまだつわりはまだですが、自分がどのくらい働けるのか体調の面でも不安で、
詳しくは電話して聞きますが、同じよーな方がいたらお話聞きたいと思いまして🙇♀️
やっぱり社会保険払ってるし貰えるなら貰いたいし
でも8ヶ月まで働けるか。
今やめるのは勿体ないですもんね。
- まま💓(4歳11ヶ月)
コメント

み
体調が悪かったら医師判断ですが
ドクターストップかけてくれるのでそこから働かなくて大丈夫ですよ!
傷病手当もらえます✨
1年働いてなかったら給付金は出ないと思います!
会社からお金が出るならラッキーですね😁✌️

𝚢
産休は出産予定日の
6週間前から取れます!確か!
私はそれまで働く予定でしたが
立ち仕事だったってのもあり
お腹の張りが頻繁にあったので
産休に入る少し前から
お休みもらいました ( ◜௰◝ )
産休に入る前の休み〜産休までの
期間は有給使いました😳👍
-
まま💓
そーなんですね!
わたしも立ち仕事なので、今後つわりがなければいいんですが、つわり始まったら働けるか不安で…😭- 10月4日
-
𝚢
つわりひどくて2か月ちょっと
休職させてもらいました( ´•̥ ̫ •̥` )- 10月4日

あつみん
産休は産前8週産後8週なので
その時期まで働く体では
ないでしょうか?
私はギリギリまで働きました(><)
1年間働くなくてもってことは育休??
私はそのまま退職したので産前の産休のみでしたが。
あまり返答になっておらずすみません。
-
あつみん
ごめんなさい、
産前6週です!- 10月4日
-
まま💓
多分育休です✌️
保険払ってるしみんなに勿体ないって言われて。
でも今後つわりがなければいいんですが。立ち仕事なのでギリギリまで働けるかって感じですね😰- 10月4日
-
あつみん
今の職場に復帰する予定であれば育休もとれるんじゃないんですか??
産前6週もそこまでで休んでしまうことになったらそれは有給とか欠勤になるかもですが、産休の期間に入れば産休もとれるんじゃないんですか??
知識がなくすみません💦
こればっかりは自分の思いだけでギリギリまで働けるものじゃないですからね💦- 10月4日

ママリ
私なら働きます!
8ヶ月まで働くことがそんなにキツイことだとは思いません!

ゆゆゆ
社会保険が関係してくるのは産休期間の出産手当金のことですね。
ざっくり言うと、産休で働けない期間のお給料の代わりに支給される手当です。
自分で社会保険に加入していることが条件で、勤務年数は問いません。
育休は、大抵の会社で、1年勤務していることが条件です。
優しい会社だと1年未満でも取得させてくれる場合もあります。
育児休業給付金は条件が色々ありますが、まずは育休が取得できるかを確認ですね!
出産手当て金のことを考えると、今辞めるよりは頑張って働いた方が産後も少し安心できると思います。
私も立ち仕事のサービス業ですが、案外なんとかなりました。
でもくれぐれも無理はなさらないようにしてくださいね。
まま💓
私の文の説明不足ですいません。私もまだ全然よくわからなくて同じ職場の方が8ヶ月まで働いて産まれてからもらったよと聞いていたので、電話してちゃんと聞いてみます。
コメントありがとうございました☺️